見出し画像

若さって自分で決めるもの、かも?

荒牧です!
2022年も始まって早くも半月が経ちましたね。
みなさんいかがお過ごしでしょうか!?
僕は相変わらずイスに座ったまま寝落ちして横になって寝ていない日々が続いてます。。。

これほんとスポーツトレーナーに怒られたからやめなきゃ。。。
睡眠の点数2点って言われました。。。

byスポーツトレーナー友人のIくん

今回は若さについて書きます!
若いって何ですかね?
顔つき、見た目、体型、体力、気力、思考、考え方、捉え方、etc…
いろんな観点があると思います。

僕は体力ある方だと思います。
まだ20代の頃、地元の友達からはイジられ用語として、タフネス英、って言われてたこともあります笑

イジられてるのは今も昔も変わってないです♪

今回実感したのはつい先日の3連休の出来事です。
仕事で土日は関西方面に行っており、二日間みっちりと仕事漬け。
日曜のフライトで帰ってきて、自宅について30分後には車に乗って今度は東海方面へ。
家族サービスです!

久々に車中泊しました笑
ちょこちょこ登場する奥さんは、ほんと捉え方が良い方で車中泊の提案も”学生気分で楽しい♪”と前向きです。

この明るさにほんと救われてます!

車中泊して早朝から再スタートを切りましたが、日の出と富士山のコラボレーションは心が洗われるようで、それまでの疲れが吹き飛びました。素敵でした。

幼少期長野で育ったこともあり、ほんと自然に触れると元気が出ます。

息子は寝ようと思ってた時に起き出し、お決まりのガン泣き。。。
奥さんと顔を合わせてトホホな感じでしたが出発するとご機嫌さんに♪

目的地について息子の喜ぶ顔を見たら、またまた疲れも飛びますね!
息子のために強行スケジュールを計画しましたが、巡り巡って自分のためでもあるんだなって体感がありました。

できると思ったらできる。

今回の家族サービスで体感しました!
奥さんの前向きな捉え方はいつも勉強になるなと思いますし、息子が楽しそうにしてたらこちらまで楽しくなる。
家族っていいなぁとほのぼのと思いました。

今年40歳を迎える年になりますが、まだまだ若くいようと思います。
もう40だから、ということは簡単ですが、言って誰が得するのか?
誰もいないですね。
むしろそれを理由にチャレンジすることから目を背けてると思います。

僕は目標に向かってチャレンジする人生にすると決めて今がありますし、息子にもそうあって欲しいと願ってます。
だとしたら、やっぱり自分がその背中を見せ続けるのは親の責務だと思います。

若さって自分で決めれるんだと思った出来事でした。
あくまでも主観ですがね♪

最後まで読んでいただきありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?