見出し画像

Nikon S2のトップカバー分解

ニコンS2の分解は、外すパーツ多めです。
イモネジがたくさん使われており、緩めず外そうとすると引っ掻いたり、ネジ山をけづったりするので注意して下さい。
参照: Nikon S2の前カバー分解

裏蓋外してからスタートです。

巻き戻しクランク

ただ回すだけでは外れません。
まず、イモネジを緩めます。

フィルム室内の二股を固定しつつ、ノブを左へ回します

マイナスネジを2本外して、シンクロ接点ダイヤルを取ります。

下のネジも外しておきます。

A-R切り替えリング

シャッターボタンの周りにカニ目が見えますが、いきなり回しても外れません。
A-R切り替えリングを、AとRの真ん中ややA寄りの位置にあわせます。

側面の穴からイモネジが見えます。
マイナスドライバーを刺して緩めます。

細めのペンチでシャッターボタン周りのカニ目を回して下さい。

KEIBA HR-D14 丸ペンチ 先細タイプの先端を外側に少し曲げたものを使いました。
Nikon Fにも似たような部品があるので重宝します。

巻上げレバー

側面のイモネジを緩めてから、左に回します。

カバーの下にもイモネジが3本あるので緩めます。
フィルムカウンターの盤と一緒に上に抜きます。

レバーを上に抜きます。

中心のスプリングを取る必要はありません。

ボディを止めているネジ3本を外しておきます。

シャッターダイヤル

ここから先は

555字 / 10画像

¥ 500

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?