牧野 安博, MD&MBA/ 生命保険医学コンサルタントとして活躍中!

一流の保険募集人さんを支援している査定医です。ASSUMEを通じて社会教育運動を展開中…

牧野 安博, MD&MBA/ 生命保険医学コンサルタントとして活躍中!

一流の保険募集人さんを支援している査定医です。ASSUMEを通じて社会教育運動を展開中。保険営業のあなたが、保険の申込を受けようと思っているお客さまの健康に不安があるとき、お役に立てるかもしれません。あなたが、お客様のどんな情報を集めるかで結果が変わります。

マガジン

最近の記事

寡分割照射

ある生命保険株式会社の普通保険約款によると、被保険者が放射線治療を受けた場合には次のように給付金を支払うことを規定しています。 Mコード医科診療報酬点数による放射線治療には次のようなものがあります。なお、管理料は除いてありますが、RI内用療法はM000ー2 放射性同位元素内用療法管理料で規定されています。 普通保険約款において、M003電磁波温熱療法については、手術番号81番が設けられています。またM005血液照射は身体に対する照射でないので除かれます。さらに次のような規

    • 貧血

      赤血球数やヘモグロビン量(血色素量)が少ない状態を貧血(anemia)といいます。赤血球には、肺から全身の組織に酸素を運ぶ働きがあり、赤血球中の蛋白質である ヘモグロビンの鉄に酸素が結合することにより供給されます。この血液による酸素の供給が不足した状態が、貧血の臨床症状となります。 貧血の臨床症状貧血の臨床症状はさまざまであり、倦怠感、めまい、易疲労感、動悸、息切れ、 肩こり、頭重感、顔面蒼白、嚥下困難、口角が切れる、スプーン爪、枝毛抜毛、 皮膚乾燥などがあります。貧血の原

      • C型慢性肝炎と新治療薬

        慢性肝炎とは、肝臓の持続性の炎症が6ヶ月以上続く病態を言います。その際、脂肪肝、肝硬変、原発性胆汁性肝硬変や原発性硬化性胆管炎などを除外します。日本では70%強がC型肝炎ウイルス(HCV)、約20%がB型肝炎ウイルス(HBV)によるものと言われています。 B型・C型ともに慢性化後、肝炎の炎症状態が継続すれば、徐々に線維化が進み肝硬変へ移行します。線維化の進行により肝機能が低下し肝不全に至ります。また、細胞分裂を繰り返すことで発癌のリスクが高まります。トランスアミナーゼの上昇

        • BMIについて

          BMI 22生命保険会社の体格の評価は、BMI(body mass index)を使っている会社がほとんどです。統計的にBMIの値が22であるときに死亡率が最低となります。この最低死亡率を示すBMI値については、明治生命(現明治安田生命)が昭和60年に行った調査により報告しています。被保険者数142万人にも及ぶ大規模な調査で、男女別にその身長で最も長生きした体重が実際調査したデータに基づいて決められました。日本肥満学会の基準を下表に示します。 WHO基準これとは別に世界保健

        マガジン

        • 腫瘍性疾患
          9本
        • 心電図検査
          5本
        • 皮膚皮下組織
          1本

        記事

          赤いお鼻の馴鹿さん

          街にクリスマスソングが流れる季節となりました。子どもたちは、赤鼻のトナカイが引くソリに乗ったサンタクロースを心待ちしていることでしょう。 このトナカイの赤い鼻は、闇夜を照らすことでサンタクロースの役に立っているようです。という歌詞がありましたね。 酒ささて、今回は鼻が赤くなる酒さの話です。酒さは、30歳から60歳代の中年以降に生じる顔面の慢性炎症性皮膚疾患で、紅斑性酒さや酒さ性ざ瘡があります。原因は不明です。酒さの症状を悪化させる因子として、精神的緊張、紫外線、温熱、寒気、

          脳アミロイド血管症と1回の入院

          脳アミロイド血管症(cerebral amyloid angiopathy; CAA)とは、脳内の血管壁に生じるアミロイドーシスをいいます。アルツハイマー病(Alzheimer's disease; AD)の原因であるアミロイドβ(Aβ)蛋白が蓄積するAβ型CAAが一番多いです。そのほか、シスタチンC、トランスサイレチン、ゲルソリン、プリオン蛋白などが蓄積するCAAが報告されています。脳アミロイド血管症は、脳血管へのアミロイド沈着が主たる病態で、巨舌や末梢神経障害などを呈する

          関節リウマチ

          関節リウマチ(rheumatoid arthritis; RA)は、自己免疫による全身性の慢性炎症性疾患と定義されます。具体的には、慢性の増殖性滑膜炎により関節の軟骨・骨破壊が起こり、その結果として関節変形・強直が生じる原因不明の炎症性疾患です。罹患するのは、関節のみでなく、肺臓や心臓などの臓器障害、血管炎、皮膚結節などの症候が起こります。40 歳代~60歳代の女性に多く、男女比は2:1と言われています。 関節破壊の進行は、関節リウマチの発症後2年以内、特に1年以内が速いで

          循環器系疾患

          循環器系は、次の3つの構成要素からなりたっています。 (1)ポンプ(pump) (2)経路(passageway) (3)輸送媒体(transport medium) つまり心臓というポンプから全身の血管を経路として輸送媒体である血液を送ります。したがって循環器系は、心臓と血管から構成される心臓血管系と血液から構成され、心臓血管系の病気と血液の病気が循環器系疾患ということになります。一般的には心臓と血管の病気を循環器系疾患としています。血液の疾患は別疾患群として独立してい

          中高年からは筋トレを!

