児童扶養手当 part2 R3.8.25

楽天ブログからの移行記事です。

おはようございます😊
昨日、通勤途中に入力していたのですが、保存をするのを忘れて全部消えてしまった…😅
なので、再度入力するのに挫けてしまったので、今、再チャレンジしております😁

さて、入籍届を出して丁度一週間が経ったので、児童扶養手当の申請のために戸籍謄本を貰いに行ってきました😊

ただの紙なのですが、子どもたちの名前が私の戸籍に載ったのを目にしたときホッとしたのと同時に嬉しかったです😁
改めて、この子達がこの戸籍から出ていくまでは気合いを入れ直して育てようと思いました😊

さて、同時進行で就学援助制度の申請もしております。

私の場合は、離婚と同時に今まで住んでいた市から出たのですが、子ども達の希望で今までの小学校に通います。
なので、申請を通う学校がある市でするのか、住んでいる市でするのかが件の相談員さんに聞いても分からなかったので、通っている学校の事務員さんに相談したところ、私達が住んでる市の教育委員会に連絡してくださり手続き方法を聞いてくれました😭
始業式間近で忙しいだろうに、丁寧に対応してくださったことに感謝です😂

最終的には住んでいる市で申請をするそうで、市の教育委員会に連絡をしたところ、ホームページから必要な書類は印刷できる事や、教育委員会から子ども達の学校へ手続きのお願いの連絡をしてくださり、スムーズに手続きが進むように働きかけをしてくださるそうです😭

本当に色んな人に助けられているなと、離婚してから改めて感じる毎日です😊

今日は、その申請書に記入したものを子ども達の学校に郵送して、後は上の子の定期の名前の変更等々の手続きを済ませる予定です😁

では、今日もみなさんにとって良い一日になりますように🍀

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?