見出し画像

文字単価の低い案件は悪なのか?別の視点を持つと見え方が変わった話

記事をご覧いただきありがとうございます。

今回は私が感じた、ライターの仕事を探すときに気になる「単価」についてのお話です。

ライターを始めたばかりのころにたくさんの情報を読み漁り、「文字単価」をあげていくことを目標にしていました。

もちろん今も気にしてはいるのですが、最近はもう1つ、「時間単価」を意識するようになりました。

これは時給制ということではなく、1時間の作業量という意味です。

時間単価を意識するようになって、仕事の選び方や取り組み方が変わりました。

文字単価とは?

はじめに、文字単価とは文字通り「1文字●円」のような、書く文字数によって決まる単価です。

ライター歴が長く1記事数万円という方もいますが、始めたばかりのころは文字単価を意識しますよね。

文字単価1円であれば1,000文字1,000円、2円であれば2,000円なので、単純に得られる収入も倍になります。

文字単価が高い案件は専門的な知識を必要とされることもあるので、応募しても落ちる事も多々ありました。

それって本当に「文字単価」?

文字単価を上げていくことはもちろん必要なのですが、ただそれが最重要なのか?という事を最近は考えます。

例えば、文字を書く以外にこんな仕事がセットになっていることもあります。

  • Wordpressに納品、装飾

  • 構成もつくる

  • 挿入する画像選定や図解をつくる

このような仕事がセットの場合、慣れていないと作業に時間がかかりますよね。

それでは、この仕事を「時給」として考えてみましょう。
「文字単価1円で2,000文字」の案件と仮定します。

パターン①
作業内容:本文
本文2,000文字(1時間)=時給2,000円

パターン②
作業内容:本文、装飾、画像選定
本文2,000文字(1時間)、装飾(30分)、画像選定(30分)=時給1,000円

と、「文字単価1円」の案件でも書く以外の作業もあると時給が半分になります。

単純に文字単価だけでは測れない部分がありますよね。

「文字単価」が低くても受注したい案件

上記の通り、最近は文字単価だけで判断せずに案件に応募するようになりました。

そうすると、仕事の選び方も変わってきました。私が仕事を探すポイントをまとめます。

本文だけ書く案件

タイトルと構成が決められていて本文だけ書く案件は、早く書けば書くほど時給が上がります。

なので、自分の作業時間を想定して見合うようであれば応募しています。

デスクのアレクサをタイマーにしているので、1時間でどれだけ進められたか毎回確認するのも楽しいです。

時間が短くなっていくことで、達成感も得られています。

得意分野でリサーチ不要

これも似ていますが、詳しい分野で特にリサーチしなくても書き進められる案件も応募しています。

詳しくない内容の執筆はリサーチに時間がかかるので、時間単価にすると低くなってしまうからです。

リサーチに時間がかかりそうな案件の場合は、記事単価や文字単価を下げ過ぎないように選んでいます。

時間を意識すると作業ペースも上がる

こうして時間を意識して仕事を進めるようになってから、自然と執筆ペースも上がってきました。

会社員からフリーランスを目指す人は、会社員時代の月給から時給を出して、まずはそれを目指すと目標が立てやすいです。

わたしもまだ追いつかず苦戦していますが、品質とスピードどちらもあげていけるように日々勉強中です。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?