見出し画像

【交換日記No.5 アオイエで変化したこと。 -原田岳】

【交換日記No.5 アオイエで変化したこと。 -原田岳】

こんにちは。
京都責任者の岳です。

前回のよしのの記事より、
https://note.mu/aoie_kyoto/n/nc966635f1b4c

ーーーー
次は、がくぴょん。
がくぴょんに会って、
わたしは入居を決めたんだっけ。

がくぴょんは、人と暮らして変わったことある?
そういえば聞いたことないかも。

いつもありがとう。
今度は、がくぴょんの物語も教えてね。

ーーーー
というわけですね。

そういえば、よしのと最初に出会ってからもう10ヶ月も経ちますか、、、

うむ。
感慨深い。

今回はご要望通り、アオイエで人と暮らして変わったことを書きます。

ーーーーーーーーー
僕はアオイエに入る前は、一人で生きていくのがカッコイイ人生だと思っていた。

誰にも頼らず、背中を見せ、一人で突っ走っていく。

だから、他人なんてものは競ってなんぼだし、
頼るなんてただ弱さをさらけ出してるだけだと思ってた。

大学でも、渋谷でバーテンダーやってた時も、メキシコでも。

突っ張って突っ張って、その先に俺にしか描けない世界があるんだって。
そんなことを思ってた。

2017年4月にアオイエ松陰神社前に住人として入り、その半年後には運営に入ってた。

運営で様々な住人とコミュニケーションをとっていく内に、人としての雑さが浮き彫りになってきた。

徐々に徐々に歯車が狂い始めた。

僕の、今まで培ってきた物が、その自負心が、崩れ去り、堕ちていった。

わけわかんねぇ。
どうしたらいいんだ。
今までやってきたことはなんだったんだ。

そんな言葉が頭の中でぐるぐると回っていた。

酒の量も増えた。
タバコの量も増えた。

そう、堕ちている時。
人を頼ってみようと思った。
共に初期から入っていた同期、山田コウタに相談した。

俺の強みとはなんだ。
俺の弱さってなんだ。
何が足りないんだ。

彼から返ってきたのは。

まさしく、
「原田岳として培ってきた価値観、その自負心が崩れてきてて、自分は何をやってきたんだという状態に陥っている」だろうと。

「でも、自分(コウタ)に連絡くれてるこの状況は岳さんは既に変わり始めてる証拠だよ。」

と。

ふっと気が抜けた。

分かってくれてる奴がいるんだ。
見てくれてる奴はいるんだ。
少しだけ安心した。

そして僕は少しずつ変わっていった。
「愛」や「家族」なんて言葉も少しずつ使うようになってきた。

東京にいた時は自分のことなんて殆ど話したことなかったのに、京都に来てからはゆっくりと話すようになった。

僕はそうやって、今の原田岳になった。

こんな僕でも付いてきてくれる奴がいる。
岳さん岳さん言うて慕ってくれる奴もいる。
相談したいって連絡くれる奴がいる。
金なんて全く持ってねぇのに。

だらしねぇな。
カッコ悪りぃな、、、俺。

でも、カッコ悪いって、悪くはねぇな。

そんなことを経て、僕は日々変化している。

人と暮らして一番大きく変わったのは、人を頼ることができるようになったことかな。

今でも新しい人とコミュニケーション取る時は、その人のことを知って、学んで、日々変化することを心がけてる。

僕なんてのはまだまだこれからだから。

ーーーーー
次の日記はなおきかな。

なおきのちょっと真面目な話聞いてみたいかも。

なおきが言う「自分の庭を作りたい」って話をもうちょっと聞きたい!!

オネシャス!!