見出し画像

電車の経験値②

今日も見てくださってありがとうございます。

電車の経験値①からの続きでございます。



\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/

⑯ JR西日本



ほとんど、みんな大好きJR西日本ですね。JR京都線、JR福知山線、JR奈良線、JR大和路線、JR環状線、JR和歌山線、JR阪和線、、、、多すぎて書ききれません。 

思い入れがあるのは、JRの車両で、何度も落とし物をしたことです。なんと、忘れ物を取りに、石川県の小松まで足を運んだことがあります。迷子の荷物を見つけてくれた人には、心から感謝しています。自分のドジさにもほどがある、と思いつつ、それもまた旅の思い出ですよね。エヘヘ\(^o^)/


⑰ 北陸新幹線


金沢から新高岡まで乗車したことがあります。それが新型の新幹線だったのかは定かではありませんが、その時のホームで響いた"キューン"という音は今でも耳に残っています。あの音は新幹線の力強さを象徴するようなもので、いつまでも忘れられません。


⑱ 雷鳥(京都〜(富山県)高岡)

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%89_(%E5%88%97%E8%BB%8A)

2011年3月頃、一つの物語が終わりました。その物語の主役は「雷鳥」。
そして新たな物語の主役が「サンダーバード」に変わりました。雷鳥の物語の中で一番印象的だったのは、小学1年生の頃、自動ドアに指を挟んで、大きな鳥、つまり「雷鳥」を止めてしまったことです。親戚の家に行くたびに、このおバカな英雄話をみんなに披露しております\(^o^)/


⑲ サンダーバード(京都〜金沢)



これは「雷鳥」の後継、「サンダーバード」です。ここでは自動ドアに指を挟むなどということはありませんでした。雷鳥は「京都」から「高岡」までの旅を可能としていました。

しかし現在、北陸新幹線ができた影響で、サンダーバードは「金沢」までしか進むことができないのです。



⑰ JR東海


電車の思い出はそれほど多くはありませんが、JR東海についての記憶は特異なもので、JR東海は非常に整然と組織化されているように感じます。それに対してJR西日本は何となくゆるやかな雰囲気を持っているように思います。一方が良くて、もう一方が悪いというわけでは全くなく、ただ、なんとなくそんな印象を持ちました。そんなちょっとした違いも旅の醍醐味ですよね。


⑱ JR東日本

JR西日本のエリアに住みながら、私はモバイルSUICAを使っています。

JR東日本の駅の多さには目を見張るものがあり、その結果、目がカラカラになってしまいました。ドライアイにまでなるなんて、関東に住んでいる人たちはどうやってこの状況に慣れているんでしょうか?

思い出と言えば、始発の環状線で座ることができなかったことです。本当に、東京の人口密度は少々高すぎる気がします。

私の住む過疎地は人口ぎりぎり4桁なのに、東京どないなってんねん。



⑲ 東海道新幹線

ともかく速いです(雑)

⑳ JR九州

私の旅の思い出で一番印象に残っているのは、山口県へ向かう場合、JRでは門司港駅に行ってはいけない、という教訓ですね。門司港駅からは下関駅は行けないのです。一度門司港駅まで足を運んでしまうと、下関へ行きたい場合、泣く泣く門司へ引き返さなくてはならないのですから。紛らわしいですが、門司駅と門司港駅の違いは旅の成功を左右する大事なポイントなのです。(そこそこ記憶を紐解いて、テキトーに書いています。船なら門司港駅からでも行けるかも)

㉑ 福岡市地下鉄

まさにその名の通り、福岡市の地下鉄です(何とも適当な説明ですね)。なんと、福岡市には市の中心部に福岡空港が存在するんです。夜中の2時頃、特に目的もなく福岡空港をぶらぶら歩いていた記憶があるんです。それはそれで一種の非日常感があり、なかなかの体験だったと言えます。\(^o^)/


㉒ あいの風とやま鉄道(北陸)

よくよく見るとすごい名前ですね。北陸の人しか知らない気がします。

1回だけ乗りましたが、どこに行ったかは忘れました\(^o^)/


㉓ 肥薩おれんじ鉄道

私はたった一回乗ったことがありますが、肥薩線(ひさつせん)の読み方を知らないという、なんとも無礼な私でして。記憶に残っているのは、八代から鹿児島県の川内(せんだい)へ向かったことです。

その旅路は天草を経由しました。島々がとても美しい景色を見せてくれ、感動しました。歴史で学んだ島原・天草一揆については知識として頭にあったものの、実際にその地を訪れてみると、それはそれは壮観な感動がありました。

㉔ 鹿児島市電



桜島が見えました。(ちょっと雑)


㉕ 名古屋鉄道


昔、私は名古屋で3年ほど過ごした経験があります。

ああ、あの名古屋の顔とも言える、名古屋鉄道、通称"めいてつ"ですね。

よく思い出すのは、名鉄豊田線で赤池駅から日進駅へ行くことが多かったこと、そして名鉄犬山線で犬山駅のリトルワールドに訪れたことです。

なぜかリトルワールドのお話で、滋賀県民と大いに盛り上がったことがあります。あの時の興奮は今でも忘れられません。


㉖ ポートライナー(兵庫県)

順番前後して、また関西に戻ってきてしまいました。

神戸新交通ポートアイランド線が正式名称らしいです。無人運転システム
です。よくぞ埋め立てたものです。神戸空港に遊びに行く際に乗りました。


㉗ 広島電鉄

広島駅から乗りました。歩いたほうが良かったかもというほど短い線路区間でした(個人的感想)。

㉘ 近江鉄道

西武グループだったのか。知らなかったです。多賀大社に行く際に乗りました。



㉙ 東京メトロ



半蔵門線、銀座線、日比谷線、、、はっきり言ってよくわかりません。
美術館に行くために、六本木?で降りた記憶があります。



㉚ 横浜市営地下鉄

横浜も線路だらけですね。JR横浜駅の乗り換えの案内放送を聞いてるとどんだけしゃべんねんって感じでた。仕事で1日だけ乗りました。

㉛ 叡山電鉄

仕事で営業職をしていたときに乗りました。思い出は電車に関係ないのですが、降りた場所の近くで食べた中華料理屋で食べ物にあたりました。
すごいお腹が痛かったです。

㉜ 神戸布引ロープウェイ


神戸布引ハーブ園に行った際に乗りました。不思議とどんなロープウェイだったかが思い出せません。ウフフ


㉝ 釜山交通公社


初の海外でございます。韓国釜山です。切符を買うのに30分うろちょろしました。


以上、まだありそうですが、こんな感じでまとめました。



読んでいただきありがとうございました。\(^o^)/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?