見出し画像

【出産】コロナ禍の産後1ヶ月



こんにちは。

コロナ禍の2020年5月に次女を出産したaoです。



想定と全然違った出産、産後…

今回はコロナ禍の産後1ヶ月のことを紹介します。




緊急事態宣言中だったため、産後1ヶ月間、旦那さんと長女(当時1歳)と次女と私4人で何とか乗りきりました。本来の予定では、産後、母親に2週間程おうちに来てもらおうと思っていたのですが、感染のリスクを考えて「家族で乗りきる」選択肢を選びました。


◼️事前に準備したこと


この頃は長女が保育園、私と旦那さんは週5で出社だったので、少しずつ準備を進めました。基本は育休に入ってから急ピッチで準備。妊婦さんは無理は禁物なので、できる範囲で準備してくださいね。


(育休前)
・陣痛タクシーの登録(2社)
・入院準備
(育休後)
・ご飯の仕込み
・調味料のストック買いだめ
・日用品ストックの買いだめ
・区役所の申請書類の準備


出産から退院まで1人で乗りきると決めていたので、「陣痛タクシーの登録」は必須でした。登録してから手続き完了まで約1ヶ月かかるので、出産予定日が分かり次第、最低1社は登録しておくことをオススメします。もし、仮に利用しなかった場合でも、出産予定日を1ヶ月過ぎると自動的に解約されるのでデメリットはないです。(登録料も基本ないので)


産後はなるべく重たい荷物を持つことは避けた方がいいので、調味料や日用品のストックは一通り買いだめしました。(みりんや醤油、洗濯用洗剤の詰め替え等々…)

あと、旦那さんに細々と頼みづらいので、自分でできることはやっておいた方がいいです。(産後1ヶ月は出血が続くので、生理用品のストックも忘れずに!)



最も懸念していたのは「ご飯の準備」。豆腐ハンバーグや八宝菜、ミートソース、いんげんのゴマ和えなど主食から副菜まで合計10品くらい作って冷凍しました。1週間分のメニューは考えておいたので、産後は、ご飯のことはそこまで意識せずに過ごせました。そのときのメニューは、また別途紹介できればと思います。


あと「区役所の申請書類の準備」は、旦那さんに提出してもらう書類に必要なものを記載したメモを1つのクリアファイルにまとめました。出産後は、そのファイルとメモを見ながら、必要なものを持って行ってもらう仕組みです。

※申請書類については以下を参考にしてください。

https://note.com/ao3me/n/nd7196847cac8


◼️産後の保育園の送迎


2020年4月と5月は、産休、かつ、緊急事態宣言のため、保育園登園は自粛していた長女(当時1歳)。産後、保育園に復帰したのは6月2週目からでした。


幸い、旦那さんの仕事は在宅勤務がメインとなっていたので、何とかなりました。本来なら毎日出社していたはずなので、その点は本当に助かりました。


【旦那さんが在宅勤務の日】
旦那さんと一緒におうちでお留守番。
(寝ていることが多かったです。おうちに帰るとギャン泣きのこともしばしば…。)
【旦那さんが出社の日】
抱っこ紐で抱っこして一緒に行く。
(長女のときに、新生児用のインサートを購入していたので、同じものを使いました。)


次女が1ヶ月検診前までに保育園送迎に行ったのは、2,3回でした。結果的には使わなかったですが、旦那さんが出社で大雨の日は「タクシーを呼ぼう」と最終手段を考えていたので、少し心がラクでした。

次女の1ヶ月検診後は、お散歩を兼ねて保育園の送迎は一緒に行っています。


◼️まとめ


準備のおかげで何とかなりました。2人目の場合は1ヶ月検診まで、ずっとおうちの中…という理想の生活は全然出来ませんでしたが、少しでも休めるときにゴロンと横になったり、意識して「休む」ことをオススメします。


少しでも参考になれば幸いです。

画像1


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?