最近の記事

にんじんの葉っぱが手に入ったので、ジェノベーゼを作ってみた。作る料理が決まっていて食材を買うのも楽しいけど、思いもよらぬ食材とか、家にあるもので、なにが作れるんだろうと試行錯誤するのもおもしろい。

    • 大都市から離れると、一軒家を多く見かける。家の前の空間やお庭に十分な広さがあるような、そんなおうち。それらを見ていると、一軒家って、住んでいる人たちの暮らしぶりがはみ出るなあと思う。理路整然と区切られたマンションとは違って、曲線が沢山。そんな家々は、歩きながら眺めるだけで楽しい。

      • 【町内会からの新1年生お祝いの品について③】 私が住む地域には希望者に配られる。何が貰えるんだろうね〜鉛筆やノートとかかな〜?真新しい文房具って嬉しかった記憶ある。とはいえせっかくなら交流が生まれるものも面白くない?なんてことを考えて。実際は…図書券!何てスマート!これも嬉しい。

        • 【町内会からの新1年生お祝いの品。鉛筆やノートも嬉しいけど、こんなのどうだろ?②】 地域住民による手作りマップ。ここに行くと虫に詳しいおじちゃんがいるよとか。この通りに立ってる緑のおばちゃんにじゃんけんで勝ったら今日の運勢は最高かも?とか。お互いに顔と少し内側がみえる関係性作りに

        にんじんの葉っぱが手に入ったので、ジェノベーゼを作ってみた。作る料理が決まっていて食材を買うのも楽しいけど、思いもよらぬ食材とか、家にあるもので、なにが作れるんだろうと試行錯誤するのもおもしろい。

        • 大都市から離れると、一軒家を多く見かける。家の前の空間やお庭に十分な広さがあるような、そんなおうち。それらを見ていると、一軒家って、住んでいる人たちの暮らしぶりがはみ出るなあと思う。理路整然と区切られたマンションとは違って、曲線が沢山。そんな家々は、歩きながら眺めるだけで楽しい。

        • 【町内会からの新1年生お祝いの品について③】 私が住む地域には希望者に配られる。何が貰えるんだろうね〜鉛筆やノートとかかな〜?真新しい文房具って嬉しかった記憶ある。とはいえせっかくなら交流が生まれるものも面白くない?なんてことを考えて。実際は…図書券!何てスマート!これも嬉しい。

        • 【町内会からの新1年生お祝いの品。鉛筆やノートも嬉しいけど、こんなのどうだろ?②】 地域住民による手作りマップ。ここに行くと虫に詳しいおじちゃんがいるよとか。この通りに立ってる緑のおばちゃんにじゃんけんで勝ったら今日の運勢は最高かも?とか。お互いに顔と少し内側がみえる関係性作りに

          【町内会からの新1年生お祝いの品。鉛筆やノートも嬉しいけど、こんなのどうだろ?①】 ジョイントマット1ピースずつを配布して、友達と組み合わせて公園で寝そべったりできる。リヤカーの材料や道具が一部入っていて、皆で持ち寄らないと完成しない仕組みになってる。交流のきっかけづくりに。

          【町内会からの新1年生お祝いの品。鉛筆やノートも嬉しいけど、こんなのどうだろ?①】 ジョイントマット1ピースずつを配布して、友達と組み合わせて公園で寝そべったりできる。リヤカーの材料や道具が一部入っていて、皆で持ち寄らないと完成しない仕組みになってる。交流のきっかけづくりに。

          3階にある、とある小さな本屋。私の後にいらしたお客さんが階段をのぼる足音が店内に聞こえてくる。急な階段だからか、一段一段が重く、それでいて何だか急いているような音。その方は、取材の下見目的だったようで、内装を確認して足早に本屋を後にした。私はどんな足音だったのかしら。気になる。

          3階にある、とある小さな本屋。私の後にいらしたお客さんが階段をのぼる足音が店内に聞こえてくる。急な階段だからか、一段一段が重く、それでいて何だか急いているような音。その方は、取材の下見目的だったようで、内装を確認して足早に本屋を後にした。私はどんな足音だったのかしら。気になる。

          大好きなあの子たちのために、物語とメッセージを届けた。いつか大きくなったとき、その記憶が糧になるものを創りたい。それが今の私のホットテーマ。ああやっぱり私は、顔の見える誰かに届ける文章を書くことが楽しい。大変だけど「本当に楽しいことは楽なことじゃない」でやりたいと思えること。

          大好きなあの子たちのために、物語とメッセージを届けた。いつか大きくなったとき、その記憶が糧になるものを創りたい。それが今の私のホットテーマ。ああやっぱり私は、顔の見える誰かに届ける文章を書くことが楽しい。大変だけど「本当に楽しいことは楽なことじゃない」でやりたいと思えること。

          平等と公平の違い。 声をあげた人の背景にあるもの。 不平等だ、と言う人にあるニーズ、見ている前後関係、これまでの経験。 そう思うならあなたも声をあげればいい、と思うことは自己責任論に繋がる? 周りが察することと、本人が主張することのバランス。 前提のシステムに視野を広げられるか。

