見出し画像

昭和に癒された夜

先日友人と新宿で飲み、昭和へタイムスリップしました。
その時に感じたことを書いてみたいと思います。


今も健在、ゴールデン街


新宿でご飯を食べたあと、
「二軒目どうする?」
「ゴールデン街、行ってみる?」

皆さん、ゴールデン街という名前は聞いたことがあると思います。
行ったことはありますか?
私は東京に30年くらい住んでいますが、
行ったのは今回が初めてでした。

ゴールデン街とは

東京都新宿区歌舞伎町に所在する飲食店街である。
およそ2000坪ほどの狭い区画に低層の木造長屋が連なっており、280軒以上の小さな飲食店が密集している。
新宿ゴールデン街の起源は、太平洋戦争終結後の混乱期にできた闇市を端緒とする。
1949年に連合国軍総司令部が闇市撤廃を指示するに至り、新宿駅の東側にあった各店舗は、代替地として新宿区三光町(現在の歌舞伎町1丁目1番地)の一帯に移転することになった。

ウィキペディアより

1950年頃に現在の場所へ移転したそうですから、
もう70年以上経つのですね。

ゴールデン街には、存亡の危機があったようです。

1980年代にはバブル景気により、再開発の波が押し寄せて来た。
地上げ屋が暗躍し、新宿ゴールデン街一帯は激しい地上げに晒されることになった。
既存店舗のオーナーらは地上げに反対する動きを見せ、双方の対立が深刻化した。
1986年には不審火騒ぎが起きるに至り、危機感を抱いた既存店舗のオーナーらは「新宿花園ゴールデン街を守ろう会」を結成し、地上げや再開発に反対する活動を展開した。
バブル崩壊により地上げは終わったが、今度は地上げにより閉店した店がほったらかしの状態になった。
景気も後退し客足もさらに遠のき、ゴーストタウンのようになった。   

同上

1992年に制定された新借家法の施行や大規模なインフラ整備などにより、若者たち新規店舗を求めだし、オーナー側もそれに応えて貸出しを承諾。
オーナーらの団結も加わり、新宿ゴールデン街が再び生まれ変わった。

同上

木造長屋、ほとんどの店が二間間口(にけんまぐち、一間は1.82メートル)の小さな店です。
狭い階段があり、2階は1階とは別の店が営業しています。

若い人がオーナーをしている、おしゃれなバーも多かったです。

しかし、、
お客さんはほとんど、というより「全部」外国人。。

現在では、昭和の風情を残した個性的な店が連なる世界的にも珍しい飲屋街として、ミシュラン・グリーンガイドに掲載されるなど国内外から注目される街として賑わいをみせている。

同上

誰もお客さんのいない、一軒の店に入ろうとしたところ、
「まだ開店してません。」と。

夜7時を回っていて、営業していないはずはないと思ったのですが。
「お客をみてるんだよ」
と友人が言いました。

日本人は私たちだけでした。

何人も入れない店だし、座ったらすぐには出ない。
客単価を値踏みしてるに違いない。。

「(外国人のお勘定に)〇一つ多くつけてない?(←あくまで私見)」

インバウンド、円安、、
こんな形で実感するなんて。。


みんなが一体になる!


友人が、
「じゃ、昭和パブ行く?」と。
「行く行く!」

その名も「ヤングマン」
こちらは明瞭会計、安心です(笑)
http://pub-youngman.com/

YOKOSO新宿
同上

お店の中は、カウンターがおそらく10席くらい。
テーブル席が6卓くらいありました。
ほぼ満席でした。

ちなみにここは、「カラオケ」ではありません。
大きなスクリーンに、当時のヒット曲が映し出されるだけです。

曲は、お客さんがリクエストします。
ピンクのビニールカバーの「ファイル」をめくり、
テーブルに置かれた紙に書き、お店の人に渡します。
タブレットじゃないんですね(笑)

カラオケでもなくて、、?
楽しいの、、?
思いますよね?

これが!!

お店の中が「一体」になるのです!
みんながそれぞれに自分で歌い、踊る(笑)

少年隊を完コピする人。
KANの弾き語りになり切る人。。

席には、おもちゃのマイクが回ってきます(笑)

何これ、すごい!!


