見出し画像

退職後の過ごし方②  夏休み

2023年7月末に退職して、初めての子供と過ごす夏休み。

学童は7/28まで通いました。
7/29と7/30は1泊2日の家族旅行。
7/31から長女と過ごす夏休みがスタート。
(次女は短時間で引き続き同じ保育園に通うことが出来ました)

夏休みの決まり事
平日は1日1時間は勉強すること。
学童では夏休み期間中、勉強する時間が設けられていたので、学童辞めても勉強は続けることを約束。7月中に学校からの夏休みの宿題は終わっていたので、問題集を買って解かせました。主に国語と算数の復習。私も一緒に私の勉強をするか本読んでいました。側で子供の勉強をみることが出来てよかったです。本人もきっちり取り組んでくれました。

8月にやったこと
長女、ABCクッキングで1dayレッスン
バターを使わないマフィンを作りました。
マフィンカップはポケモン。

8月は長女の誕生日でもあったので、ポケモンセンターへ行き、
2人でアフタヌーンティーでランチをしました。
アフタヌーンティーが気に入ったみたいで、またママと来たいとのこと。
次女も連れて3人はだめ。
ママと私(長女)だけが来ていい店とのことです🤣

気になっていた絵画用品店に行く
長女は絵が描くのが好きで、たまに上手な絵を描くなと思ったので
画用紙と絵の具を買いに行きました。
専門店だけあって見たことのない絵の具がたくさんありました。
地域でやっている絵のコンクールに応募しました。

日帰り電車の旅
私と長女2人で特急とローカル線に乗って、電車旅行
電車の車両基地や記念館にも行ってきました。

ここからは箇条書き
・ピアノのイベント
・歯医者
・公文の体験レッスン →その後入会
・公民館で行われる算数クラブに参加
・某大手菓子メーカーの人が子供向けに話す、チョコレートの秘密の講義を親子で聞きにに行く
…などなど

8/7~8/16までは次女を保育園を休ませて
私・長女・次女の3人で過ごしました。
(夫は8/12~8/15まで休みでその時は家族4人)

今年の8月は長女と多くの時間を過ごせたと思います。
こんなに多くの時間を過ごせたのは、1歳までの育休期間中以来でした。幸せだった。


また夏休み以降はどのように過ごしたか振り返って書きたいと思います。


~続く~




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?