菱守葵

菱守葵です。色々な事情で日の目を見なかった原稿をぼそぼそと置いて行こうと思います。なお…

菱守葵

菱守葵です。色々な事情で日の目を見なかった原稿をぼそぼそと置いて行こうと思います。なお、不掲載の事情については本当に各記事それぞれなので、お返事でき兼ねることをご容赦ください。

最近の記事

「嬉しく思えない部分もある」宇野の発言がもたらした成果

  12月25日、フィギュアスケートの全日本選手権(大阪門真市・東和薬品ラクタブドーム)が閉幕。男子フリーの競技終了後には、世界選手権や四大陸選手権に派遣される代表選手が発表された。夜10時に開始する予定だった代表発表だが、選考が紛糾し1時間近くの遅延。さらに、代表選手の記者会見で飛び出した宇野昌磨の発言は、大きな物議を醸すこととなった。 「僕が言うことではないんですけれども、まあ、この、選考基準というのはどういったものか僕もよく分からないですけど、嬉しく思えない部分もありま

    • NHK杯2022(1)・女子シングル

       お仕事ではなく、完全にプライベートで真駒内へ行ってきました。今回のNHK杯はバンケットまでしっかり行われ、久しぶりのフル開催といった様相。全日本の重圧や世界選手権の荘厳とは少し違う、華やかな緊張感が満ちた素晴らしい試合でした。  グランプリシリーズは、短い開催期間中に全てのカテゴリを楽しめるのが素晴らしい所。ロシア勢の不在は残念ではありますが、その分多彩な国の代表選手の演技を観戦することが出来たのも嬉しかったです。何と言っても、エストニア女子が二人、日本で、眼前で演技してく

      • URA Banashi(1)

        「採点システムにミス発覚も……「アイスダンスは難解」の壁を超える観戦のコツ(2022.11.14)https://dot.asahi.com/wa/2022111200022.html  ネット記事を掲載していただきました。得点集計ミスについての取材から、「せっかくなので、判りづらいアイスダンス観戦のツボについても少し」ということになり……結果的に、ほぼ半々のバランスとなってしまいました。こういったWeb記事にしてはかなりの長さもあり、よく掲載していただけたなあ!と感謝して

        • シン・ウルトラマン

          「シン・ゴジラ」が大好きで、ネットフリックスでも何度となく視聴した私。「シン・ウルトラマン」の公開も、それはそれは楽しみにしておりました。もちろん、公開初日5月13日に映画館へ。しっかり堪能してきましたし、きっとこの後も何度か映画館に通うことでしょう。 覚書的にちょっとだけ感想を。 当初、「シン・ゴジラ」の緻密でリアルな感じを期待していたのですが。そうではなく、これはもう本当に、「ウルトラマンが好きで好きでたまらない往年の少年たちの夢が詰め込まれた」一篇なのだな、と痛感しまし

        「嬉しく思えない部分もある」宇野の発言がもたらした成果

          四大陸開催 タリンってどんな街?

           1月23日、フィギュアスケートの四大陸選手権が閉幕した。元々の予定地は中 国の天津だったが、コロナ禍で運営を返上。前週に欧州選手権を開催したエスト ニアの首都タリンが、会場をそのまま残す形で引き受けた。日本選手は、8名派 遣された内5名が表彰台に上る大活躍。もしタリンが大会を主催しなかったら、 この快挙も無かったことになる。  会場では、もちろんマスクの着用が必須。選手が入れ替わるごとにキス&クラ イも丁寧に消毒された。温かな運営で選手たちの好演技を引き出したエストニア の

          四大陸開催 タリンってどんな街?

          四大陸2022

           1月21日、四大陸選手権で村元哉中・高橋大輔組が銀メダルを獲得した。アジア代表カップル史上最高位、同大会最高齢メダリスト、2つのカテゴリで表彰台に上がったのも大会史上初(どちらも高橋)と、並べきれないほどの初物が並んだ快挙である。  決してベストの演技では無かった。リズムダンス、高橋はいくぶん強張った表情でリンクに上がった。冒頭、上がりきらなかった村元の脚を高橋がくぐれず、村元が大きく転倒。フリーダンスでも、ここまで得点源としてきたツイズルに微妙な乱れが出るなど、昨年11

          四大陸2022

          女子選考2021

           12月30日、プロフィギュアスケーターの安藤美姫が、Twitterで心情を吐露した。 「今回いろんな方々がSNS上で呟いてるのをお見かけしますが」と、2月に行われる北京五輪代表の選考について、SNS上で多くの意見が交わされていることに言及。 「スケーターも目にするような形でネガティブな言葉はSNSで呟かないでほしい…」と、切々と訴えた。一見温かい呟きだが、フィギュアスケートファンの間からは反発の声が上がっている。  安藤のツイートでは、具体的な名前は明らかにされていない。

          女子選考2021