ao-se

ある種の「先生」の仕事をしています。育児中

ao-se

ある種の「先生」の仕事をしています。育児中

最近の記事

隠す意味

その立場に立ったことがないから分からないだけなのかもしれない。でもどうしても解せない話。

有料
10,000
    • 21時疲れたーって死にそうな顔で仕事から帰ってこられて、労って欲しいんだろうけど 私だってワンオペ5日目、もう泣きたいし疲れ果てて優しい言葉なんてかけられない!!!

      • サンタ業務

        我が家の5歳児は知的ASD。 サンタとか、クリスマスとか、プレゼントが貰えるとか そんなことは知らない。 次男1歳が、いずれ理解する頃になっても たぶん分からないんだろうなあ… という前置きはさておき。 「オモチャが貰えた」 それ自体は嬉しいようで。 ただ、ワンオペでの日曜日。 プレゼント開封からの 子2人のワチャワチャをふと客観的にみて サンタ業務とは何ぞやと思わせられる。 サンタに向けて書かれたお手紙にお返事書くーとか クッキーかじっとくーとか そういうのはしなく

        • インスタで多くを書き綴らないワケ

          本当は文章を書くのが好き。頭の中にどんどん湧いて溢れてくる。インスタに書き綴れる人を心底尊敬する。それが私には出来ない。 それは単純に、私が文章を推敲できないから。練っては書き直し、練っては書き直し、挙句の果てには全て文を消して、投稿を辞めてしまう。 やっとの思いで投稿しても、2行で終えてしまったり。簡単なレビューは書けるけど、想いはどうにも綴れない。なぜそこまで練ろうとするのか、なにをそこまでカッコつけたがるのか。それは単純で、結局のところ、ずっとカッコつけていたい相手

        隠す意味

        • 21時疲れたーって死にそうな顔で仕事から帰ってこられて、労って欲しいんだろうけど 私だってワンオペ5日目、もう泣きたいし疲れ果てて優しい言葉なんてかけられない!!!

        • サンタ業務

        • インスタで多くを書き綴らないワケ

          韓ドラにハマる原因の一つ

          人の記事を読んで気づいた。 韓ドラにハマるのは、日本の作品よりも物語の奥が深いからだと思っていた。たしかにそれが要因の一つとしてはとても大きい。 でも知らず知らずのうちに、他にもあった。〇〇を演じる木村拓哉、〇〇を演じる石原さとみ、という先入観が韓ドラにないこと。 その役の、その人に惚れ込むから面白いのかも。先に「キム秘書はいったいなぜ」を観るよりも、先に「梨泰院クラス」を観てから「キム秘書」を観るのをおすすめします。特に女性には。 つぶやき。

          韓ドラにハマる原因の一つ

          興味の幅を広げる

          先日、長男の習い事の先生に、新たに最近好きになったものについて話をした時の事。 「興味の幅が広がったんですね。」 と返された。ああ、なるほど。興味の幅が広がるってなんか、素敵な表現の仕方だなあと思った。 私の昔から好きなものは変わらない。例えば好きな動物はずっとキリンで、好きな色はずっと薄紫で。でも、中学に入って新しい楽器を好きになったり、高校に入ってマネージャーの仕事を知ったり、大学に入って海外旅行にハマったり、そういえばしたんだっけ。 でもそれは全て、実は「自分の

          興味の幅を広げる