見出し画像

マフィンレシピ

このページではマフィンのレシピを随時追加していこうと思います。
マフィン生地は混ぜる段階で失敗しづらく、またアレンジもしやすいので、子どもと作ったりするなど、気軽に取り組めるお菓子です。
ベースのマフィン生地を基に、アレンジレシピを追加していきます。

contents

【1】ベースのマフィン生地
【2】ラズベリーマフィン
【3】チョコチップマフィン

【1】ベースのマフィン生地 5〜6個分

薄力粉        200g
ベーキングパウダー  小1.5
牛乳           50g
バター        100g(室温に戻しておく)
グラニュー糖     100g
卵           1個

・粉類は合わせておく
・粉類は混ぜる直前にふるいにかけ、空気を含める

①室温に戻したバターに砂糖を加え、泡立て器で白っぽくなるまで混ぜる
②溶いた卵を①に数回に分けて加える(数回に分けて混ぜると分離しない)
③②に薄力粉をさっくりと合わせる(混ぜ過ぎないように)
④牛乳を加え混ぜる
⑤出来上がった生地を紙カップに流す(1個80g〜90g程度)
⑥180℃のオーブンで30分程度焼成

卵1個に対して、薄力粉:バター:砂糖:牛乳=2:1:1:0.5の割合なので
比較的覚えやすい配合です。

【2】ラズベリーマフィン

《クランブル》

バター       20g(1センチ角にする)
グラニュー糖    20g
アーモンドプードル 20g
薄力粉       20g

・材料は冷蔵庫で冷やしておく

・上記の材料をボウルに入れて、バターに粉類をまぶしながらバターをちぎってクランブルを作る。仕上がりは多少大きめでもOK。

《ラズベリージャム》

冷凍ラズベリー   80g
グラニュー糖    大1
レモン汁      小1

・材料を耐熱ボウルに入れ、600wレンジに3分かける。粗熱をとる。
 仕上がりは流動的。煮詰め具合は浅く流動的なジャムの方が生地に合わせやすい。

【作り方】

・ベースのマフィン生地④の後に、粗熱が取れたラズベリージャムを加える
 (仕上がりの生地がマーブル状になるように、ゴムべらで数回混ぜる)
・カップに生地を流し、クランブルを流して焼成。

ラズベリージャム
焼き上がりはクランブルのごつごつした感じがおいしそう。


【3】チョコチップマフィン

《チョコチップ》

・生地用     30g
・トッピング用  10g

【作り方】

・生地用のチョコチップはベースのマフィン生地④の後に混ぜ込む。
・出来上がった生地を型に流した後、トッッピング用のチョコチップをのせて焼成。

チョコチップマフィンの材料
カップに流し込んだ生地は平にならさなくてOK
オーブンで焼く時は、天板の上に穴の空いたステンレス板をのせ、下火を調整します。

#マフィン
#チョコチップ
#ラズベリー
#焼き菓子

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?