見出し画像

スマホ!スマホ!スマホ!

 ご訪問ありがとうございます。初めまして、の方はこちら↓もどうぞ。


 2015年、とあります。
 ずーっと昔に他で書いていたブログを久しぶりに読み返してみました。
 『スマホが母を悩ませる』
そんな題名。
#今日は療育がテーマではありません、あしからず

 スマホネイティブ、なんて言葉があるくらいスマホは生活に欠かせないものになっています。
 このブログを書いた当時は、子どもにスマホを持たせるのは高校生からか中学生からか、いやいや小学生からでも、なんて事が議論になっていました。
 今は小学校でタブレットの授業がありますよね。早いと未就学児にスマホやタブレットを持たせる親もいるそうです。
 大学生はスマホで卒論を書く時代。
#だからキーボードが打てないらしい

 LDと呼ばれる学習障害のある子にとって、スマホやタブレットは救世主。これがあるだけで学習がドンドン進みます。
 文明の利器には早いうちから慣れ親しんでいた方が絶対イイ。
 そう思いつつも、未就学児にもっと言うと小学生にもその子専用のスマホやタブレットを持たせる事を良しと思えない私がいました。うまく言えないけど、何故かモヤモヤ。

 その答えの1つが、今から10年近く前に書いていた私自身のブログの中にあったので、今日はそれをご紹介。





 我が家の、というか私の目下の悩みは『スマホ』です。
 高校生のお姉ちゃんのスマホの使い方に…腹が立つ!
多分スマホはこれからもどんどん普及して、小学生がスマホを持っているのも普通な時代が来るのかもしれません。
 でも、本当に心してスマホを渡さないと、親も子も苦労すると思います。
 だからあえて今回のテーマは『スマホ』。




 高校生になってスマホデビューを果たした長女。もちろん渡すときにはいろいろなルールを決めました。

○ 自分の部屋には持ち込まない。
○ 置き場所はリビング。
○ 食事のときは見ない。
○ 平日は夜の10時半まで。休み前は11時まで。
○ 暗証番号は親が把握する。
○ スマホはあくまでも親の所有物で貸しているだけ。ルールを守れなかったら取り上げる。
などなど。

 フィルタリングもかけました。
 で、これだけ守れれば大丈夫だとたかをくくってもいました。
 甘かった…。
 長女は『気の利かない娘』になってしまったのです。






 ライン、ツイッター、フェイスブック…彼女の周りは拾いきれないほどの情報に満ちています。
 もちろん要らない情報も沢山あるのに取捨選択が思ったより出来ない。暇さえあればスマホをのぞく日々。
 困ったことに大事な部活連絡までラインで届くので、こちらも闇雲に注意も出来ず。





 小さい頃からお手伝いの大切さを伝えてきました。
『何か私に出来ることないかな?私がやっておくことないかな?』
そんな風に考える事、気を利かせる事、教えてきたつもりです。
 何も言わなくても、夕方になれば洗濯物を取り込んだりたたんだり、風呂を洗ったり、台所を手伝ったり。そんな簡単なことは小学生でも出来るはず、なのに彼女は何にもやらなくなってしまった。
 なぜ?



 それは、スマホに彼女が縛られているから。
 学校から帰ってきて一息つきながらスマホを眺め、自室で宿題が終わるとスマホを見るためにリビングへ。お風呂から上がってもなにをしていても、次の動きはスマホのチェック。
 一直線にスマホに向かうので(大げさでなく)、周りを見ることをしなくなってしまったのです。
 もちろん頼めばやってくれます。でも言わなくても出来る、気を利かせて動ける、そういう風にしつけてきたつもりの私は『言わなくちゃやらない』彼女に腹が立つ。
 今彼女は周りの見えない人になってます。
 どうしたものか…。



 気長に言うしかないでしょうね。わかってはいるけれど、今さら…の気持ちも大きい。
 あまりの気の利かなさに、時に父親まで爆発(笑)。


 自分の子育て時代にスマホが無かったことをつくづく幸せに思います。今のお母さん、抱っこしててもベビーカーを押していてもスマホいじってたりしますもんね。
 抱っこのときも食事中も、ベビーカーを押しているときもわが子と目を合わせて、話しかけて、にっこりしながら向き合って、子育てってそこが基本と思うのだけれど。



 さて、今は2023年。後日談です。
 今は社会人の長女です。気の利かないまま大学生になりましたが、大学で一人暮らしを経験しスマホを見てばかりじゃ生活が成り立たないことを知ったのでしょう。多少気の利く娘になって帰ってきました。
 結局、一番の教育は「一人暮らし」だったのかと思うと、親の力の限界を感じます。
#やれやれ


 「スマホ」
 もうすっかり生活の一部になり、大人も子どももスマホとの付き合い方がこなれてきました。スマホ依存、なんて言葉もありますが、今やなくてはならないものになりました。
 生まれた時からスマホがある、いわゆるスマホネイティブにとっては、スマホの良し悪しを語ることさえナンセンスな事だろうと思います。

 もう10年近く前に書いていたブログです。会社員時代に書いたものも、保育士免許を取り、保育園で働いていた頃のものもあります。

 子育てに悩みながらつらつらと綴ってました。時々久しぶりに読見返し、昔の気持ちを再発見したり、しています。
 またそのうちnoteでも紹介させて下さい。
 そんな話もまた今度。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?