見出し画像

大学の物理(一年春)(理工)

1、大学の物理って何だろう?

私は高校生だったころから、大学で勉強するものに興味を持っていました。

しかし、大学で勉強しているものってどんなものがあるのだろう?

と、思い、ネットで調べても、なかなか満足のいく解答が見つからなかったことがよくあったのは、今でもはっきり覚えてます。

たとえ何か面白そうなものが見つかったとしても、中身が専門的過ぎて、謎な興奮のまま、中身の理解を全く伴わずにウェブページを全部読み切ったこともよくありました。

大学の数学とかってどんな順番で何を勉強するのだろうか?

大学の物理って一番初めは何から勉強するのだろうか?

この記事は(もはや日記です)そんな大学にあこがれていた自分、大学で何を勉強するのか、非常に気になっていた自分に、

そして、僕と同じような思いをしている高校生たちに書かれています。

ほかの需要なんて知りません。

ただ、大学での勉強が気になる人たちのために書いています。

2、大学一年生春

実は、私はまだ大学一年生です。

コロナウイルスのせいで、未だに(5月5日現在)登校を一回もしていないぴかぴかすぎる一年生です。

新品未使用です。はい。

ですので、まだ大学の物理の授業も二回しか聞いていません。

そんな、ほんとに、序盤も序盤でいいところの、ほんとに序盤の大学の物理しか僕にはまだ知りません。

(私からすれば、最先端の物理ですが、、(笑))

(アイロニーが過ぎたか(笑))

では、いったい何を勉強するのだろうか。

それは、なんと、ベクトルです。

大学に入って、なんと最初に学ぶのはベクトルです。

いやーーーー、想像もしていませんでした。

いや、確かに物理では、ベクトル使うけれども、、。

それ、最初に習うのか。へーー。

(これと同じ反応をもしこの記事を読んでくれている高校生がしてくれたら、私はもう大満足です)

で、ここで少しだけ、補足情報を入れます。

大学の物理で、ベクトルを勉強するといっても、若干高校のものとは違います。

書体が違います。

ボールド体と言って、書体が違います。

(言ってしまえば、ただの太文字ですが、)

よかったら、知らべてみてください。

最初は割と、この書体で書くのに苦労します。

文字の上に矢印を書く方法でも、先生はいいとは、言っていたけれども、

まあ、みんな、ボールド体で書くよね。

おそらく、

あいうえおかきくけこ

↑この書体も、ボールド体です

(間違っていたらすみません。でも、気持ちはこんな感じ)

あとは、数学好きの人なら、知っている人も多いかもしれませんが、

外積を勉強します。

まあ、大学なら勉強するよね。って感じですよね。

その他は、ほんとに普段やっているベクトルと何の遜色ないです。

3、物理数学という存在

高校生の皆さんって、物理数学ってご存じですかね?

私も詳しくは知らないのですが、

数学の性質上、数学の授業とかではあんまり習わないかもしれないけど、

物理では必要だから勉強しなければならない数学のことです。

(数学の授業で習う場合もあるようですが、)

私が、東大の受験を終えた後に、後期の東北大の受験をすっぽかして、

特殊相対性理論の勉強をしていた時に、ぶちあたった壁も、物理数学でした。

いつこんなの習うねん。って気持ちになりますから、実際に物理数学に出会ったら、すぐに気づくと思います。

高校の先生や中学の先生が、

「数学なんて所詮物理のための道具に過ぎない!」

と、謎のどや顔で言っているのを聞いたことがある人はわかるかもしれませんが、あの方たちが言っているのは、たぶん物理数学の存在が背景にあるのだと、思います。

(ま、ただ、豪語しているだけかもしれませんが、、(笑))

そして、おそらく、今私が習っている、ベクトルは、

最も基本的な物理数学であり、非常に物理では重要な道具である

のだと思います。

物理数学なしでは、物理というものは、非常に語りずらいんですよね。

だから大学の物理の最初らへんの授業ではベクトルを勉強するのだと思います。

4、特殊事例

ここまで読んでくれているみなさんには、本当に申し訳ないのですが、私は慶応の学生であり、慶応以外のことは全く知りません。

(ほんとに、無知オブ無知です。)

したがって、慶応が特殊なケースであるかもしれません。

おそらく、どこも同じようなことを勉強するだろう、という謎の信念のもと、この記事を書いています。

結局、みなさんが大学でどんな勉強をするのかは、入ってからのお楽しみですね。

(ドキドキ?ウキウキ?)

この記事をあくまでも参考程度に!

5、やってみて!

もし、この記事を読んで大学の勉強になぜかちょっと興味がわいてしまった

っていう人は、今すぐその興味を実践しましょう!

ボールド体でベクトルの問題解いてみたり、

ちょっと張り切って、外積の勉強をしてみたり、、、、、

きっと、ちょっと、ほんとにちょっとだけど

大学の勉強に触れている気がして、

ワクワク!!!みたいな気持ちになるかもしれません。

(なんか、今日語彙力低いね(笑))

高校生のうちに、大学のものを少しでも知っておくことは、私はすごくいいと思います。

それが、受験勉強のモチベにつながったり、

自然科学(Science)に新たなる興味をひらいたり、

嫌いな数学がなんかちょっと好きになったり、

物理と化学が実は兄弟だったことに気づいてフフッて笑ったり、

まあ、とにかく、結構いいことあります。

そしてそれは、高校生のうちにしか獲得できない感情ですし、

つまらない高校の勉強に色を付けてくれます。

6、終わりに

さて、いかがだったでしょうか。

いかがもクソもないか(笑)。

今日の内容めっちゃ薄いもんね。

けど、地味にだれかの役に立っていることを心からお祈りいたします。

(心から、の心って、どこにあるんだろう?やっぱ心臓あたりかな?しかも、左心室よりの)

大学の勉強について、もっと知りたい!っていう人は

私が書いたほかの記事を見てみてください。

ま、今は、他の記事ないんだけど(笑)

これからたくさん書いていく予定です。

(はい。がんばります。)

(2020年5月5日現在)

2022年以降の人が見ていたら、たくさんの記事があるかもね。

(その時には、この記事なんて、他の大量の記事に埋もれてるか(笑))

7、超おまけ

この前書いた、「え、大学生って勉強しないの!?!?!?」

みたいな記事に、ハートをくださった方、ありがとうございます。

ひとりひとり、そちらのホームページを見させていただきました。

かなり大学で一生懸命に勉強されている方がいて、一安心しました。

また、非常に今の私が、参考になる記事をたくさん書いていらっしゃる方もいて、これから、是非参考にさせていただきます。

本当にありがとうございます。

これからの私の勉強のモチベーションにつなげていきたいと思います。


今日のnoteはここまで。

では、今日も皆さん、ハートよろしくね~~~。






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?