見出し画像

0か100か思考をしていたことに気づいた。

また調子が落ちてました。
やっと回復がみえてきたところです。
うつ期だったのか、それともただ気分がふさいでいただけか、判断が難しいところです。

落ち込んだせいか、仕事ができない自分に気づいて落ち込んだのか…
なぜか、とにかく他の仕事を探そうかと真剣に考えていました。
とはいえ特に何のスキルもなく。
何か勉強しよう!と、興味のあるマーケティングを学べるところを調べました。
謎の行動力でLINEもいくつか登録しました。(笑)
ただ、スキルを身につけようとすると、なんやかんやお金がかかりそうですね。
お金もありません。切実。

焦りばっかりが勝って、どうすればいいのかと、落ち込みに拍車をかけることになってしまったり。

そんな中、今の仕事の中で新たな業務のお声かけを頂けたり、ミスの多い業務でミスがない日々が続いたり、思ったより悪く思われていないのではと感じたりもしました。
(気のせいではとささやく声も私の中にありますが。)

今の仕事で直接雇用を目指したいけど、そうすると忙しくなる。
落ちてるときに対応できないのでは、と不安でした。
だから、他の柱を見つけてなんとか稼げるようにならなくちゃ、と。

でも今の業務委託の形で、無理しすぎずもう少し収入を増やしていくことも十分可能だと気づきました。
なんだか憑き物が落ちた気分。一気に落ち着きを取り戻しました。

完全に0か100か思考になっていたなぁと思います。
もちろん他のスキルを得ることはいいことだし、そのために読書とかできる範囲で勉強もしたいです。

でも、今の仕事の働き方って、双極性障害の自分に合ってると思います。
・仕事量をある程度自分で調整できる
・事前に相談すれば休みも取れる

双極性障害の働き方は、元気なときの7割の力で、といわれたりもしますが、ああこういうことかと腑に落ちました。

欲をいえばもう少し収入がほしいところですが(笑)、0か100かは手放して、まずは1歩ずつ頑張ってみようと、気持ちを新たにしました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?