見出し画像

デイの先生に伝えたかったこと

息子のコナミルは
言葉が遅いと言いますか
なぜか日本語が出てこない子
好んで英語を話しています。

私や夫のダドミルが
熱心に英語教育をしていると
よく勘違いされますが
2人とも英語は苦手。
ダドミルなんて
「早期英語教育は必要ないと思っている」と
はっきり言っていた人。
今は
「俺に英語教育が必要」

でも、勝手に英語を覚えてしまい
さらに英語しか話さず
さらに数字(英語)と正方形が大好きで
突然道に座り出し、足元のタイルを数えたり
正方形で足し算(英語)をしてみたり…
そこから離そうとすると大暴れ。
相談機関へこれまで何度相談に行っただろう。
今はアドバイスを踏まえて
週6-発達支援の機関(デイ)と
週4-保育園と
週1-英語の教室(ストレス発散)へ通っています。
結構多忙でしょ。

デイに通わせようと思った時に
全然気にならなくなったけれど
「必要がない」とか
「かわいそう」とか
「母親が面倒をみるべき」
「アナミルならデイに通わせなくても大丈夫」などなど
色々な意見があったの
ただ
私は声を大にしていいたい。

通わせてよかった!

もし、迷っているなら
一回通わせてみたら良いと思う。
相性はあるから
合わないこともあるもの。
そう思って通わせてみたら良いと思う。

デイの行事
もちつきに参加した
コナミルを通して
デイに通わせて良かったと
感動した話を
聞いてください。


🐻‍❄️もちつきの日

コナミルの通うデイは
「食のイベント」が多くあります。
それが選んだポイントでもあります。

その日は「もちつき」がありました。

偏食のコナミル
お餅は食べられるかな?
1人遊びが好きなのに
もちつきは参加できるかな?
そんな思いで見送りました。

1-10まで数えたコナミル

もちつきの日
帰宅するなり
コナミルが私の腕を持って
🐻‍❄️「ぺったん ぺったん」と
言い出しました。

もちつきの掛け声
あ!日本語が出てる!!
私も一緒に
ぺったんぺったん言いました。

次に
🐻‍❄️「いーち、にーい、さーん ….じゅう」

途中感動して聞こえなかった
いま言った?!1-10まで言った?!

すごいすごい!
1から10まで言えたね!
すごいね!
ぺったんして10まで数えたんだね!!

どれだけ楽しかったのでしょう。
何度も何度も
ぺったんぺったん
何度も何度も
いーち、にーい、さーん、よーん、ごーお
ろーく、なーな、はーち、きゅーう、じゅう

私の腕を杵(きね)に見立てて
頑張るコナミル。

このあとご飯を食べる時に
「mommy! rice ほかほか」と
ここでも日本語!
感激しました。


🐻‍❄️食の力

もちつきから覚え
「言いたい」という気持ちになってくれた
「いち…じゅう」「ぺったん」
そして
「ほかほか」

なんど言い聞かせても
絵本を読んでも
日本語で数字を言うことなんて
なかったのに
もちつきで言えたね!

偏食で白米しか食べないのに
デイのノートを見たら
おもちを5つも食べていました。

「楽しい」の力ってすごいね!
「おいしい」の力ってすごいね!

みんなでぺったんしたら
たのしくて
その輪にいたくて
数を数えて。
そしておいしくて
たくさん食べたんだね。


🐻‍❄️デイの先生の力

こんな機会を作ってくださった
デイの先生に
心から感謝をしました。

デイのノートには
「もちつきをしてくださり
 ありがとうございます。」

と、書きました。
本当は便箋2枚は書きたかった!

企画してくださって
安全にできるよう子どもたちを
見守ってくださって
準備していただいて
先生方の努力のおかげです。


🐻‍❄️デイの先生に伝えたかったこと

食のイベントをするって
危険が伴うので
とっても大変で、気持ちを色々なところに
張り巡らさねばならず
面倒なことだと思います。

デイには色々な子がいるはず。
座っていられない子
集中するのが苦手な子
思い通りにいかないと暴れてしまう子
「言い聞かせれば大丈夫」
とはいかない子達が多いはずです。

そういう子たちが
食のイベントの時は一つになって
食べるものを作る。
協力して一緒に作って
同じものを一緒に食べている。

子どもたちだって
いつものように
給食が出てきて食べる方が
簡単なはず。
でも写真を見ると
みんなが笑顔で作って食べていて
楽しんでいることがよく分かります。

私は、涙が出るほど感動しました。

このような機会を作ってくださって
本当にありがとうございます。
一緒に過ごすお友達と
盛り上がって
最後はおいしいで締めてくださって
本当にありがとうございます。

私は食卓は
どこでもドアだと思っていて
世界中とつながっていると思っていました。
算数、理科、社会
どんな教科ともつながっていると
思いました。
でも
それだけじゃなくて
一人一人の好奇心にも
コナミルの日本語話したい欲や
個人遊びが大好きなコナミルの
みんなでぺったんしたい欲にも
つながっているのですね。

母乳でもミルクでも
生まれて最初に
口にしたものがおいしくて
喜び知っているから、
そこに向かって動く力を持てているのでしょうか。
これまでの人生で
美味しいを口にしているから
そこに望みをかけて
頑張って動けたのでしょうか。
そう考えたら
私だって
コナミルを刺激できたことに関わっているはず。
なんて
自分を褒めてあげることもできました。

今回は色々なおもちを美味しく食べたようですが
これは苦手
こっちの方が美味しい
という感想を持つのも良い。
同じものを食べても
違う感想の人がいる。
このことを知れるのも良いことですね。

食べ物は
体をつくるだけじゃない。
心だってつくっている。
そう改めて強く気づくことができました。
偏食なコナミルですが
先生方の努力を見習って
私はおうちで頑張って食事をつくります。


🐻最後に

3.11で被災した時も
「食」の持つ力に感動しました。
絶望の中で
食が希望をくれたからです。

この度もまた
コナミルを通して
食ってすごいな。と感じました。
日本語の扉を開けてくれた。
苦手な集団も楽しんでくれた。

この機会を作ってくださる
先生方に
感謝感激しています。

家でお友達を呼んで
何かつくるのも良いと思います。
でもちょっと現実的ではない
家族でだって大変

やっぱり私はデイに入れて良かったです。

この感動を
ここに書いたように
お手紙にして伝えたかったのですが
書いて見たら
重すぎるラブレターで
こりゃー受け取った方が苦笑いかも。
そう思って
渡せませんでした。

でも、忘れたくなくて
ここに記します。



読んでくださりありがとうございます。



この記事が参加している募集

子どもに教えられたこと

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

サポート光栄です。ありがとうございます!!!!