Area Innovation Alliance

Area Innovation Alliance

マガジン

  • AreaInnovationReview

    2012年7月にメールマガジンとして創刊した『AreaInnovationReview』。待望のnote版マガジンとなります。 全国各地のまち会社によるアライアンス団体である当社だからこそできる、現場発信の最新まちづくり情報、まちづくりニュースをピックアップした解説記事、経済分析、ケース紹介等旬なまちづくりトピックをお届けします。

  • 都市の経済構造を考えてみる!シーズンⅡ総集編(1~79回)

    「エリア・イノベーション・レビュー」で2022年2月から2023年8月にかけて連載していた 「都市の経済構造を考えてみる!シーズンⅡ」 の第1回~第79回(最終回)のセット販売マガジンです。 シーズンⅠでは、都市の経済構造を考える上で、エリアごとの産業連関表をみるのが良さそう、と思い立ち、これまでの人生でほとんど見たことがなかった産業連関表をいくつかみてみました。 シーズンⅡでは、47都道府県の産業連関表を全て見て回ってみました。北海道や岩手県では地域圏ごとの産業連関表を作成してくれていまして、そちらも見てみたり、京都市や名古屋市など市の産業連関表も確認してみました。

  • 都市の経済構造を考えてみる!シーズンⅠ総集編(5~101回)

    「エリア・イノベーション・レビュー」で2020年1月から2021年11月にかけて連載していた 「都市の経済構造を考えてみる!シーズンⅠ」 の第5回~第101回(最終回)のセット販売マガジンです。 都市の経済構造を考える上で、エリアごとの産業連関表をみるのが良さそう、と思い立ち、これまでほとんど見たことがなかった産業連関表をみてまわりました。 産業連関表の構造や意味などひとつひとつ調べながら、まずは、岩手県(第5回~第28回)、宮城県(第29回~第45回)、東京都(第48回~第60回)の産業連関表を確認しました。 第61回~第75回では、産業連関表を4つの力にわけてみる上での疑問などを整理しつつ、最後は、自動車産業を題材に広域企業と都市経済(岩手県・宮城県・愛知県)について調べてみました。(第76回~第101回)

最近の記事

【都市の経済構造を考えてみる!Ⅲ】(第30回)「支える力8部門の従業者関連4項目 をおさらいしてみた!」

前回は シーズンⅢ の第29回目としまして、シーズンⅡでみてき60本ほどの産業連関表から 従業者千人当たりの粗付加価値部門計とその内訳の計5項目(内生部門計・雇用者所得・営業余剰・資本減耗引当・粗付加価値部門計) を振り返ってみました。 ・(第29回)「従業者千人当たりの粗付加価値部門計とその内訳の計5項目 をおさらいしてみた!」 今回は、これまでみてきた産業連関表から 支える力8部門の従業者関連4項目(雇用者所得・従業者数・従業者総数構成比 ・従業者数千人当り雇用者所得

有料
300
    • 【都市の経済構造を考えてみる!Ⅲ】(第29回)「従業者千人当たりの粗付加価値部門計とその内訳の計5項目 をおさらいしてみた!」

      前回は シーズンⅢ の第28回目としまして、シーズンⅡでみてき60本ほどの産業連関表から 人口千人当たりの粗付加価値部門計とその内訳の計5項目(内生部門計・雇用者所得・営業余剰・資本減耗引当・粗付加価値部門計) を振り返ってみました。 ・(第28回)「人口千人当たりの粗付加価値部門計とその内訳の計5項目 をおさらいしてみた!」 今回は、これまでみてきた産業連関表から 従業者千人当たりの粗付加価値部門計とその内訳の計5項目(内生部門計・雇用者所得・営業余剰・資本減耗引当・粗

      有料
      300
      • 【都市の経済構造を考えてみる!Ⅲ】(第28回)「人口千人当たりの粗付加価値部門計とその内訳の計5項目 をおさらいしてみた!」

        前回は シーズンⅢ の第27回目としまして、シーズンⅡでみてき60本ほどの産業連関表から 人口当たりと従業者当たりの 回す力ー外の力 と 支える力8部門生産額構成比 の計3項目 を振り返ってみました。 ・(第27回)「人口当たりと従業者数当たりの 回す力ー外の力 と 支える力8部門生産額構成比 の計3項目 をおさらいしてみた!」 今回は、これまでみてきた産業連関表から 人口千人当たりの粗付加価値部門計とその内訳の計5項目(内生部門計・雇用者所得・営業余剰・資本減耗引当・粗

        有料
        300
        • 【都市の経済構造を考えてみる!Ⅲ】(第27回)「人口当たりと従業者数当たりの 回す力ー外の力 と 支える力8部門生産額構成比 の計3項目 をおさらいしてみた!」

          前回は シーズンⅢ の第26回目としまして、これまでみた60本ほどの産業連関表から 人口当たりと従業者当たりの 域際収支関連の5項目 を振り返ってみました。 ・(第26回)「人口当たりと従業者当たりの 域際収支関連の5項目 をおさらいしてみた!」 今回は、これまでみてきた産業連関表から 人口千人当たりと従業者千人当たりの4つの力の比較3項目(稼ぐ力/支える力 ・回す力ー外の力・回す力/外の力)と、以前支える力をおさらいした際に見落としていた 支える力8部門生産額構成比 の

