見出し画像

創作童話『ウミネコ書店』 (#ウミネコ文庫応募)


「いってきます。」
カエデはくつき終えると、前を向いたまま、けれどちゃんと台所にいるお母さんに聞こえるようにそう言いました。
お母さんの、いってらっしゃいの返事へんじに、カエデはドアを開けます。
いつもと同じ朝です。


学校までの道のりは20分ほど。
道なりにただひたすらぐ進めば、やがて校庭が見え、綺麗きれい校舎こうしゃが出迎えてくれます。
校舎こうしゃは夏休みの間にり替えられ、見違みちがえるほど立派りっぱになり、創立そうりつ70年を感じさせないほどでした。


黒ネコのカエデは、5年生になる女の子でした。
同じ学年の子に会わないように、とても早い時間に家を出ます。
お母さんには、委員会の仕事がある、と伝えていました。


学校の手前にある交差点で、カエデは右に曲がります。
コンビニと、まだ閉しまっている薬局の前を通り過ぎると、オンボロ公園に着きます。
公園の遊具たちがみなとても古びていたので、その公園は近所の子どもたちからそう呼ばれていました。
1週間ほど前からでしょうか、朝の誰もいないオンボロ公園はカエデの居場所いばしょになっていました。


本当はブランコやジャングルジムで遊びたいのですが、この公園の前を通る子もいることをカエデは知っていましたので、道にを向けるようにしてベンチに座ります。
ベンチの後ろにはの低い気がいくつかわっていたため、カエデの姿すがたをうまくかくしてくれていました。
カエデはベンチに座ると、本を開きます。
その日はお気に入りの冒険ぼうけん小説を持ってきていました。
大切にあつかっているつもりでも、本はところどころページの角が折れたり、シミのようなものがついたりしていました。


そのうちに、キャッキャッと学校に向かう子どもたちの声が聞こえてきます。
それから、始業しぎょうを伝えるチャイムも。
カエデはそれらを無視むしして、本の世界に入り込みます。
あっという間に時間が過ぎ、公園の針が10時を差しました。
そのことを確認かくにんすると、カエデは公園を後にし、もう一つの居場所いばしょへと向かいました。


オンボロ公園に向かう道を引き返す形で、カエデはまた交差点に向かいます。
そのままぐと進み、マンションやクリーニング屋さん、昔からある駄菓子だがし屋さんを通り過ぎると、左手に書店が見えてきます。
店頭には新刊しんかん雑誌ざっし文庫ぶんこ本、学習参考書がくしゅうさんこうしょなどが綺麗きれいみ上げられています。
「ウミネコ書店」と書かれた看板かんばんの下をくぐり、カエデはそーっと中に入っていきました。


小さなその書店は、ウミネコのおばあさんが一人でいとなんでいて、おばあさんはレジのカウンターの向こうに座って、小さなまるメガネをかけて本を読んでいました。
いつもと同じ光景こうけいです。
一度、初めて来たときに、カエデはこんにちは、と挨拶あいさつをしてみましたが、おばあさんは耳が遠いのか返事がなかったため、それ以来カエデも特に何も言わず文庫のコーナーへ向かうのでした。


の高い本棚ほんだなには、作者の名前順に本が並べられています。
カエデの目の前にあるのは日本文学、となり本棚ほんだなは外国文学のコーナーでした。
書店には小学生向けのファッション雑誌ざっしなんかも置いてありました。
同級生の女の子たちは、読み物といえばそのような雑誌ざっしの話ばかりでしたが、カエデは小説の方がよっぽど好きでした。


カエデはその文学のコーナーで何時間も立ち読みをします。
ランドセル背負せおった黒ネコの少女が、朝から書店で立ち読みをしている光景こうけいはなんとも異様いようでしたが、おばあさんは無愛想ぶあいそうなのでしょうか、そんなカエデに声をかけることもありませんでした。
カエデにはそれはむしろ好都合こうつごうでした。
学校のことを聞かれたくはなかったし、本の世界に没頭ぼっとうすることができます。


カエデは、最近お気に入りの小説を手に取りました。
ニンゲン、という生き物が出てくるお話です。
挿絵さしえに描かれているそのニンゲンは、体毛たいもうのほとんどない、変わった動物でした。


お腹が空いてきたので顔を上げると、時計の針は午後1時を過ぎたところでした。
そろそろ5時間目が始まるその時間をねらって、カエデはようやく学校へ向かいます。
パタリと本を閉じ、カエデは本を元あった場所にきちんと戻しました。


「ナカハラさん、来たのね。」
「先生、こんにちは。」
「ご家族の具合ぐあいは、どうかしら?」
カエデは担任の先生に、急病きゅうびょうになった家族の入院やら見舞みまいやらがあるので、しばらく登校が遅くなる、とあらかじめうそをついていました。
連絡なしで学校をサボれば、家に電話がいって面倒めんどうなことになる、と考えたからです。
「…あまり良くありません。」
良くなった、と伝えたら、また新しいうそを考えなくてはならないので、カエデは先生に聞かれるたびにそう答えていました。
「そう、お大事にね。」
先生がそう言ったのと同時に、5時間目の始まりを知らせるチャイムが鳴りました。


「お、来た来た。」
カエデが教室に入って席に着くと、そんなヒソヒソ声が聞こえてきました。
声のぬしはなんとなく分かりますが、カエデは顔を上げません。
淡々たんたんと授業の準備をして、その後はぐ黒板を見つめます。
そのうち授業が始まってしまえば、あとはやり過ごすだけです。


