見出し画像

Source Principleについて研究・体現しています-appendix-

前回の記事はコチラ

Vision(ビジョン)
個人の心の中にある、世界に何かを生み出したり変えたりするためのidea

initiative(イニシアティブ)
ビジョンを実現することを目的とした継続的なプロセス

source(ソース)
ビジョンの実現のために、脆弱なリスクを取って自らをイニシアティブに投じ、行動する1人の個人のこと

creative field(クリエイティブフィールド)
ビジョンを実現するために必要な人やリソースを引き寄せ、取り組みを束ねることで一貫性を生み出す魅力的なフィールド(場)のこと。sourceがinitiativeをとることで成立する

sub-initiative(サブ-イニシアティブ)
ビジョンの内、特定の要素を実現することを目的とした、イニシアティブ全体の中のサブパート

specific source(スペシフィック ソース)
特定のサブ-イニシアティブのsource

grobal source(グローバルソース)
あるクリエイティブフィールドのスペシフィックソースとは別に、そのクリエイティブフィールド全体のソースを指す言葉 ( ≒ source)

creative order(クリエイティブ オーダー)
クリエイティブフィールドにおける、入れ子状になったサブイニシアティブとスペシフィックソースの階層構造

creative hierarchy(クリエイティブ ヒエラルキー)
自然な分散化と自然な集中化によって創られた自然な階層構造。クリエイティブヒエラルキーには創造性と愛情がある

field map(フィールドマップ)
とあるクリエイティブフィールドのcreative orderを、入れ子状の円のパターンとして視覚化したもの

identity(アイデンティティ)
私たちが人生で見せるかもしれないキャラクターで、私たちにとって身近な存在であるか、あるいは影で抑圧された存在であるかのどちらか

Reclamation(再生)
特定のアイデンティティーの抑圧や、外部の対象物への投影を受け入れ、又は、取り除くプロセス

helper(ヘルパー)
特定のサブイニシアティブの責任を負わないが、その実現のためにスキルや努力を提供してくれる人たち。ヘルパーは、スペシフィックソースに比べて能力が低いわけではないので、決して見下してはいけません。彼らもまた同じように創造力を持っており、非常にクリエイティブな仕事を生み出すことができます。しかし、彼らがまだ人生において本当にクリエイティブな旅をしていないのであれば、完全にクリエイティブな自由ではなく、適切な委任を受ける事で最高の仕事をするでしょう

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?