見出し画像

保育園の1年③

絶賛、繁忙期突入!?

1月

年が明け、限りなく次年度の年齢に近づきてきたクラスは4月当初と比べれば落ち着いてきています。
しかし、保育士側は全く以てです(;^ω^)
特に今年度、年長クラスの担任をしている私は脳内フル回転です。

お別れ遠足の手紙発行
(1月下旬なので新年早々に発行しました。早くに発行しすぎても忘れてしまう。ギリギリすぎても準備が間に合わないなどとなり時期は重要です。)

・新年お楽しみ会の準備・開催
季節の行事として、お正月遊びを楽しむ会がありました。羽根つき・福笑い・コマ回し・カルタなどの準備をし、会を進行します。
また、当日の様子を写真に収めレイアウトして、その日の夕方には保護者にどんな様子で楽しんだかを掲示するので、その作成も当日中にありました。
でも、昼には定例の会議が・・・時間の捻出にもの凄く苦労しました(;_:)

・非常食訓練の実施、実施記録の作成
非常食の入れかえの時期(消費期限切れの防止も含めて)に、子ども達の前で実演します。その行事実施記録の作成もあります。

・保育所児童保育要録作成
私が、春に年長クラスの担任になった時から一番恐れていた仕事。
子どもの生育歴や現在の子どもの姿や状況などを一人一部ずつ作成。進学先の小学校に提出する引継ぎ資料のようなものです。

・小学校からの聞き取り調査
上記の物を作成しているにも関わらず、各小学校からの聞き取りがあるので全ての小学校に対応します。

・お別れ遠足の実施

・季節の制作を考え、必要な物の準備

・節分の三方作り、必要な物の準備
対象年齢を考え、どんな素材でどんなものを経験させるか を考えます。
2年間持ち上がりで担任しているとネタも尽きてきます(+_+)

・卒園式に向けた話し合い
卒園式に向け、会場設定から式の進め方、内容等、担任の意向を出しながら進んでいきます。なので、自分の中にある程度構想というかやりたい流れをイメージして作っておかなければなりません。

・子ども達との卒園式のイメージの共有と取り組み
”卒園する”といっても、子ども達は経験したことのないコトなので、当然イメージは湧きません。『みんなは4月になったらどこに行くの?』『ランドセルは買った?』など、関連のある話から卒園するコトや卒園式についてイメージが持てるように導入し、当日うたう歌や言う言葉を引き出していきます。

・ピアノの練習
卒園式で歌う曲の練習です。
その年によりますが5~6曲弾くこともあります。初見ですぐに弾けるピアニストレベルなら問題ないのですが( ;∀;)所詮、いち保育士なので子どもが歌う童謡レベルなら弾けても、卒園式で弾く曲となると楽譜のレベルもそれなりです😢
卒園式でピアノを弾くって緊張感ハンパない!
何度やっても慣れません。
保育園の中で一番厳かな雰囲気の行事。ピアノを担当すると当日も雰囲気に一ミリも浸れず涙は全く出ません。

職場体験の中学生・保育実習学生の受け入れ
今年度は4校の中学校が少しずつ時期をずらして来園しました。
保育実習生は3名今月と来月にかけて来園します。
自分も保育士になる前にお世話にはなっているのですが。。。
実習ノートの添削や指導計画の立案のアドバイス、添削などの
仕事が増えます(*_*;

・卒園制作の完成
先月から取り組んできた卒園制作が出来上がりました。
最終は保育士の手直しが必要となりますが、これは有資格者でなくても出来る作業なので、私は指示を出すだけでお願い出来るので助かります。

これ以外に、毎月のクラスだより・指導計画の作成があります。

ザっと1月はこのような感じの1ヵ月でした。
でも、本当の繁忙期はまだまだこれから!です。。。

おしまい。
では、また~。


よろしければサポートしていただけると嬉しいです♡とても励みになります😊 いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます♬