見出し画像

生理前はゆってぃが推し。イライラ期の過ごし方について

今日は、生理前のイライラ期の過ごし方についてご紹介します。

生理って本当に大変。

朝起きてめちゃくちゃ顔むくんでたり
胸が張って痛くなったり
食べても食べてもお腹いっぱいにならんかったり
顔の変なところに吹き出物できてたり
普段は気にならない言葉に悪意を感じたり
誰とも話したくなくなったり

こんなことが一気に押し寄せる。

しかも毎月。

ちゃんと襲ってくる。

そんな中、
毎日ちゃんと起きて、ご飯食べて、働いて、お風呂入って、
生きてるって本当に偉い!

本当にすごい。尊敬する。

俯瞰的にイライラ期を見ることで少し余裕が生まれます。

このように、生理前の自分について考えらるようになったきっかけや、
根本の考え方について3つご紹介します。

①イライラ期を知る、毎月のイベントにする

1つ目の考え方は、「イライラ期を知る、毎月のイベントにする」です。

私は、20代の頃は生理周期を把握していませんでした。
なので、なぜ定期的にこれほどイライラするのか、
悲観的になるのかが分かりませんでした。

楽しいはずの友達とのランチ会も、
友達が発した言葉ひとつひとつが気になってしまい、
思考が暴走してしまうことも多々ありました。

また、大好きで毎日のように聴いていた曲ですら
聴きたくなくなったりすることも。

そんな自分が嫌になり、
家族やパートナーのこともよく困らせていました。

何の前ぶれもなく、何があったわけでもなく、
突然布団にもぐりこんで誰とも話したくないと言い出す私に、
母が「病気じゃない?」と問いかけたこともあります。

きっと、気分屋という性格で片付けたかったのだと思いますが、
それにしても落差が激しすぎると思ったのでしょう。

その言葉が、当時の私の心にもぐさっと刺さったのを今でも覚えています。

なぜこんな自分になってしまうのかが、自分でも分からなかったのです。

そこで、この症状をネットで調べたところ、
『月経前症候群(PMS)』という言葉があることを知りました。

生理周期の管理すらしていなかったので、
生理が原因だったなんて思いもよりませんでした。

と同時に、病気でもなく、特別なことでもないんだと
少しほっとした気持ちも。

アプリで生理周期を把握するようになってからは、
気持ちが落ち込む時期や体温が上がりだす時期など
自分の心と身体の細かい変化を知ることができました。

これまでいかに自分のことを知らずに生きてきたのか、
ということにも気づきました。

そして、今はこのイライラ期を毎月のイベントにしています。

月末はイライラ期やで!

そろそろイライラ期やで!

と俯瞰的に見ることで、気持ちも楽になりました。

また、PMSのおかげで自分自身を知ることの大切さを知りました。

この考え方のおかげで、

「自分はどんな人と生きていきたいのだろう」とか、
「自分が得意なことってなんだろう」とか、
「自分は何に幸せを感じるのだろう」とか、

自問自答をすることで、自分なりの価値観を確立することができました。

②イライラ期を、メンテナンス期にする

2つ目は、「イライラ期を、メンテナンス期にする」です。

生理前は心も身体もエネルギーが落ちているので、
楽しい予定は入れないようにしています。

誰かと会って話すことで、
イライラを軽減できる人は問題ないですが、
誰とも会いたくないタイプの人は
メンテナンスに徹することをおすすめします。

私の場合、イライラ期に突入するのが生理が始まる10日前。

なので、この時期は人との予定は入れないようにしています。

その代わり、この期間を定期的に行うメンテナンスに当てています。

例えば、3か月に1回の歯科検診や、美容院、お墓参り、趣味の神社参拝などです。

ひとりで完結する予定であれば
イライラ期もイライラすることなく過ごすことができ、
同時にで身体も心もスッキリするので一石二鳥です。

③心の中にゆってぃを住まわせる

最後は、「心の中にゆってぃを住まわせる」です。

最後の最後に、なんや・・・と思われるかもしれませんが、
これめちゃくちゃおすすめです!

イライラ期は、小さなことが気になってしまいます。

普段は全く気にならないことが、
とっても気になってしまうんです。

上司に名前を呼ばれただけで、
超絶イラつきを感じたこともあります。

こんな時に私は、心の中で

「チッチャイことは気にすんな!それ、ワカチコ!ワカチコ!」

と唱えるようにしています。

(※『ワカチコ』ってどういう意味?とふと思ったので調べてみました。「ワカ(若さ)、チ(チカラ)、コ(根性)」という意味だそうです・・・間違ってたらごめんなさい。)

また、イライラ期は日々のルーティンも嫌になることも。

なぜプロテインを飲まないといけないのか、
なぜ早寝早起きしないといけないのか、
なぜストレッチしないといけないのか、

「したい」だった習慣が、「べき」に変わってしまうのです。

なので、日々の習慣を実行できない自分に対しても、

「チッチャイことは気にすんな!それ、ワカチコ!ワカチコ!」

と唱えてあげてください。

余談ですが、私は関西生まれ関西育ちなのでお笑いが大好きです。

推しはゆってぃとは全く芸風が異なりますが
この期間だけはゆってぃ推しで生きています。

いかがでしたか?

まずは、いつ頃からイライラ期が始まるのか、
そしていつ頃から本調子に戻るのかということを知ることが大切です。

このリズムを把握するだけでも、
自分との向き合い方やパートナーとの関係も
上手くコントロールすることができるようになります。

もしイライラ期で悩まれている方は、
今日ご紹介した考え方を参考にしてみてください!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?