          有料
          300

        【都市の経済構造を考えてみる!Ⅲ】(第30回)「支える…

        マガジン

        • AreaInnovationReview
          ¥1,500 / 月
        • 都市の経済構造を考えてみる!シーズンⅡ総集編(1~79回)
          79本
          ¥3,000
        • 都市の経済構造を考えてみる!シーズンⅠ総集編(5~101回)
          97本
          ¥3,000

        記事

          【都市の経済構造を考えてみる!Ⅲ】(第26回)「人口当たりと従業者当たりの 域際収支関連の5項目 をおさらいしてみた!」

          前回は シーズンⅢ の第25回目としまして、これまでみた60本ほどの産業連関表から 従業者数当たりの4つの力の金額総額6項目 を振り返ってみました。 ・(第25回)「従業者数当たり4つの力の金額総額6項目をおさらいしてみた!」 今回は、これまでみてきた産業連関表から 人口当たりと従業者当たりの域際収支関連の5項目(人口当たりの域際収支、従業者数当たりの域際収支・1次産業域際収支・2次産業域際収支・3次産業域際収支) についておさらいします。         〇 おさら

          有料
          300

          【都市の経済構造を考えてみる!Ⅲ】(第26回)「人口当…

          【都市の経済構造を考えてみる!Ⅲ】(第25回)「従業者数当たりの4つの力の金額総額6項目をおさらいしてみた!」

          前回は シーズンⅢ の第24回目としまして、これまでみた60本ほどの産業連関表から 人口当たりの4つの力金額総額6項目 を振り返ってみました。 ・(第24回)「人口当たりの4つの力金額総額6項目をおさらいしてみた!」 今回は、これまでみてきた産業連関表から 従業者数当たりの4つの力の金額総額6項目(生産額・稼ぐ力・回す力・支える力・外の力・需要額) についておさらいします。         〇 おさらいこれまでみてきた産業連関表から 従業者数当たりの4つの力の金額総額

          有料
          300

          【都市の経済構造を考えてみる!Ⅲ】(第25回)「従業者…

          【都市の経済構造を考えてみる!Ⅲ】(第24回)「人口当たりの4つの力金額総額6項目をおさらいしてみた!」

          前回は シーズンⅢ の第23回目としまして、これまでみた60本ほどの産業連関表から 域際収支関連4項目と4つの力の比較3項目 を振り返ってみました。 ・(第23回)「域際収支関連4項目と4つの力の比較3項目をおさらいしてみた!」 今回は、これまでみてきた産業連関表から 人口千人当たりの4つの力金額総額6項目(生産額・稼ぐ力・回す力・支える力・外の力・需要額) についておさらいします。         〇 おさらいこれまでみてきた産業連関表から 人口当たりの4つの力金額

          有料
          300

          【都市の経済構造を考えてみる!Ⅲ】(第24回)「人口当…

          【都市の経済構造を考えてみる!Ⅲ】(第23回)「域際収支関連4項目と4つの力の比較3項目をおさらいしてみた!」

          前回は シーズンⅢ の第22回目としまして、これまでみた60本ほどの産業連関表から、製造業の生産額・粗付加価値部門計内訳各項目の全産業に占める割合(内生部門計・雇用者所得・営業余剰・資本減耗引当・粗付加価値部門計・国内生産額)と稼ぐ力/生産額(%)) を振り返ってみました。 ・(第22回)「製造業の各項目の全産業に占める割合他8項目をおさらいしてみた!」 今回は、これまでみてきた産業連関表から 域際収支関連4項目(稼ぐ力ー外の力、域際収支(1次産業)、域際収支(2次産業)

          有料
          300

          【都市の経済構造を考えてみる!Ⅲ】(第23回)「域際収…

          【都市の経済構造を考えてみる!Ⅲ】(第22回)「製造業の各項目の全産業に占める割合他8項目をおさらいしてみた!」

          前回は シーズンⅢ の第21回目としまして、これまでみた60本ほどの産業連関表から、製造業の金額総額7項目(内生部門計・雇用者所得・営業余剰・資本減耗引当・粗付加価値部門計・国内生産額・稼ぐ力) を振り返ってみました。 ・(第21回)「製造業の金額総額7項目をおさらいしてみた!」 今回は、これまでみてきた産業連関表から 前回金額総額をみた製造業の生産額・粗付加価値部門計内訳各項目の全産業に占める割合(内生部門計・雇用者所得・営業余剰・資本減耗引当・粗付加価値部門計・国内生

          有料
          300

          【都市の経済構造を考えてみる!Ⅲ】(第22回)「製造業…

          【公民連携/地域事業開発ドリル(入門編(12)最終回】まちを分析する基礎力養成〜とにかくまずやってみよう!〜

          公民連携/地域事業開発ドリル(入門編)の第12回目です。たぶん、最終回となります。本稿は複数の執筆者にてリレー形式で進めております。過去の投稿は、本稿末尾でリンクを紹介しておりますので、是非、ご参照くださいませ! 今回のドリル課題です。

