見出し画像

がんばらない

がんばるときはがんばりますが、さほどがんばらずに
やれたことは長続きしていると思います。

私の中ではコーチングがその一つ。

私の親はがんばらないでどうするの
が口癖くらいな人で。
その呪縛とやらがすごい。
今でも私に
しみついていますが、でもそこはあえて
自分の中で意識しスルーし無視をしています。

がんばっても出来ないこともあるし
そもそも向いていないこともあります。
資質の問題もあると思います。
出来ないからダメなんだとなる前に
もうそこは手放してもいいのではないかと思います。
手放し方はひとそれぞれですが、手放せないと思っているときは
何をしても手放せないのかもしれません。
試行錯誤して考えてだした答えが一番正解です。
コーチングもそう
いつも答えは自分のなかにあるです。
それを導き出し伴走するのがコーチです。

明日はセッションデイとなりそうです!
手を挙げてくださった方々ありがとうございます!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?