見出し画像

#18 2023年6月新しく始めたこと

2023年の目標は、毎月新しいことにチャレンジしていくこと!
気になっていたお店に入ってみた、読んでなかった本を読んでみた、
こんなものを買って使ってみた、新しい出会いがあった、などなど。

私は紙の手帳を使っているのだけど、毎月振り返って充実した月だったなぁと思うのは、何かにチャレンジしたという実感だというのに気付いたのです。
なので、今年も新しく始めたことを記録に残しておこうと書いています!

6月の手帳より

ということで、6月はちょっと奮発して新しく始めたことがあります。
それは、、、、

【きらぼし学舎のお母さんのための心理学講座】
通称、母学(ははがく)

植木希恵さんは、尾石晴さんとVoicy対談されていて存じたかたです。
マインドマップの話だったかな?あの晴さんと楽しそうにお話しされてるのがすごい!と思った印象が。晴さんとお二人でスタンドFMもされています。
毎朝のインスタライブもされていて、スパッとした話し方がとても魅力的!

そんな希恵さんのオンライン講座が気になりつつも行動せず過ごしてきました。

子育てに関しては、今までも迷って迷って悩んで悩んで、でもそれなりに何とかやってきたつもり。
いや、問題を問題と思わず、何とかなってないかもしれないのに、日々に追われて見過ごしてきたかもと思うこともたくさんあるけれど。

でも今年は長男が中3受験生になり、私の更年期とも重なり、いよいよしんどさがまさってきました。
『プレッシャーにならない受験生の応援のしかた』
『三兄弟の育児のヒント』が得られたらなぁ、と
この度、エイヤ!してみました。

私がお邪魔したのは、第6期。
講座は、月3回お昼休みの12:10~12:50の40分間。
私は昼休みの関係上、12:30までしか出れませんが、アーカイブがあるので後日受講もできます。
そしてそして、なんと過去の1期~5期の過去動画すべて見られるのです。
凄くないですか!!!
まだなかなか見れていませんが。。。。

6月のテーマは、メタ認知
1)メタ認知って何?
2)メタ認知の発達の助けかた
3)おうちでできるメタ認知を使う練習

子供に対してのアプローチが学べるのですが、それ以上に自分や大人(夫)に対しても理解が深まるところがあり、早く始めていればよかったなと思っています。もっと優しくゆったりと子供たちに対応できていたかも。

なんて、反省しても始まらないので、ここから!今日から!
過去動画をみて、エッセンスを取り入れていきたいと思います!

そして、希恵さん初著書がもうすぐ発売されます!
予約済みなので、こちらでも学んでいきますっ!!


今日もここまで読んでくださってありがとうございます!
暑い夏が始まりましたが、無理しないよう過ごしましょうね!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?