見出し画像

100日チャレンジをやってみて

100日チャレンジいいよー!

昨年9月23日から100日チャレンジを実践していました。

9月23日から12月31日までがちょうど100日
100日何かチャレンジすれば、100日後の年末には何らかの成果がでる

という話をVoicyで聞いてやってみることにしたんです。

年末からすでに50日が過ぎていますが。
振り返りを。

結果から言うと「良い習慣が身についた」んですよね。

私のチャレンジしたことは

⚫︎1日1捨
⚫︎色彩本を1ページでもいいから読む

チャレンジとも言えないくらい超低ハードルにしました。

でもそのおかげで挫折することなく継続できたんです。

1日1捨は年末に向けての整理・片付けにもなり、物を不用意に増やさない意識(物を家に入れる=何かを手放す)が強くなりました。

徹底していないので、増えるときは増えますが。

捨てるを意識すると、雑然とした部分が目に入ってきやすくなって、そこを片付けよう!となるんですよね。

おかげで乱雑に積まれていた本棚がスッキリ。

読みたい本が手に取りやすくなって。

⚫︎色彩本を1ページでもいいから読む

がしやすくなって良いサイクルができました。


「色彩本を読む」をチャレンジにしたのは、2022年からだったかずーーーっと月1回は仕事に関わる情報のインプット日を作りたいと思っていたんです。

要するに読書だけにあてる日を作りたいと。

手帳にもやりたいことリスト100のひとつとして書いていました。
それがいつまでたっても読書の日なんて作れなくて。

ならばいっそのこと「まとめ読み」を手放して、1ページでも5行でもいいから本を開こうという意識にシフトしたんです。

これが良かった。

積読のままだった本を手に取ることができ、カメの歩みながら読み進められているじゃないですか。

100日間で読めたのは2冊とちょっとでしたが、全く手つかずよりは大きな進歩です。

やりたいことを超スモールタスクにしたことが私に向いていたようです。

100日チャレンジの副産物

100日チャレンジには副産物もありました。

ついでに一緒に習慣化できたことがあって。

○積読していた本(ビジネス書や小説)を少しでも読む
○YouTubeで英語のリスニング1日5分
○1分程度のプチ瞑想

こんなこともすきま時間にサッとやる習慣が身につきました。

そして100日経ってどれもが習慣化したので、現在もぼちぼち継続できていること。
(⚫︎1日1捨まではしなくとも、はっと目についたものはすぐ捨てる習慣に)

これもまた大きい進歩!!

何らかの成果が出たかというと、見た目も中身もそう変わっていませんが、習慣化できたことの達成感と継続力が身についたと思います。

1分でも5分でもチリが積もれば…ですしね。

100日チャレンジからの気づき

年が明けて100日チャレンジを振り返った時に気づいたこと。

新年早々の災害を目の当たりにして、毎日同じようにできるというのは、自分や家族に大きな変化がなかったからだということ。

今回のような災害が身近で起こっていたら…
日々のルーティンなんて言ってられませんよね。

同じことをできる日々がどれほど尊いことか、当たり前のように日常が送れることに改めて感謝の気持ちが湧いてきました。

継続を色に表すと

最後にちょこっと色の話を。

習慣化するにはまず継続が必要です。
継続が苦手という人もいらっしゃるはずです。

色を味方につけるなら、「青」「茶色」「ネイビー」「黒」がおすすめです。

青は目標達成に向けてこつこつ進めていく色
茶色は地道に土台を固めていく色
ネイビーはストイックに計画を進めていく色
黒は不言実行で結果を出す色

色によって継続の形は違うものの、目標を決めたらそこへ向かう力を発揮する色たちです。

あっさり「目標を忘れたー」なんてことは言わない色です。

デスクまわりや洋服に取り入れるなど視覚から継続を意識してはいかがでしょうか。


▼ビジネスを加速するためのあなたのサポートカラーを診断
たった1分!3つの質問にこたえるだけ
【無料】「色でわかる!ビジネスを成功に導く3つのカラー診断」はこちら

プロフィール

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?