見出し画像

【暮しの養生手帖2021 5月21日 小満】

二十四節気に合わせてその時にお伝えしたい「やすむ」「たべる」「うごく」の小さなコツをお伝えしていくマガジンです。


【二十四節気 小満】

なんでやねん!

というぐらい早い梅雨入り…どよよん……

と思ったら、これを書いている今日からの1週間予報は案外晴れだった。よかった。

画像2

よかったけれど、5月16日の梅雨入りは「観測史上で最も早い梅雨入りとなり、平年(6月6日頃)より21日早く、昨年(6月10日頃)より25日早かった。」ということで、ここまでは大雨も含めてかなり梅雨らしくがっちりと降りました。

しかも始まりは蒸し暑く、そうかと思えばややひんやり、そして梅雨の晴れ間は暑い、と、ややこしい天気フルコースみたいな感じで、さわやかな5月を返していただきたい。どこ行ったんや。


【やすむ】

寝てください、疲れてる人は。(しつこい)


しかし、梅雨時に気をつけてみたいのは、朝起きたときに「あ~、だる〜、もっと寝たい」と思う、そのだるさは『だるい』のか『しんどい』のかということです。

ここでは、

『だるい』 エネルギー・元気が足りないわけではないが、湿気で体が重く感じて、動きたくない感じ
『しんどい』 エネルギー・元気が足りない

という定義にしたいと思います。


『だるい』場合、エネルギー量はあるけれど、梅雨の湿気で体がしんどく感じる。そういう場合は、体の中の流れが湿気のせいで悪くなっているので、動いた方が楽になります

だるいと思いますが、多分それはその時がいちばんだるいです。動き出すのが最高にめんどくさいと思いますが、動いた方がいいです。というか、動かないでいると余計にだるくなってきます。

『だるい』ときは、動いてください。


『しんどい』のときは、充電が足りてないので、寝てください。



あとひとつ、寝る環境の湿度をチェックしてみてください。 湿気に弱い人で、乾湿計を持ってない人はひとつあるといいと思います。

うちのはコレです。


ここのところはわりと気温が低めですが、これから蒸し暑いこともあると思います。それに湿気があるというだけで寝苦しくなったり、起きたとき体が重かったりします。

湿気に弱い人は寝る環境を乾かすだけでだいぶスッキリ眠れます。

どうやって?

ということでおすすめは2つ。

・除湿機 (エアコンのではなくて単機能の)

エアコンの除湿機能は、たいていは温度が下がるだけなので、「湿気がしんどい」には効果があまりありません。冷える。

湿度を下げたい場合は単機能の「除湿機」がおすすめです。

種類が大きくは2種類あって、コンプレッサー式とデシカント式。梅雨時の湿気に主に使いたくて、冬はさほど湿気がない地域の人はコンプレッサー式がいいかなと思います。トヨトミさんのホームページがわかりやすいので参考までにどうぞ。

梅雨が終わっても、除湿をかけてからエアコンすると、冷えすぎなくて快適なので、湿気の国、しっとりした国(いい感じに言ってみた)日本に住んでて湿気つらい人は買ってもいいのでは!

長くなってきたから私の具体的な使い方などはのちほど「ゆにさんの養生」コーナーで。コーナー?


・布団乾燥機

寝る前に布団乾燥機かけておくとすごく気持ちよく眠れます。

昔は布団乾燥機、なんか袋がついててセットすんのがめんどくさい、ので結局やらなくなる…っていうパターンだったんですけど、最近の布団乾燥機は袋なしで、パカッと開いて突っ込んでおけば乾きます。

私のはこれの数代前のやつなのですが、最近のやつは角度がついて枕乾かしたりできる!なんか見た目もシュッとしてるし!

他のメーカーのでももちろんいいですけど私のは象印です、って話でした。


【たべる】

画像1

「やすむ」が長くなってきたので「たべる」は2つ。

梅雨時はとにかく「食べすぎないこと」。

梅雨時に限らずだけど特に梅雨時は「炭水化物、糖質をとりすぎないこと」。

なんで?については次回書きます。今号遅れてるから次号はすぐです!


【うごく】

湿気の多いときは、体がむくみやすいのです。

体の中にある余分な水が「重だるい感じ」を作ってしまいますし、

あと、なんか体が伸びにくい、っていう感じも出ます。


うちの患者さんと話していて「そうかも」ってなったのは、

「むくみで体がふくれて、皮がぱつぱつで動きにくい」

というやつ。ほんまかいな!とも思いますが、確かにこの時期、鍼灸院に来られる方は、帰りには一回り縮んだ感じになる方、あります。


なので、運動としては「とにかくめぐらせておしっこで出す」「汗をかいて出す」で、水を出したい。次点としては「お風呂で汗かいて出す」。

だけど、お風呂に長く入って汗をかくのは、体力のない人には実は負担が大きいのです。

なので、暴れてください!

特に、朝イチだるいのはだるいだけなので、えいっ!と起きて動いてください!こんなときにもラジオ体操!


なかなか雨だと外に出にくいと思うので、晴れたときにどんどん外へ出るのと、雨のときに汗をかけるなにかを探してみてください。私がやってるのはこの下に書きます。


【ゆにさんの養生暮し】

私が梅雨どきほとんど廃人と化していたのは25歳前後だと思います。

やすむ→週休0日、だいたい1日5時間睡眠

たべる→朝晩は実家、昼がおにぎり2個とはるさめヌードル

うごく→エクササイズはなし、ひたすら働いてた

だったので、今から思えば「でしょうね」です。バスでも電車でも酔ってました(鼻悪い、むくみ多いから)。


それから、執拗に体の「水切り」を進めて、最近は「なんや〜ちょっとだるいな〜」ぐらいになりました。


鍼灸院にも、湿気に弱い方がわりと多く来られるので、施術室はできるだけ除湿しています。施術室で使っているのは「砂漠でも水がとれる」と勧められた「カンキョー」のもの。

家はアイリスオーヤマです。


どちらも、音がけっこうな感じでするのと、温度が上がるので、自分が部屋にいる時には使いにくいです。雨の日であまりにも湿気がひどい時は、施術中も回しっぱなしにしますが。

普段は、いない間に除湿します。

施術室なら、帰るときにタイマーでかけて、部屋の湿気をできるだけ取るように。町家の土壁は、雨上がりの翌日に湿気が出てくるので。そして出勤してきたらまずスイッチを入れます。

家は、なんと窓がない部屋で寝ているので、起きて出かけるときに2時間ほどタイマーをかけて、寝てる間の湿気をとる。そして夕食を食べる頃にもう一回かけて、お風呂上がりはカラッとしているように。

それから、これは梅雨どきだけではないのですが、洗濯物はすべてガス乾燥機にかけています。タオルもカラッと。カリっとはしなくて、ふわふわ。着るものもしっかり乾かして、乾いた部屋にしまう。


地道ですが、もうそのへんの空気がカラッとする日が少ない梅雨の日々、できるだけ自分が乾いた空間にいる時間を作る!と考えてます。


汗をかくための運動は、youtubeにお世話になってます。ほんとは朝起きてアシュタンガヨガ、がいいんだけども、息子が起きてくる都合上今はできないので。


推しすぎと言われても、なかやまきんに君。

それと、竹脇まりなさん。虹を出すコレがお気に入り。



店の中で履くものが、ユニクロのルームシューズから、ハワイアナスのびーさんに変わりました。でもまだ足袋ソックス履いてる。

画像3




京都で、2018年生まれの怪力男児を育てつつ鍼灸院をやっている私、の日記。