見出し画像

やりたいことがなくてもいい

やりたいこと見つけたいですよね?
私も大学生になってから約1年半、本を読んだりセミナーに参加しまくって自己分析をしましたが、結局見つからなかったです( ̄∇ ̄)
そこで「今の自分はこれ以上自己分析しても意味ないな」と気づきました。



何をやりたいかではなく”どうありたいか”

やりたいことは分からないけど、「どんな人生にしたいか」という理想の生き方ならあることに気づいたんです。
私の場合は、『沢山の人から目に見える形で感謝される人間でありたい』というのが”理想の生き方”です。

人に感謝されるということは、自分が価値のあるものやサービスを提供できているということ。だらだらアニメ観たり友人と遊ぶことも楽しいですが、私は誰かに感謝されることがないと自分の価値が分からなくなるんです😵

だからまずは、目の前の人に感謝されることからやってみようと思えるようになりました。例えば、アルバイトでただ業務をこなすのではなく、売上を上げるために自分ができることは何だろう?と考えて実行する。その結果、売上を上げられたら店長に感謝される。それを繰り返していく内に、自分の得意なことや好きなことが分かっていけば、やりたいことを見つけることにも繋がると思うんです。


やりたいことがない人へ

これは私のような学生に起りがちなのですが、学生は社会人に比べて人生経験が少ないのでやりたいことが見つかりにくいんです。長所や好きなことって過去の経験があるからこそ気づけます。なので、やりたいことが分からない内は理想の生き方をするために行動しまくって、そこで沢山の経験を積んで、やりたいこと探しのゴールにも自然と近づけていきましょう!🔥








この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?