見出し画像

子どものころ好きだったものとその理由がわかった話

みなさま、こんにちは〜

ギフテッドのチェックリストなるものを見ていたら「ジグソーパズルが好き」や「フラクタル構造に関心がある」という項目がありました。私も当てはまります。

他にもオセロや中学受験算数が好きでした。
今日は私が幼少期に好んでいたものについて書こうと思います。



・ジグソーパズル


小学生のとき、どハマりして遊んでました。ディズニーの絵柄の108ピースのパズルをよくやっていました。子どもの頃から収集癖があり、たくさん集めていました。絵柄を選ぶのも楽しく、ピースがぴったりはまっていくのも爽快感があって好きでした。

断片を組み合わせて、一つのまとまりをもった作品にしていくという過程が、楽しかったんでしょう。
繰り返し遊ぶのではなく、一度やって糊付けして額に入れて飾っていました。何度もやるのは面倒だったんだと思います。(私らしい…!!)家の壁がジグソーパズルに占領されていました。

・フラクタル構造

フラクタル構造とは?

フラクタル(仏: fractale, 英: fractal)は、フランスの数学者ブノワ・マンデルブロが導入した幾何学の概念である。ラテン語 fractus から。図形の部分と全体が自己相似(再帰)になっているものなどをいう。Wikipediaより

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%A9%E3%82%AF%E3%82%BF%E3%83%AB

図形の部分と全体が相似になっている構造をフラクタルといいます。
例えばこんなものです。

海岸線、葉の葉脈、入道雲、雪の結晶など、自然界にはフラクタル構造をしているものが多くあります。

幼稚園のころ、折り紙が好きでした。折り紙を折って切り込みを入れて、雪の結晶のような形を作ります。切り込みを工夫して、自分の好きな形を作り出すことに熱中してました。
大人になってから「ああ、この構造ってフラクタルというのか!」と知りました。
ギフテッドは類推(アナロジー思考)を使うので新しいことの習得が早いです。つまり、パターンを見出しているのです。フラクタルを好むのもギフテッドの「パターンを見出す」という特性から来てるのではないかと思っています。
お寺などにある曼荼羅を見るのも好きです。細かい絵を細部まで見る癖があるんですよね。これもフラクタル構造ですよね〜。

・オセロ


オセロが大好きでした。これも視覚優位とパターンを見出す特性、謎解きが好きということが関係しているかもしれません。勝つことにとてもこだわっていました。小学校は3年間オセロクラブに入っていました。6年生の頃はクラブで1番強かったと思いますが、中学生でオンライン対戦をしてみて全く勝てず、自信を失いました。
これ以上強くなるには自己流ではなくて、ちゃんと勉強しないといけないんだと気付き、急にやる気がなくなってしまったのです。

・中学受験算数


私は中学受験を経験しており、算数がとても好きでした。中学受験算数は中学以降の数学と違い、方程式は使えないので、図形や線分図で解きます。視覚的に整理されるので、視覚優位の私にはとても理解しやすかったです。概念を構造的に理解する力はこのときに強化されたと思います。

塾の先生の美しい板書と、無駄の無い解説に陶酔してました。
そのときの先生の影響で、塾の先生をしていたことがあります。算数を子どもたちに教えている時間が1番楽しかったです。どうしたら無駄なく、わかりやすく、美しい解説ができるのか考えるのが好きでした。子どもたちの「わかった!」という嬉しそうな表情も大好きです。

ギフテッドは中学受験した方がいいのでしょうか?校風にもよりますが、もしチャンスがあるならしてみてもいいんじゃないかなと思います。

読んでくださってありがとうございました😊

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?