マガジンのカバー画像

ヒトはなぜ旅先で本を買うのか

8
運営しているクリエイター

記事一覧

ヒトはなぜ旅先で本を買うのか 9

9    奄美大島に到着したという機内アナウンスが流れた。  その声の響きは現在の奄美大島の…

オサメ
5年前
2

ヒトはなぜ旅先で本を買うのか 8

8  予想は見事に大外れ。蠅の王は飛行機ではなく豚だった。飛ばねえ豚はただの豚だが、喋る…

オサメ
5年前
2

ヒトはなぜ旅先で本を買うのか 7

7    蠅の王は豚だった。にやにや笑う豚の生首だった。蠅どもは豚のはらわたの山に黒くたか…

オサメ
5年前
1

ヒトはなぜ旅先で本を買うのか 6

6     次章からいよいよ『蠅の王』の解読に入るが、ここで少し余談というか愚痴を述べるこ…

オサメ
5年前
1

ヒトはなぜ旅先で本を買うのか 5

5  ーー「蠅の王」とは飛行機のことではないか。  のんびりと機内に身を置きながら地上であ…

オサメ
5年前
4

ヒトはなぜ旅先で本を買うのか 3

3  鹿児島で購入した本は三冊ある。三日間の滞在で三冊。一日一善、一日一冊だ。初日に『マ…

オサメ
5年前
3

ヒトはなぜ旅先で本を買うのか 2

2    物語を読み進めながらもたびたび書き出し、   「第一章 ほら貝の音/金髪の少年は、登っていた大きな岩から地面におりると、通り道を選びながら礁湖(環礁によって外海から切り離された浅い海)のほうへ歩きだした」  に戻り、戻りつつも物語を読み進めていたのだが、ついには一線を超え、表紙を見返してしまった。書き出しの前がどこかに書いてあるような気がして本の外を眺めたが、疲れきった乗客どもの顔以外は特に何もないので表紙を見返した、というわけだ。  そこには本と作者と翻訳者と出

ヒトはなぜ旅先で本を買うのか 1

暁雲は、あれは夕焼から生れた子だと。                    ーー太宰治「…

オサメ
5年前
3