見出し画像

退職後の過ごし方① 有給消化期間中

退職後どのように過ごしたかを振り返りたいと思います。

私は2023年7月末に前職を退職しましたが、厳密にいうと、6月下旬より有給消化させてもらったので、それから仕事をしていません。
今日はその有給消化中にどう過ごしていたかを振り返りたいと思います。

6月下旬~7月末までの過ごし方
・この期間はまだ雇用されていることになっているので、長女は学童に通うことが出来、次女も保育園に通うことが出来きました。長女は学童であるイベントを楽しみにしていたので、引き続き通いました。それでも、仕事をしていた時に比べ早くお迎えに行くようにしていました。(17時前にはお迎えに行っていました。)
余談 )  仕事をしていた時のお迎えは最後から数えた方が早い順番だった。最後の1人にさせてしまったこともあったし、保育園は19時以降の延長をしたこともありました。長女を18時55分にピックアップして次女を19時10分に迎えに行くなど。

・この期間は取り急ぎ、自分の体を休めることやこれからどう過ごすかを計画する期間にしようと思っていました。

・仕事を辞めると決めてからの引継期間中、仕事の休憩時間や、家でのちょっとしたスキマ時間に、仕事を辞めたら行ってみたい場所やしたいことを携帯のメモに書き込んでいました。

実際したこと
・ずっと気になっていたカフェに平日ランチに行く
・土日はいつも行列が出来ている人気のパン屋さんに平日に行く
・美術館に行く
・長女のジュニアNISAの申し込み 
 (次女は2020年より開始済)
・読書 
   (読みたい本を前もってリストアップしていました)
・レシピを見ながらゆっくり料理
・夏休みの計画 (8月から長女と夏休みをどう過ごすかの計画)
・長女の習い事の見学・体験レッスン
・手芸店に行く
・家族旅行(土日1泊2日)
・・・などなど

7月20日頃まで梅雨が続いたので、計画通りに過ごせないこともあったけど
基本天気に関係なく過ごそうと思っていたので、行きたいと思うところには行けました。送り迎え以外は家で過ごす日もあったりしました。
子供がいるので基本は規則正しい生活が送れた感じです。

また8月以降どのように過ごしたか振り返って書きたいと思います。


~続く~

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?