Daigo

国際HACCP同盟認定HACCPリードインストラクター、日本HACCPトレーニングセン…

Daigo

国際HACCP同盟認定HACCPリードインストラクター、日本HACCPトレーニングセンター認定HACCP上級コーディネーター 他、多数の国際・国家資格所有者

最近の記事

HACCPを導入するには何から手を付ければ良いか?①(3S・5S編)

皆さんこんにちは!国際HACCP同盟認定HACCPリードインストラクターのDaigoです。前回までは「法制化されたHACCPが何故進捗しないのか?」ということをお話してきましたが、今回からは「HACCPを導入するには何から手を付ければ良いか?」ということについてお話しますね。 前回のnoteで、食品衛生法で定められているHACCPは、「HACCPに基づく衛生管理(以下、基準A)」と「HACCPの考え方を取り入れた衛生管理(以下、基準B)」の二種類がある、ということを説明しま

    • 法制化されたHACCPが何故進捗しないのか?②

      皆さんこんにちは!国際HACCP同盟認定HACCPリードインストラクターのDaigoです。今回は前回の続きとして、食品衛生法で定められている「HACCPの種類」と「その問題点」についてお話します。(業界団体で実施されているHACCPもありますが、「私は特に問題を感じていない=法制化に対応できる」ので割愛させていただきます。) 食品衛生法で定められているHACCPは、「HACCPに基づく衛生管理(以下、基準A)」と「HACCPの考え方を取り入れた衛生管理(以下、基準B)」の二

      • 法制化されたHACCPが何故進捗しないのか?

        国際HACCP同盟認定HACCPリードインストラクターのDaigoです。 初めての投稿になりますが、上記の件について私の見解を述べてみましょう。 HACCP・・・、 H:Hazard(危害要因) A:Analysis(分析) C:Critical(必須(重要)) C:Control(管理) P:Point(点) 直訳すると「危害要因分析必須(重要)管理点」です。食品事業者の方でも、「ちょっと何言ってるかわかんなーい!」という方がほとんどだと思います。 今まで色々なno

      HACCPを導入するには何から手を付ければ良いか?①(3S・5S編)