見出し画像

【保育園】慣らし保育2日目



今週から毎日慣らし保育だなぁと迎えた月曜日の朝。次女(0歳10ヶ月)の体温を計ると…



…ピピッ…「38.0℃」




いきなり保育園の洗礼いただきまし…た?いや、違うぞ…長女(2歳)の洗礼だ。何を隠そう長女さんは鼻水ズルズルの風邪を引いて、体調不良中。



想像よりも早すぎるお熱。




コロナ禍の影響もあって、通っている保育園は「お熱が出たら24時間はおうちで過ごす」というルールに変わったので、火曜日はおうち、次の慣らし保育は最速水曜日。



幸い、火曜日の朝にはお熱が下がり、鼻水だけに…ひとまずよかった。





ということで2日間お休みして、慣らし保育2日目。まだ2回目なので、先生と相談して1時間預けることに…。


次女の心の声:

「あれ…?また保育園で抱っこ紐から降ろされる………うえーん(ギャン泣き)」



抱っこ紐から降ろした瞬間からギャン泣き…。次女に「そうだよね…辛いよね…でもすぐお迎え来るからね」と伝えながらバイバイ。


保育園の外に出ても部屋から次女の泣き声が聞こえるのが、また辛いところ…。




心が痛いけど…おうちに帰ると冷静に午後から急遽行くことになった母乳外来の行く準備と昼ごはんの準備。いざおうちに帰ってくると「あれ?もうお迎えの時間だ」となるのが不思議なところ。苦笑





1時間後のお迎えは、泣き止んではいたものの、涙目で泣き疲れた顔…。ギュ~と抱きしめた。担任の先生が「また明日ね。バイバ~イ」というと、プイッと顔をそむける。




先生が「敵」じゃないことを少しずつ覚えてくれることを願いながら帰路についた。


無事、慣らし保育2日目終了!

画像1











この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?