見出し画像

我が家のお手当(アデノウイルス編)


こんばんは、aotearoaです☺︎
毎日過ごしやすい季節ですね🍂
知らず知らずのうちに空気は乾燥しているので、体調には気をつけたいところです(タイトル通りですが…)

ちなみに、アデノウイルスに罹った(と思われる)のは、私🤣
先週の火曜くらいから発症の予感がし、そして現在も進行形です…

今回の記事では、体調の変化から、私が行ったお手当について、紹介していきます!

喉の乾燥を感じていた数日間。

我が子は上の子7歳、下の子5歳になるので、寝かしつけながら一緒に寝てしまうことは少なくなっています。

ですが、久々に寝ちゃったんです、しかも布団も被らずに

日中過ごしやすくなったなと思ったら、あっという間に夜は羽毛は布団が欠かせなくなていった10月。

朝の起き抜けは喉がイガイガする程度だったのが、この翌朝から、強めの喉の痛みに変わっていました。

あ、このままではマズいことになるぞ。と思い、取った初動は以下の通り。

①就寝時にブレンド精油の芳香浴
⇨抗ウィルス作用が高い精油をチョイスしてブレンド
②エキナセアシロップを摂取
⇨iHarbでリピート中のものです☺︎

体調急変

異変が起きたのは水曜。
オフィス出社していた日でした。

帰宅途中の電車で運良く座れて。
途中で強めの眠気に襲われ、何度かガクン!となったり。
疲れていてもそこまで寝てしまうことは普段ないので、おかしいなぁとは思っていました。

下の子の迎えもヘロヘロの状態で、夕飯は作ったけど、何作ったのかか記憶もないです笑

食欲もなかったので、子どもたちに少し横になってるね…と伝えて布団に倒れ仮眠…

1時間ちょっと寝たんだと思います。
起きた瞬間に、『あ、ヤバいやつだ、これ』と思った私。

喉がとんでもなく痛い!片目が開かない!

まず、左目。
涙かな?と思って触れたのは、大量の目やに。
鏡を見ると、真っ赤っかな充血と、溢れてこびりつく目やに…。
喉も痛い。まだ熱はなさそう。
私の中では、『目やに』と『喉』はアデノウイルスに違いない!とピンときていました。
片目だけというのが気になり、念のため調べると、やはり、片目から症状が出ることはあるようです。

ここでの私のチョイスは、
①ラベンダーハイドロゾル+ティートリーハイドロゾルで目を洗い、就寝時には湿らせたコットンで湿布
②寝室には芳香浴。
③龍角散の喉スッキリ飴を舐める(不思議と私はこれがよく喉の痛みに効きます)
④ハイドロゾルを水で薄めうがい

翌朝には楽になっていることを願って床につきました。

目の湿布はするとしないとでかなり違います。湿布しないと、翌朝瞼がくっついて開きません
また、ハイドロゾルうがいも即効性があり、痛みがすっと楽になりました。
仕事中は龍角散ののど飴を舐めて過ごしました。

案の定発熱…

体調急変した翌日。この日は在宅勤務日。
家にいられる分、見た目も気にしなくて良かったのは不幸中の幸いでした。
この日は夫が会食と聞いており、無理せずに夕飯はお弁当を買ってしまおうと思っていました。
保育園の迎えの頃にはほぼ体力ゼロ…なかなか帰ろうとしない娘をなだめすかし、
体温計の電池が切れていたため、お弁当を買うついでに電池も。
帰宅して、まぁ、熱はないと思うけど念のため測ってみたら、38度越えでした…
熱はないと思い込んでいた自分に引きました笑

子どもたちのご飯の準備をし、母は隔離へ。

①発熱には青菜の枕として、キャベツの外葉を敷く
②はちみつと自然塩のドリンクを用意
③枕には精油を垂らす
④余計なものは食べない
⑤ひたすら寝る

子どもたちもただならぬ雰囲気を感じたのか、喧嘩もせずに夫の帰宅まで過ごしてくれました☺︎

ゆっくり休めたおかげで、明け方には大量の汗も出てきて、朝には平熱でした🙌

デトックス期

熱が下がると鼻水が出だし、同時に咳も増えました。
体のデトックスですね!
こればかりはとにかく出すしかないので、下手に症状は止めず、出てくるままに任せています。

目やにもまだ若干ありますが、だいぶ楽になりました。

①鼻水はお風呂や湿気のある場所で下を向いてゆっくりかむとスッキリできる
②ハイドロゾルうがいは継続。
③たんはこまめに出す(私は昔咳喘息になりがちだったので、特に気をつけています💦)

終わりに

水曜の発症から数えて4日目が終わろうとしています。
まだ少し続くかなとは思いますが、対処により明らかに症状が軽く済み、また、家族にも移っていないので一安心です。

季節の変わり目にちょっと無理してしまったことから、免疫も下がっていたかなと思います。
これから冬に向けて、ますます体調には気をつけたいです。
皆さんも元気に過ごせますように。

最後までお付き合いくださり、ありがとうございましたー!

aotearoa

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?