見出し画像

ペンタックス SP, SPFの前板分解とタイマー改善

ペンタックスSPやSPFはタイマーのスタートボタンが錆びついて固まってしまうことがあります。
無理してボタンを押すと、下に引っ込んで戻ってきません。
そうなるとタイマーチャージしたときレバーを離すと同時に勝手にタイマーが戻ってしまいます。
外側からサビを取るだけでは治らないので、改善するにはボディの前板を外す必要があります。
また前板が外せるようになると、ブラックボディとシルバーボディの交換ができるようになります。

トップカバーは外してあった方がやり易いので、スクリーン清掃などでトップカバーを外した際ついでに前板分離を行うのが良いと思います。
トップカバーまでの分解は以下の記事を参照にして下さい。
参照: Pentax SPFの分解


前板の分解

SPFの分解をしてきます。まずはタイマーレバーを外します。
ちなみに外さないやり方もあります。

カニ目を丸ペンチで外します。
正ネジ(普通のネジ)です。半時計回しで外して下さい。

タイマーレバーって逆ネジのことが多いです。
なので分解に慣れている人ほど間違って逆に回してしまいがちです。
逆に回すと結構たやすく中のネジが折れます。
「どっちだったけっかな~?」なんて両方回して良く折っちゃう人いるので注意です。
かくいう私も久しぶりにやったら折りました・・・

ここから先は

1,388字 / 20画像

¥ 500

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?