見出し画像

【制作日誌】マンガ英訳で使った用語

こんにちは、安良です。
今日はマンガ用語の英訳をまとめました。英語母語話者 ネイティブ との共同作業でよく出て来た言葉が中心です。基本的な用語を揃えていますので、なにか参考になればと思います。駆け出し漫画家の覚え書きですが、お楽しみいただけたら嬉しいです。

それでは、さっそく始めてみましょう!


◆普段からよく出てくる言葉

マンガ用語いろいろ

・Panel:コマ
・Line:セリフ
・Balloon:フキダシ
・Onomatopoeia or SFX:オノマトペ/効果音
・Speedline:効果線/流線/集中線
・Proof of concept (name):概念実証(ネーム)
  ※マンガの内容が分かるラフ・下書きのこと


◆1話単位の協議をする時に出てくる言葉

・Cover art:表紙絵
・Volume one:第1巻
・Chapter one:第1章
・Episode one:第1話


・Protagonist or Main character:主人公
・Villain:悪役
・Supporting role or Supporting actor:脇役
  日本で使われる「バイプレイヤー」は和製英語との事です。

こうした言葉のことを、Technical terms(専門用語)と呼びます。

💬💬💬

今回は以上になります。
マンガ関連の英語だからか、いつもより言葉のイメージを想像しやすいです。自分の好きなジャンルから入ると、言語学習のハードルが少し下がるかも知れません。気楽に学べる抜け道が見つかるといいなと思っています。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

この記事が参加している募集

最近の学び

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?