見出し画像

あまちゃんのスナック

あーちゃんあるいはあまちゃんは、おばあちゃんである私のことである。アメリカ生まれでアメリカ育ちの7人の孫が、「おばあちゃん」と聞いた時に、長女の最年長の娘が「おばあちゃん→あまあちゃん→あまちゃん」と聞き取り、その後彼女の弟妹が真似するようになり定着したようだ。「あーちゃん」は、次女の2人の息子が「おばあちゃん→あーちゃん」と聞き取り、定着したらしい。おかしなことに、長女の4番目の子は、「あまちゃん」とは言わず「あーちゃん」と言う。でも「おじいちゃん」のことは、全員が正しくおじいちゃんと言えるのだ(なぜだ⁉️)

そんな私の楽しみは、日本のお菓子で孫を引きつけておくことだ。日本のお菓子は、アメリカのただ甘いだけのお菓子よりおいしいらしい。コアラのマーチだの、キャラメルコーンだの、ハイチュウ、ポッキー、グミなどなど、みんなのお気に入りらしい。

それよりも何よりも、オマケのついた駄菓子が彼らを魅了するようだ。彼らのお誕生日、ハロウィン、クリスマスはもちろんのこと、折を見てはせっせと送っている。それを彼らは”Amachan’s Snack””Achan’s Snack”(あまちゃんのお菓子、あーちゃんのお菓子)と言って、ママにおねだりするらしい。

私が孫たちを甘やかしたい理由、それは自分の3人の娘を厳しく育てたためだと思う。今思えば、もっと優しくしてあげればよかった、もっと優しい言葉をかけてあげればよかった、じっくり話を聞いて待ってあげればよかった、と悔やまれることばかりだ。だからそんな自分の罪滅ぼしの思いからだと思う。

孫達は、すぐに成長し、日本のスナックなど見向きもしなくなり、あーちゃんのことなど相手にもしなくなるだろう。だから小さいうちぐらい、うーんとspoilしちゃえ、と思っている😜😜😜

娘達も私の心のツボを心得ていて、孫達がスナックを開ける時は、FaceTime で実況中継してくれるのだ。みんなの喜ぶ顔をながめて、ニンマリしている私である。娘達の心遣いに感謝🥲しながら・・・。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?