          有料
          300

          【公民連携/地域事業開発ドリル(入門編(12)最終回】…

          【都市の経済構造を考えてみる!Ⅲ】(第21回)「製造業の金額総額7項目をおさらいしてみた!」

          前回は シーズンⅢ の第20回目としまして、これまでみた60本ほどの産業連関表から、支える力8部門(公共事業、公務、教育、研究、医療、保険衛生、社会保険・社会福祉、介護)の粗付加価値部門計内訳と構成比を振り返ってみました。 ・(第20回)「支える力8部門の粗付加価値部門計内訳と構成比をおさらいしてみた!」 今回は、これまでみてきた産業連関表から 製造業の金額総額7項目(内生部門計・雇用者所得・営業余剰・資本減耗引当・粗付加価値部門計・国内生産額・稼ぐ力) についておさらい

          有料
          300

          【都市の経済構造を考えてみる!Ⅲ】(第21回)「製造業…

          【都市の経済構造を考えてみる!Ⅲ】(第20回)「支える力8部門の粗付加価値部門計内訳と構成比をおさらいしてみた!」

          前回は シーズンⅢ の第19回目としまして、これまでみた60本ほどの産業連関表から、支える力8部門(公共事業、公務、教育、研究、医療、保険衛生、社会保険・社会福祉、介護)の生産額を振り返ってみました。 ・(第19回)「支える力8部門の生産額をおさらいしてみた!」 今回は、これまでみてきた産業連関表から 支える力8部門(公共事業、公務、教育、研究、医療、保険衛生、社会保険・社会福祉、介護)の粗付加価値部門計とその内訳(内生部門計・雇用者所得・営業余剰・資本減耗引当)とそれら

          有料
          300

          【都市の経済構造を考えてみる!Ⅲ】(第20回)「支える…

          【公民連携/地域事業開発ドリル(入門編(11)】まちを分析する基礎力養成〜はじめの一歩のプロジェクトを企画しよう!〜

          公民連携/地域事業開発ドリル(入門編)の第11回目です。本稿は複数の執筆者にてリレー形式で進めております。過去の投稿は、本稿末尾でリンクを紹介しておりますので、是非、ご参照くださいませ! 今回のドリル課題です。           〇 いつか実現したい公民連携事業構想 と そのためのはじめの一歩なプロジェクト

          有料
          300

          【公民連携/地域事業開発ドリル(入門編(11)】まちを…

          【都市の経済構造を考えてみる!Ⅲ】(第19回)「支える力8部門の生産額をおさらいしてみた!」

          前回は シーズンⅢ の第18回目としまして、これまでみた60本ほどの産業連関表から、帰属家賃関連の11項目(帰属家賃 内生部門計・帰属家賃 営業余剰・帰属家賃 資本減耗引当・帰属家賃 粗付加価値部門計・帰属家賃 国内生産額・帰属家賃全産業割合 内生部門計・帰属家賃全産業割合 雇用者所得・帰属家賃全産業割合 営業余剰・帰属家賃全産業割合 資本減耗引当・帰属家賃全産業割合 粗付加価値部門計・帰属家賃全産業割合 国内生産額)を振り返ってみました。 ・(第18回)「帰属家賃関連の1

          有料
          300

          【都市の経済構造を考えてみる!Ⅲ】(第19回)「支える…

          【都市の経済構造を考えてみる!Ⅲ】(第18回)「帰属家賃関連の11項目をおさらいしてみた!」

          前回は シーズンⅢ の第17回目としまして、これまでみた60本ほどの産業連関表から、総固定資本形成関連の7項目(一般政府消費支出(社会資本等減耗分)・ 国内総固定資本形成(公的)・ 国内総固定資本形成(民間)・ 総固定資本形成合計・ 資本減耗引当・ 資本形成/資本減耗引当・ 民間割合)を振り返ってみました。 ・(第17回)「総固定資本形成関連の7項目をおさらいしてみた!」 今回は、これまでみてきた産業連関表から 帰属家賃関連の11項目(帰属家賃 内生部門計・帰属家賃 営業

          有料
          300

          【都市の経済構造を考えてみる!Ⅲ】(第18回)「帰属家…

          【公民連携/地域事業開発ドリル(入門編(10)】まちを分析する基礎力養成〜公民連携事業を妄想しよう!〜

          公民連携/地域事業開発ドリル(入門編)の第10回目です。本稿は複数の執筆者にてリレー形式で進めております。過去の投稿は、本稿末尾でリンクを紹介しておりますので、是非、ご参照くださいませ! 今回のドリル課題です。         〇 公民連携事業を妄想しよう!今回のドリル課題は、公民連携事業を妄想しよう! です。 とにかく、妄想の数が重要な課題になりますので、10件、100件、1000件・・・と数多く妄想してください。また、数をこなすためのヒントとして、次のようなドリル

          有料
          300

          【公民連携/地域事業開発ドリル(入門編(10)】まちを…