見出し画像

東京ってもっとキラキラした街だった

朝テレビをつけたら、昭和の何年ごろだろう。。
木の直角椅子の特急列車に、
折り重なるようにすし詰めになった人の映像が流れていました。
「集団就職」で上京した若者の、お盆の帰省の様子でした。

「インドみたいだね。」
娘が言いました。
テレビで、インドで列車の屋根にまで人が乗る映像を見たことがありました。
今はインドでもそんなことはないのかな。。

「こんな時があったんだね。」
「この状態で、どこまで行くんだろうね。」


集団就職の時代

集団就職列車は1954年(昭和29年)から、1975年(昭和50年)までの21年間に渡って就職者を送り続けた。

高度成長期、私たちの親世代から少し下まで、ですよね。

ちなみに、菅 義偉前総理は出身地の秋田から、集団就職で上京したと言われていました。
細かく調べると「集団就職」の定義はなんぞや?
という話になるようですが、
菅 義偉前総理は高校を卒業して、東京の段ボール工場に就職したことは確かなようです。

ちなみついでに。
菅 義偉前総理は1948年12月6日生まれ。
作家の村上春樹さんは1949年1月12日生まれ。
なんと、同学年(笑)!
誕生日が一か月しか違わないんですね!
いや、だから何ってことはないんですけど。
人ってこんなに違うんだなと(笑)

話を戻します(-_-;)


明るい未来を夢見ていた頃


その映像で、私が一番心に残ったのは、
帰省の列車に乗る人々の表情が明るいということでした。

「夏」おそらくは暑い、みんな額には汗が滴っています。
窓は全開、クーラーのない列車。
こんな列車に立って乗って、おそらく相当な長旅です。

劣悪な状態なのに、みんな笑っているのでした。

「集団就職」も、決して「食うために仕方なく労働する」のではなく、
「これから始まる未来」目を輝かせていたのではないでしょうか。

私が上京したときもまだ、明るい未来をみんな夢見ていたと思います。
バブル景気は1986年12月からスタートし、崩壊が1991年2月のようです。
私が上京したのはバブル前の1984年でした。
まだまだ日本が「これから良くなる」と誰もが思っていました。

東京に行って働けば「明るい未来がある」
そう信じて疑わなかったことが、今や懐かしいですね。


東京ってキラキラしてた


最近東京の街、渋谷や新宿や銀座を歩いていて感じること。
私が東京に来た頃って、
もっと「東京ってキラキラした街」だと思ってたなぁ。

今は、色褪せて見えるのはなぜなんでしょう?

経済が停滞しているから?
コロナの影響はあるでしょうね。
でもコロナ以前からすでにその状況は始まっていましたよね。

景気が良くなれば、活気が戻る?

私はそうは思わないです。
私たち自身の「ステージ」が変わった
と思うのです。

どう考えても集団就職の時代よりは、
確実に「物質的には満たされた」私たち。
なのに「幸せを感じなくなった」私たち。

もしかしたら、
物質主義じゃなくなっただけ、
「見えているもの」にワクワクしなくなっただけ

ではないでしょうか?


物質主義じゃない豊かさ


16年前に、スウェーデンのストックホルムに行ったことがあります。

16年も前に、すでにストックホルムは
「物質主義=消費社会」ではありませんでした

お店はどこも、土曜日は午前中だけの営業で、日曜日は休みでした。
平日も夕方6時には閉店していました。
税率が高く使えるお金が少ないこともあり、滅多に外食は出来ません
電車賃も高いので、みんな自転車で移動していました。
自転車専用道路はどこも素晴らしく整備されていました。

男女ともに働くことが通常で、
育児休暇取得したであろう男性がベビーカーを押して
公園を散歩している姿をよく見かけました。

公園やスポーツ施設は充実していて、
ランニングコースはきれいに整備されていました。
長い休みには湖を移動しながらゆっくり過ごすということで、
ボートの保有率は高かったです。
また、普通の方の家をたくさん見せてもらったのですが、
(「集合住宅」の視察に行ったため。折を見て詳しく書きたいと思います。)
どの家もゆったりしていて、とても居心地よく整えられていました

倹約しながらも、豊かに暮らす人の姿があったのです。


豊かさは自分の「内」にある


高い服は、もういらない。
おしゃれなご飯も、もういらない。
デパ地下の高いスイーツも、もういらない。

たまには覗くけどね(笑)
でももう昔みたいに心躍るものは、そんなにはない

もう「モノ」じゃない
じゃあ、何だろう?

みんなが自分の「豊かさ」を模索しているところではないでしょうか?

自分の心を豊かにするものは自分の「内」にある
そんなステージに上がりかけている。

あなたを「豊かにしてくれるもの」は何ですか?

=======================
「50代からの未来をつくる」サービスを展開中
よろしければぽちっとご覧くださいませ。

=======================


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?