なにそれ?

広島県をドライブ中、とある看板が目に入った。

わけのわからん猿の着ぐるみが運動会の選手宣誓ばりに手を挙げて交通安全を誓っている。
そして頭のCの文字でさり気なく広島カープファンであることも誓っている。

安心して暮らせる町づくり実行委員会なかなかいいじゃないか。
少し名前が長い気がするが。

そして、更に進むと今度は違う看板が出てきた。

選手宣誓のあとは徒競走ってか?
ちょっと見て欲しい。この目。出るよ?俺飛び出すよ?飛び出しちゃうよ?と言わんばかりの挑発した目。びしょ濡れのくせに生意気な野郎だ。

今度は万歳三唱だ。
スピード落とせのポーズはこれでいいのだろうか?
かと言って静止画でスピード落とせのポーズが思いつかないからなんとも言えないが。

そして今までの看板を思い出してほしい。

最初は交通安全。看板の色は青。
安全で行きましょうと促すだけ。危険はない。

次は飛び出し注意。看板の色は赤。
飛び出しはかなり危険だ。絶対に止まらないといけない。一番危険。

そしてスピード落とせ。看板の色は黄色。
まぁ、黄色くらいの注意だ。

ここまで色を使い分けてると、こういうことが暗示されているのではと思ってしまう。
深読みだろうか?
例え、委員会が意図したものだとしてもそれに気づくのは恐らく僕だけであろう。

わざわざ車を停めて写真を撮り、じっくり考察するのは他にいない。
実際、写真を撮っている時、横を通り過ぎる車は僕の方をじっと見ていた。スピードを落としてね。
猿より僕のほうが効果あるじゃねぇか。

まぁ、そんなことを考えつつ先に進むとなんと、まだ新種があったのだ。

最悪だ。前言撤回。赤じゃねぇか。そんで何だよこのポーズは?!
誰がスピード落とすかよ。いやいや踊らされたフラダンスか!顔上げろや!ごめん…。みたいな顔するなや。許さんぞ!絶対安心して暮らさないからな。

僕の貴重な時間を奪った実行委員会でした。
妄想が暴走してるって?
うるせいわい!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?