20代も。。


曲は70、80年代のヒット曲です。

お客さんはおそらくほとんどが50代と思われました。
何十年も前の曲なのに、どの曲もみんな
「そら」で歌えるんですよね。

私たちが10代だった頃のヒット曲です。
娯楽はテレビしかありませんでしたよね。

一方でお店には、どう見ても若い人がいました。

少年隊、だったかな。
完璧なパフォーマンスで歌い、踊っている男性がいました。
(繰り返しますが、カラオケではありません。
エアギターのようなものでしょうか。
聞こえるような気がする 笑)

友人が、その男性に話しかけてみました。
29歳とのこと!
YouTubeで見て、はまったのだそうです。
新しいテクノロジーで、古きを知るのね。。


呼び覚まされる記憶


ご本人には大変失礼だけれど、
ここに来なければ一生思い出すことのなかっただろう名前が、、

1980
パープルタウン/八神 純子
私はピアノ/高田 みづえ
大都会/クリスタルキング

1981
愛はかげろう/雅夢
スローなブギにしてくれ/南 佳孝
ペガサスの朝/五十嵐 浩晃
まちぶせ/石川 ひとみ
メモリーグラス/堀江 淳

1982
ウエディング・ベル/シュガー
シルエット・ロマンス/大橋 純子
夢の途中/来生 たかお
聖母たちのララバイ/岩崎 宏美

1983
めだかの兄妹/わらべ
ボヘミアン/葛城 ユキ
想い出がいっぱい/H2O
ドラマティック・レイン/稲垣 潤一
恋におちて/小林 明子

1984
ラヴ・イズ・オーヴァー/欧陽菲菲

1985
Romanticが止まらない/C-C-B
翼の折れたエンジェル/中村 あゆみ
そして僕は途方に暮れる/大沢 誉志幸

1986
青いスタスィオン/河合 その子
最後のHoly Night/杉山 清貴
君は1000%/カルロストシキ&オメガトライブ

…(笑)

しばらくスポティファイで聞くこと間違いなし(笑)

ただし、電車内での「音漏れ」にはご注意を。
以前(多分50代)男性が、大音量(音ダダ漏れ)で聞いていた曲。
郷ひろみの「お嫁サンバ」でした(笑)


大人の世界を知った


友人と、、

西城秀樹ってこんなにカッコよかった?
俊ちゃんも
ジュリーの色気半端ない
世良公則ってこの時20代だよね?貫禄のパフォーマンス!!

そして、歌詞ですよね、、

聞き分けのない女の頬を
ひとつふたつはりたおして
背中を向けて煙草を吸えば
それで何も言うことはない

沢田研二/カサブランカ・ダンディ(1979)

おっと、今ならDVですね。。

芸のためなら女房も泣かす
それがどうした文句があるか

都はるみ&岡千秋/浪花恋しぐれ(1983)

ほんとに芸のため?(笑)

もしも私が家を建てたなら
小さな家を建てたでしょう
大きな窓と小さなドアと
部屋には古い暖炉があるのよ
真赤なバラと白いパンジー
子犬の横にはあなた あなた
あなたがいてほしい

小坂明子/あなた(1974)

みんな憧れていた?

これでおよしよ
そんなに強くないのに
よえば酔うほど淋しくなってしまう

石原裕次郎/ブランデーグラス(1977)

大人も子供も、同じテレビを見ていましたよね。
子どもが大人の世界を知る。。

感情を共有できた時代。
世代を超えて共有できた時代。
昔のほうが「多様性」を認め合えたのかもしれませんね。

そして

悲しけりゃここでお泣きよ
涙拭くハンカチもあるし
愛が壊した君の心を
優しく包む椅子もある
ねえマスター作ってやってよ 涙忘れるカクテル
ねえマスターねえマスター ねえマスターはやく

清水健太郎/失恋レストラン(1976)

やさしい。。
染みるね。。
ここで泣くとは思わなかったわ(笑)


☆ストアカ講師、始めました☆
「50代からの体づくり」をテーマに、noteをぎゅっと凝縮した内容です。
皆さんとお会いできるのを楽しみにしています!


☆ミライランクラブ、お試し参加募集中!☆

1週間、最大4回までご参加いただけます。
お申込みはこちら

1,LINE公式アカウント【ao 50代からのミライ】お友達追加
https://lin.ee/CX7M9jN

2,チャットにて「ミライランクラブお試し参加希望:〇〇(ニックネーム)です」とお送りください。

ランには、通話アプリを使用します。
詳細はご案内します。
設定等ありますので、お時間に余裕をもってお申し込みください。

=======================
【シェアハウスに住みたいひと!メンバーシップ募集中】

「50代からの未来をつくる」サービスを展開中
こちらも、ぽちっとご覧くださいませ。

=======================
※よろしければ他記事もどうぞ



この記事が参加している募集

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?