見出し画像

Window11~その2~

Window11~その2~です。
またしても他のWindows11への
アップグレードチェッカー(ReadySunValley)
公開されていたので試してみました。
Microsft Storeからのインストールなのでアップデート時に
自動アップデートもされるはずだけど不要なソフトは
終わったらアンインストールしちゃいますよね。

そんな訳で(どんな訳?)、
さっさと、新しいPC買う計画にしろよという話はありつつ、
前回のマイクロソフト純正チェッカーに引き続き、
アップグレード出来ないのは想定内で
TPM(スキップ出来るかもって話はある)でしょって
思っていたら起動方式も必須なんですね。
MBRからGPTに変わったんですね・・・(技術についていけないおじさん)。
GPTに変わったからUEFIが必要なのかその逆なのかはわからないけど
起動方式がUEFIにしないと駄目って事ですね。

うーん、真剣に新しいPCを買う計画を立てるべきか。
(MacBookAir(2013)なので)新しいノートパソコンも
買わねばだし(どちらも必須じゃないだけに)難しい選択だ。

マイクロソフトからWindows11のプレビュー版Build 22000.132のISO
公開されているので気になる方は見てみるのもヨイかも。

チェック_02

外部リンク

blogとTwitterやってます。
ちょっと散歩がてらの外食で食べログも。
思いのままに・・・
https://arakure-2018.blogspot.com
Twitter
https://twitter.com/arakure_
食べログ
https://tabelog.com/rvwr/001711469
#Windows11 #OS #互換性の確認 #MBR #GPT #TPM #UEFI #ISO #ソフト #アプリ #アップグレード #マイクロソフト #Microsoft #PC #パソコン #デスクトップパソコン #ノートパソコン #医療現場のみなさんに感謝 #いま私にできること #習慣にしていること
======
Windows11
https://www.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-11
PCがWindows 11へ更新できるか確認する「ReadySunValley」
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1344299.html
Windows 11のISOイメージファイルが配布開始 ~プレビュー版Build 22000.132
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1345073.html
Trackback:
Windows11
https://arakure-2018.blogspot.com/2021/06/windows11.html

この記事が参加している募集

習慣にしていること

よろしければサポートお願いします♪