見出し画像

ご縁結びスイーツ、幸魂(さきみたま)の詳細をご紹介!

こんばんは、スイーツ作りに没頭しているワクワク研究家、あんでぃです。
ワクワクすることを突き詰めていったらどんなことが起こるのか?
人生をかけた実験を繰り返しております。

そんな実験テーマの一つである、スイーツ作り。

自分の作ったスイーツを友達が食べたり、
友達が友達にプレゼントしたり、
食べながら「あ、島根に行ってみたいなぁ」と思ってもらったり…

そんなことを考えるだけでワクワクしてくるので、暇さえあればとにかくスイーツを作り続けているのです。

そんなご縁結びスイーツ、幸魂(さきみたま)がついに販売されました👏パチパチ〜!

この幸魂っていったいどんなスイーツなのか?
まだ詳しく書いていなかったので、本記事で全貌を明らかにしたいと思います。

実はビーガンスイーツです!

この幸魂、前述した通り、
「島根とのご縁を結びたい」
「人と人のご縁を結ぶきっかけになってもらいたい」
そんな思いを持って製作しております。

そのため、味はもちろんのこと、心と身体に優しく、老若男女食べていただけるよう、原材料や配合、製法にはかなりこだわっています。
昨日は販売の時に、お店の方に、

「あんでぃさんのビーガンスイーツです」

なんて紹介していただいたんですが、
確かに幸魂はビーガンだった!と改めて実感したわけです。
無意識でしたw

というわけで、原材料についてご紹介していきますね。
(分量の多い順番に)

幸魂(さきみたま)
1粒あたり約16g

ヘーゼルナッツ(無塩)
オーガニックココアパウダー
ドライいちじく
ドライデーツ
メープルシロップ(グレードAアンバー)
ひまわりの種(無塩)
マカダミアナッツ
(無塩)
塩(神迎の塩)

こちらが基本的な材料です。

ナッツはとにかくふんだんに使用しており、ザクザク感を損なわない砕き具合にこだわっています。

また、甘みはドライフルーツとメープルシロップでつけています。
「身体に優しい」を実現するために、つなぎ代わりになっているメープルシロップを極限まで少なくしました。
これにより、低GI(血糖値が急に上がらない)を実現しているので、
「元気になるけど、その分後で疲れちゃう。だからまた食べちゃう…」
といったスイーツ好きあるあるを防ぐことができます。
これは、お菓子で40年近く育ってきた私が体感していますので、間違いないです!

お塩は神在月に神様が集まる「稲佐の浜」の海水から作られた神迎の塩。
こだわりの製法で作られたお塩を使用し、幾度となく配合を微調整しながら、今の分量にたどり着きました。

材料は変わっていくよ

今回は今作っている幸魂の材料ですが、
今後の展開としては、
・ドライフルーツを島根県産のものにしていく
・フルーツや材料を季節にあったものに変えていく
なども検討しています。

日に日に進化していくスイーツを作り続け、たくさんのご縁結びに貢献できたらと考えています。

画像1


今後ともご贔屓のほど、宜しくお願い致します。


幸魂はこちらで食べられます。
▼島根県松江市玉湯町、玉造温泉街のほっこり食堂つながる根▼
ほっこりできるお母さんの味を召し上がれ〜

▼幸魂製作ストーリー


この記事が参加している募集

買ってよかったもの

いただいたサポートは他の方々のサポートや、あんでぃのワクワク活動の循環に利用させていただきます。