見出し画像

皇居の勤労奉仕に行ってきました~♪その3

いよいよ3日目、この日で最終日です。

皇居のご奉仕は、4日だと思っていたのですが、今回はコロナ後だからか3日間でした。
(そして、ずっと4日だと思い込んでいて、スタートの日程もうろ覚えだったワタクシ、なんと余計に1日お仕事の休暇を取ってしまい、前々日に気づく!というドジをやらかしてしまいました★でも、前日に一人で来ないで、ちゃんと直前に気づいて良かったで~す!笑)

4日間ある時は、赤坂御用地の方にも行くようなのですが、今回は3日だったので、赤坂は無しでした。

この日は、皇居の東御苑の担当でした。
東御苑は、月曜、金曜以外に一般公開されているそうです。

皇宮警察の本部前を通って、工事中の「三の丸尚蔵館」を通っていきました。
ここは、皇室から国に寄贈された美術品などを展示されているそうで、去年の秋ころに一部オープンしたようです。


東御苑に行く途中は、結構上り坂がだらだらあり、途中に江戸時代の「番所」がありました。
ここは、一般公開しているのでプライベートで行ければ写真撮れるのですが、ご奉仕中は写真はNGです。

そのむかし、江戸城の天守閣があった場所なのだそうで、火事で何度か焼けて、今は基礎の石垣だけが残っていました。
わりと最近、模型が展示されるようになったそうで、展示室には何分の一かの天守閣がありました。

天守台の石垣のまわりが、広い芝生の公園になっていましたが、この芝生の上に昔の江戸城が建っていたそうです。
今は、バラ園などもあって、その近くに石室などが残っていました。

そんな、案内をしていただきつつ、天守台の石垣にも登ってみました。ここには、みごとな桜の木があったので、きっと春は綺麗だと思います。

そう、公園内には、色々な種類の桜の木もありました。
1本だけ、咲き始めている子もありました。
なにしろ、まだぜんぜん咲いていない時期なので、ネームがついている木を見ただけですが、「御衣黄」などもありました。

ちなみに、「御衣黄(ぎょいこう)」というのは珍しい「緑の桜」で、新宿御苑にもあって、探した事があるので間違いないと思います。
大きな金木犀もあったので、きっとどの季節も、色々な花が咲くことでしょう。

ここの広い芝生の中で、草取り作業をしました。
クローバーのまだ小さい、広がっていない芽?みたいな子たちが、枯れた芝生の上のシミのように、てんてんと広がっていまして。
これを、根こそぎかきとります。

小さめのカマを用意してくださってあって、なかなかコレがよく切れるので、ごっそり取れると、結構気持ちよく作業ができました。
ただし、延々とやってもやっても終わらない~!という作業です。

前日に入らせていただいた、執務室の前のお庭の芝生が、やはり何と綺麗だったことか~と、またあらためて思ったのでした。

途中休憩はさんで、あっという間に午前の作業は終わり。
お昼のお弁当食べに、入口そばの窓明館まで戻ります。


午後からは、東御苑の今度は下の方にある二の丸庭園の方を見学しました。
ここは、ツツジも咲いたらきっと見事だし、6月頃には花菖蒲も咲くようです。

池には、鯉がいるのですが、この鯉が、ヒレナガニシキゴイという上皇陛下御発案の鯉なのだそうです。

小さな橋の上から餌付けされてるようで、橋の上に行くと、ひらひらと沢山寄ってきてくれました。
江戸時代のお茶室もあって、秋の園遊会の直後などは、園遊会で展示された菊などが、ここに展示されるそうで、タイミングよく行けば見れるそうですよ~。
その先には、都道府県の木、のコーナーがあって、各県の木が順番に植わっていました。

その先に梅林坂があって、ちょうど梅が見ごろでした。
紅白とピンクとの70本くらいのいろいろな梅の木が見事でした~。

そして、また午前中の芝生作業の続きをやりました。
今の時期は、芝生が枯れているので、青く見えるのは全部草。一番芝生の草取りのしやすい時期ではあります~。
ところどころ、ねじり花の芽も出ていました。
雑草、とされて取っちゃうと、出てこないかもしれないけれど、梅雨時には、この芝生の中にも、ねじり花が咲いているかもしれません。


芝生のまわりにある木は、どれも大きくて、どの子も枝ぶりが見事でした。

泰山木もと~っても大きな木が何本もあったので、花が咲く時期には、大きな白い花が見れると思います。ただ、背が高いから、知らないと気づかないかもしれないけど。

そして、桃華楽堂という音楽堂があって、そのあたりで雅楽の練習をされているそうで、雅楽が聞こえていました。


お昼のお弁当を食べた、休憩所の窓明館には売店があって、最終日だけは終了後も開いていました。
他の日は、お昼休み中だけの営業なので、早めにお土産を調達しました。

(配って食べてしまったので、一色しか無いけど、3色入っています★)

菊の御紋章入りの、宮内庁グッズを販売していました。
この二重橋ゴーフレットは、銀座凮月堂製でした。
お菓子系は、あとはおまんじゅうと、金銀のコインチョコレートと、和三盆の干菓子。

後は革製の財布関係とか、ペンとか、印鑑とかだったです。
お箸もあって、ちゃんと日本製でした。
以前は、もっと沢山種類があったと、ベテランの方が言われていました。

また、コロナ前のように奉仕団が大勢入れるようになれば、増えるかもしれませんね。

そして、最後の日には御皇室より、おみやげを賜ります。
各団長さんが、いただいて来てくれました。


和三盆のお干菓子が大好きで、買おうかどうしようか?迷っていたので、わたしにはと~っても嬉しい、頂戴ものでした。

むかし、母がご奉仕に行っていた時には「恩賜の煙草」をいただいてきてました。
菊の御紋章付きのタバコ。
当時まだ喫煙していた父が、結構キツイ煙草だと言っていましたけど。
さすがに令和な時代なので、いつからか煙草は無くなったのでしょうね。


これで、今回のご奉仕はおしまいです。
外に出てから、今回参加した皆さんと写真を撮りました。

地方から泊まり込みで来た方や、他のグループはエプロンを揃えたり、ジャンバーがお揃いだったりしていましたが。
特に服装が決まっている訳ではなく。

今回は、それぞれのエプロンにして、団長さんが軍手だけをお揃いで購入してくださいました。
何度も参加されてる方が沢山いらしたので、毎回お揃いでそろえたエプロンが何枚もあるそうで、貸し出していただきました~。

だれでも、15人以上のグループで申し込めば、審査はあるようですが、参加することは可能です。
でも、最初は、ベテランのグループに参加させていただくのが無難だと思われます。

参加してみると、ちょっとクセになりそうな、素敵な体験だったな~!と思います。
75歳までなので、あと何度かは、参加できたら良いな~と、思ったのでした。
ちなみに、雨の時には、室内の雨メニューがあるのだそうです。


それから、御所のお庭などでは、予約制だと思いますが自然観察会なども行われるのだそう。(皇居内にはホタルもいるのです~!)

宮内庁のホームページに、いろいろお知らせなどが載るようなので、チャンスがあれば、そんな時に参加されてみるのも良いかもしれません。

長々お読みくださって、ありがとうございました。
もしよかったら「スキ」のハートを押していってくださいね~(^^)/
(ハートを押すと、メッセージが出るようになっています~)

良かったら、どうぞ、他の記事も読んでみてくださると、嬉しいです~!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?