保育士の事務仕事

子どもとパソコン向き合ってる時間どっちが長い!?

 保育士の1年をまとめている投稿は、一旦ストップしています。なぜかというと残りの1月~3月の時期に現れる仕事を自分自身で把握しきれていない物がありそうだからです。(;^ω^)

これは、全てをこなしきれたら後日振り返りとして、こちらのnoteにしたためようと思っています。

保育士の世間一般のイメージって、やはり子どもと関わることがメインだと思われていますよね?
確かにそれはとてもとても大事なお仕事です。
しかし、保育園で働く職員でも立場によって出来る仕事・出来ない仕事というのもあります。←これはどんな業種にでもあると保育士しかやったことのない私でも想像できますが。

特に個人情報を扱う書類関係の仕事。子ども達の個人記録のようなものは正規職員しか扱えない仕事です。又、役所に提出する必要のある書類等も同じく。もっと言えば、我が自治体ではパソコン作業が出来るのが正規職員のみです。
つまりは・・・
クラスの保育はもちろん正規職員の担任が主体でやらなければならない。そこにあくまで補助的に会計年度職員が配置されている訳で…
 (私に至っては完全にシングルで持たされているので、
 それすら居ませんが。)
でも、PCを使った事務仕事も正規職員しか出来ない。これって身体を半分に分けろってことですか?と問いたくなります。(笑)

約四半世紀も仕事をしていると時代の流れを嫌でも感じます。保育園だけではなく世の中も変化している。それはある意味当然のことで、皆それに順応しながら生きているんだと思います。

でも、保育園の職員人数の配置基準は古いままっておかしくない??と思ってしまいます。さまざまな物が導入され便利になった箇所もあり、人手を掛けなくて良くなったところもない訳ではないけど、もう一昔もふた昔も前のままっていうのはどうなんだろう・・・?と 考える今日この頃です。

おしまい。
では、また~。


よろしければサポートしていただけると嬉しいです♡とても励みになります😊 いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます♬