見出し画像

不育症外来に行きます

昨日はクリニックの診察日でした。
先週の採血で検査した抗リン脂質抗体の数値は正常値の範囲内とのこと。
悩んだ結果、不育症外来に行ってみることにしました。
先生もそんなに長くかかるものではないし、不育症の検査を受けてみるのはいいと思いますと言ってくださって。
(私の一刻も早く移植したいという焦りが顔に書いてあったのかも笑)
本当に理想を言うなら、内膜スクラッチで1周期空くのでその間に不育症検査できたらいいなあなんて思っていましたが、検査の間はクリニックにかかれないようで残念。

体外受精を始めてから、お休み周期を1回も取っていません。
幸いなことにNGが出て見送りになった周期もなかったため、お休み期間はトリオ検査の間と、保険適用の移行期間位です。
不育症の検査(と、もしかすると治療)期間はそれ以来のお休みとなります。焦りがないと言えば噓になりますが、こういう時でもないと休めない性格なので、リフレッシュしながら体調を整えたいと思います。

さて、ここでもうひとつ悩みが。
私は前回の移植が保険適用のラストチャンスだったため、次回から自由診療です。胚盤胞はあるけれど、少し期間が空くことを考えるともしかして不育症検査の前に採卵したほうがいい?…のかと。
紹介状を頂きに今週もう一度受診予定なので、先生に相談してみたいと思います。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?