          平等と公平の違い。 声をあげた人の背景にあるもの。 不平等だ、と言う人にあるニーズ、見ている前後関係、これまでの経験。 そう思うならあなたも声をあげればいい、と思うことは自己責任論に繋がる? 周りが察することと、本人が主張することのバランス。 前提のシステムに視野を広げられるか。

          街の小さな図書館を見つけた。 蔵書数は近所の図書館に比べてとても少ないのだけれど、読みたい本が目にいっぱい飛び込んでくる。なんだ、これ…! 本棚の合間に置かれた低い椅子に腰掛け、何冊か読んでみた。 選書と置き方がいいのかな。子ども時代を過ごした大好きな図書館もこんな感じだったな。

          街の小さな図書館を見つけた。 蔵書数は近所の図書館に比べてとても少ないのだけれど、読みたい本が目にいっぱい飛び込んでくる。なんだ、これ…! 本棚の合間に置かれた低い椅子に腰掛け、何冊か読んでみた。 選書と置き方がいいのかな。子ども時代を過ごした大好きな図書館もこんな感じだったな。

          故・小澤征爾さんに関する、2/12の朝日新聞の記事。 言葉収集がすきな私だけれど、一部分を掬い上げると、全体を包む香りがどこかにいってしまう文章にたまに出会う。そんな時はなんだか困っちゃうような、幸せなような不思議な心持ち。 自分が亡くなった後、こんなふうに話してもらえるのがいい

          故・小澤征爾さんに関する、2/12の朝日新聞の記事。 言葉収集がすきな私だけれど、一部分を掬い上げると、全体を包む香りがどこかにいってしまう文章にたまに出会う。そんな時はなんだか困っちゃうような、幸せなような不思議な心持ち。 自分が亡くなった後、こんなふうに話してもらえるのがいい

          #印刷博物館の感想 時代によって印刷は、宗教、武家の思想、学問、娯楽、戦況、商品等、様々なものに"利用"されてきた。 では今の時代は?リスクヘッジ、かな。事細かな説明書、同意書、弁明…。 この時代が未来でどう評されるかは範疇にないけど、私が伝えたいことは私が手綱を握っていたい。

          #印刷博物館の感想 時代によって印刷は、宗教、武家の思想、学問、娯楽、戦況、商品等、様々なものに"利用"されてきた。 では今の時代は?リスクヘッジ、かな。事細かな説明書、同意書、弁明…。 この時代が未来でどう評されるかは範疇にないけど、私が伝えたいことは私が手綱を握っていたい。

          いい言葉に出会うと、過去の出来事や心の奥底にあった願いみたいなのが刺激される。それが私にとってすごく大きな喜び。

          いい言葉に出会うと、過去の出来事や心の奥底にあった願いみたいなのが刺激される。それが私にとってすごく大きな喜び。

          おはなし(素話)を学んでいる時に、知り合いに話しかけるような調子で、と言われたことがある。 元アナウンサーの山根基世さんによると、自分の思いに落とし込むところまでいけるとそんなふうになれるという。朗読は音読ではない、と。

          おはなし(素話)を学んでいる時に、知り合いに話しかけるような調子で、と言われたことがある。 元アナウンサーの山根基世さんによると、自分の思いに落とし込むところまでいけるとそんなふうになれるという。朗読は音読ではない、と。

          「みえてはいるが誰れもみていないものをみえるようにするのが、詩だ」 長田弘 こんなふうに何かの、誰かの、解像度を上げる広場みたいな場所をつくりたい。それがリアルの場なのか、文章なのか、ワークショップなのかはまだ分からないのだけれども。

          「みえてはいるが誰れもみていないものをみえるようにするのが、詩だ」 長田弘 こんなふうに何かの、誰かの、解像度を上げる広場みたいな場所をつくりたい。それがリアルの場なのか、文章なのか、ワークショップなのかはまだ分からないのだけれども。

          綺麗に描いた"支援"には取りこぼされていくものがいかに多く、でも取りこぼされていくものにこそ、その人の拠り所やその人をその人たるものにしている何かがあること。 そして、それらを腫れ物のように扱うのではなく、時に愚痴も言いながら(笑)関わり合う。 頭の中に残しておきたい光景。

          綺麗に描いた"支援"には取りこぼされていくものがいかに多く、でも取りこぼされていくものにこそ、その人の拠り所やその人をその人たるものにしている何かがあること。 そして、それらを腫れ物のように扱うのではなく、時に愚痴も言いながら(笑)関わり合う。 頭の中に残しておきたい光景。

          人生最期の日は今日みたいなのがいいな。 お世話になった方に顔を見てお礼できて、ぽかぽか陽気のもとで歩いて、少し休んだあと、手間暇かかる料理を作って、美味しいねと笑い合って、大切な人に尊敬の気持ちを伝えて、お風呂で温まってから、お布団でオチがない何だか不思議な世界の物語を読むんだ。

          人生最期の日は今日みたいなのがいいな。 お世話になった方に顔を見てお礼できて、ぽかぽか陽気のもとで歩いて、少し休んだあと、手間暇かかる料理を作って、美味しいねと笑い合って、大切な人に尊敬の気持ちを伝えて、お風呂で温まってから、お布団でオチがない何だか不思議な世界の物語を読むんだ。