          最近、人口に膾炙するサルコペニア肥満症についてお話しましょう。サルコペニア肥満(sarcopenic obesity)とは、筋肉量の減少をともなった肥満症で、中高年以降に発症します。サルコペニアは、加齢による筋肉量の減少を意味する用語として提唱されました。サルコ(sarco)とぺニア(penic)はそれぞれ筋肉と減少の意味になります。つまり高齢者における加齢性筋肉減弱現象です。骨格筋の筋肉量は、20歳代をピークに、40歳代以降は年1パーセントの割合で減少していきます。現在では

          死亡診断書の真実

          生命保険会社が受け取る「死亡診断書(死体検案書)」を読むことが、ここ30年来の私の仕事です。そこから死亡保険金、災害死亡保険金や重大疾病保険金などの保険金支払事由に該当する「直接の死因」となった傷病名またはそれと「医学上重要な関係にある一連の疾病」を読み解くことです。 死亡診断書は、「人間の死亡を医学的・法律的に証明」し、「我が国の死因統計作成の資料」となるものです。死亡者本人の死亡に至るまでの過程を可能な限り詳細に論理的に表すもので、死亡に関する医学的、客観的な事実を正確

          「お腹が痛い」と子供が言ったら?

          子どもがお腹が痛いと言ったら何を考えますか。特に右下腹部痛を訴えたら、急性虫垂炎や急性腸炎などを考えるでしょうか。小児の急性虫垂炎の鑑別疾患としては、急性腸炎、腸間膜リンパ節炎、シェーンライヒ・ヘノッホ紫斑病、メッケル憩室、水腎症、尿路結石、女児の卵巣腫瘍などの疾患があります。 新しい医療診断技術が開発されると、頻度が少なかった病名が頻繁に保険の告知書に現れるようになります。腸間膜リンパ節炎がその良い例でしょう。 ハーモニックイメージング  近年開発された高周波ハーモニ

          ヘルペスウイルス感染症

          ヘルペス ヘルペス(herpes)というラテン語は、小水疱または小膿疱が集簇した状態を指す言葉で、皮膚科でいう疱疹をいいます。ヘルペスウイルスは、二本鎖DNAゲノムと、正20面体のカプシド、宿主細胞核膜由来のエンベロープを持つDNAウイルスです。ヒトに病原性を示す代表的なヒトヘルペスウイルス(human herpes virus; HHV)は次の5つです。 1. 単純ヘルペスウイルス(herpes simplex virus; HSV)    ① 1型(HSV-1)   

          高次脳機能障害

          高次脳機能障害とは、一般に「外傷性脳損傷、脳血管障害などにより脳損傷を受け、その後遺症などとして生じた記憶障害、注意障害、遂行機能障害、社会的行動障害などの認知障害を主たる要因として、日常生活及び社会生活への適応に困難を有する病態」をいう。厚生労働省の診断基準は次のとおりである。 高次脳機能障害の診断基準Ⅰ.主要症状等 1.脳の器質的病変の原因となる事故による受傷や疾病の発症の事実が確認されている。 2.現在、日常生活または社会生活に制約があり、その主たる原因が記憶障害、注

          更年期障害

          更年期障害は、いろいろな状況下で、発熱、発汗とほてりを起こすありふれた症状です。女性の加齢現象の1つですね。順調な生理周期が終わりを告げることで、体内の女性ホルモンバランスが崩れていく過程です。女性ホルモンの消退症候群とでも言えるのかもしれません。 更年期とは、閉経前の5年間と閉経後の5年間を合わせた10年間をいいます。月経が来ない月が12カ月間続いたときを閉経とします。日本人女性の平均閉経年齢は50歳ですが、閉経時期は幅が広く40歳代前半から50歳代後半までとなります。

          こどもの大病も良く聞くと

          私が生命保険業界へ転職した平成元年は未だバブル期で高額な生命保険がよく売れていました。診査医として毎日走り回って、年間診査件数1000件を超える状態です。 重大月いわゆるキャンペーン月の翌月は、初回の引受査定で特別条件がついたお客さまや心電図検査・血液検査もれのための不備解決の診査で動くことになります。 朝から続けざまに血液検査だけを5件することなどもあり、自分が吸血鬼になった気分でした。ちなみに高齢者の血管に注射針を刺すのは得意です。 大手生命保険会社の支社医長時代に

          がん細胞が生まれるまで

          古い細胞から新しい細胞へおよそ60兆個の細胞から成り立っているわれわれヒトの体は、常に細胞分裂を繰り返して新しい細胞を生み出しています。人体では生涯の間に古い細胞から新しい細胞への入れ替えが数千回行われます。たとえば赤血球と皮膚細胞のそれぞれの寿命は120日と60日です。この新しい細胞は、細胞核の中にある遺伝子によってコントロールされたコピー細胞です。 デジタルデータもコピーを繰り返すと劣化するように、人体の細胞にも細胞分裂を繰り返していくと元の細胞と異なる不良細胞が生まれ