カエデは夏休みが明けてから、仲の良かった子たちから仲間はずれにされていました。
理由は、考えてみても分かりませんでした。
私が黒ネコだからかだろうか。毛玉が鬱陶うっとうしかったのだろうか。
初めのうちは理由が知りたくて、直接ちょくせつ聞いてみようかとも迷いましたが、次第しだい馬鹿馬鹿ばかばかしくなって考えるのをやめました。


カエデは学校で過ごす時間、特に中休みや昼休みが大嫌いになりました。
教室で一人、本を読んでいれば、クスクスと小馬鹿こばかにするような声が聞こえ、かといって図書室に行っても、やつらはわざわざそこに来ては、カエデからそう遠くない距離きょりで何やらヒソヒソ話をするのでした。
居場所いばしょを奪われたカエデは、学校にいる時間をらせばいいということに気がついたのです。
そして朝のオンボロ公園とウミネコ書店が、カエデにとっての新しい居場所いばしょとなりました。


家に帰ると、玄関げんかんにお母さんが何やらこまった顔をして立っていました。
「カエデ、あなた、学校に行っていないの?先生から電話があったよ。」
どうして…?
上手うまくやれていると思ったのに。
「何かあったの?」
お母さんは心配そうにカエデの顔をのぞみます。
カエデはお母さんのエプロンを見つめています。
赤いギンガムチェックの、可愛らしいエプロンですが、カエデはもう一つのデニム生地きじのエプロンをしているお母さんの方が好きでした。
「何もないよ。つまらないだけ。」


カエデはしばらく学校を休むことになりました。
無理むりして学校に行く必要はない、というお母さんの配慮はいりょでした。
「しばらく休めば、きっとまた行きたくなるわ。」
お母さんはカエデが家にいる間も、カエデの好きな料理を毎日作り、はげましてくれました。
それらの料理は、カエデにはどれもあまり味がしませんでしたが、これ以上お母さんを心配させないために無理むりやりのどに押し込むのでした。
学校を休んでいる間も、カエデは本を読んで過ごしました。
しかし、ずっと家にいるというのもみょうな感じで、心がザワザワとして落ち着かないのでした。


「本屋さんに行ってくる。」
ある日の昼食後、カエデはお母さんにそうげ、ウミネコ書店へと向かいました。
カエデは、ニンゲンの物語の続きが気になっていました。
それに、あの空間は一人ぼっちのカエデも受け入れてくれているようで、家にいるよりずっと気が楽なように思えました。


カエデがいつものように文学のコーナーへ行くと、あのお気に入りの小説が定位置ていいちにありませんでした。
だれかが買っちゃたのかな。」
カエデは上から順番じゅんばんにその本を探してみましたが、やっぱり見当たりません。


「何かお探しですか。」
突然とつぜん声をかけられ、びっくりして振り向くと、ウミネコのおばあさんが後ろに立っていました。
おばあさんの声を聞くのは初めてでした。
てない旅、です。ニンゲンが出てくる…。」
おそおそるカエデがそう答えると、おばあさんはあぁ、と言い、
「すまないね。いま私が読んでいたところだよ。」
と言ってカウンターへ向かい、はい、と本をカエデに手渡てわたしてくれました。


「今日はランドセルをしょってないんだね。」
カエデはドキッとしました。
おばあさんは普段ふだん、声こそかけなかったものの、カエデがここのところ毎日来ていたことを知っていたようです。


カエデは何と言っていいかわからずうつむいていました。
おばあさんはしばらくそんなカエデの様子を見守っていましたが、やがて口を開きました。
「子どもたちは、窮屈きゅうくつだろうね。せまい世界に閉じ込められて。大人は、自分がどこにいるかを選べるっていうのにさ。」
カエデはそれを聞いて泣きそうになりました。
悲しかったからではありません。
本当にそうだ、と思ったからです。


だまっているカエデに構かまわず、おばあさんは続けます。
「だからね、本をたんと読むのがいい。どんなことも乗りえていけるよう助けてくれる言葉を、自分の中にたくわえておくのさ。本は、その言葉をくれるから。」
おばあさんは一言一言、区切るようにゆっくりと言いました。
そして「ウミネコ書店」と書かれたふくろを取り出すと、カエデの持っていた本を丁寧ていねいにしまってくれました。
「その本はあげるよ。気に入っているようだからね。」
おばあさんは優しく微笑ほほえみました。
「いつでもおいで。」


カエデはそのばん、ウミネコのおばあさんがくれた本をじっくりと読みました。
主人公のニンゲンには、たくさんの不幸がりかかりますが、ニンゲンはしぶとくそれらに立ち向かっていきます。
カエデはお気に入りの言葉や文を見つけると、せっせとノートにそれを書き写していきました。


「今日、学校に行ってみる。」
翌朝よくあさ早く起きて、カエデはお母さんに伝えました。
「そう…。大丈夫?無理むりしてない?」
お母さんは相変わらず心配そうでしたが、どこかホッとしているようでした。
「うん。」


久しぶりに6時間分の教科書を詰め込んだランドセルはずっしりと重く、カエデの気持ちもまた、軽くはありませんでした。
「いってきます。」
玄関げんかんまで見送りに来たお母さんにそう言うと、カエデはドアを開けました。


4063字(ルビ含まず)

対象:小学生高学年以上



--------------------------------------

ウミネコ制作委員会さま企画の、童話作品募集に参加させていただきました。

↓↓


「ウミネコ」から思いついたこのお話は、気がついたら出来上がっていて、もう少し肉付けしようか迷いましたが、4000字程度ということでこのような終わり方にしました。


ウミネコ制作委員会さま、何卒よろしくお願いいたします🙇🏻‍♀️



あむの

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?