見出し画像

犬の食物アレルギーの診断方法を分かりやすく解説【血液検査では分かりません】

こんにちは!犬猫の獣医師、あんじゅ(@vets_magazine)です。

「うちの犬、痒みが酷いんだけど何かのアレルギーかしら?」

「食物アレルギーって血液検査とか無いの?」

という疑問にお答えします。

犬にも人と同じように食物アレルギーという病気があります。

主には「皮膚の痒み」の症状が出ますが、下痢や嘔吐などの消化器症状がメインの子もいます。

いずれにしても、診断をつけて原因となる食材を突き止めておきたいと思っている飼い主さんは多いのではないでしょうか。

しかし、食物アレルギーの診断って意外と大変です。血液検査で即日診断できる疾患ではありません。

血液検査は、「存在するけど使えない代物・・・」というのが正直なところです。

そして、実は食物アレルギーの診断は、ほとんど飼い主さん自身でやっていただくことになります。

診断するためには、飼い主さん自身がこの病気への理解を深める必要があります。

この記事では、多くの犬を悩ませる「食物アレルギー」について、診断法をメインに解説したいと思います。

専門的な話も組み込んでいるため、少しばかり難しい内容ですが、なるべく分かりやすいように噛み砕いて解説します。読んで頂いた方には、コメント欄で質問も受け付けております。

※返金保証も付けております。内容に満足できなかった、結局よく分からなかったという人には、全額返金致しますのでご安心ください(note運営事務局の審査が入る点はご了承ください)。

愛犬の皮膚の痒みが気になっている人は、是非目を通してくださいね。

「犬アトピー性皮膚炎」「食物アレルギー」の違い

犬の皮膚病で最も頻繁に診断されるのが、アレルギー性皮膚疾患です。

アレルギー性皮膚疾患には、主に、犬アトピー性皮膚炎と食物アレルギーの2つがあります。

皮膚検査によって、痒みを引き起こす他の皮膚病(細菌感染やカビ、寄生虫疾患など)の可能性が否定されると、犬アトピー性皮膚炎食物アレルギーの2つの可能性が残ります。

犬アトピー性皮膚炎と食物アレルギーの違い

犬アトピー性皮膚炎の主な原因物質は、ハウスダストマイト(主にダニ類)と言われています。

対して食物アレルギーは、その名の通り食餌の中に含まれるタンパク質や炭水化物に対してアレルギー反応を起こします。

反応している相手が違うということです。

実は、この2つの疾患、症状が非常によく似ています

両方とも、顔、耳、脇、腹部、足先、肛門の周りなど、被毛の薄い場所に強い痒みが出る疾患でして、症状から見分けるのは困難です。

※食物アレルギーは腰の背中側の皮膚にも症状が現れることがあると言われていますが、現れないことのほうが多いので、鑑別には使えないことが多いです。

発症年齢と季節性に関しては少し違いがあります。

  • 1歳未満で発症したならば、どちらかというと食物アレルギーを疑う

  • 高齢になってから発症したならば、どちらかというと食物アレルギーを疑う

  • 年間通してずっと同じ程度の痒みが続くならば、食物アレルギーを疑う

  • 「夏だけ痒みが酷い」「季節の変わり目で悪化する」といった季節性があるのなら犬アトピー性皮膚炎を疑う

・・・といったことはありますが、あくまでも目安です。

犬アトピー性皮膚炎と食物アレルギーの鑑別法

犬アトピー性皮膚炎と食物アレルギー、両者は似て非なるもの。

食物アレルギーならば、原因食材が入っていないフードに変えるだけで痒みが治まる可能性が高く、犬アトピー性皮膚炎であればお薬での治療がメインとなります。

治療が違うのですから、ちゃんと診断をつけたいですね。

血液検査は信頼性に乏しい

多くの飼い主さんが真っ先に想像される診断法が、血液を採取してアレルギー検査をする方法です。

人の花粉症や食事アレルギーの診断には血液検査を用いますから、そのイメージが強いのかもしれません。

一応、犬猫のアレルギー検査は存在はします。しかし、使い物になりません。

ここから先は

4,442字 / 5画像

¥ 400

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?