見出し画像

気象情報番組から学ぶ3つの視点

視聴者を引き付ける3ポイント

日経クロストレンドの記事で
ウェザーニュースライブが視聴者を引き付ける鍵として
次の3つのポインが挙げられていました。

  • 解釈

  • 信頼

  • 常在

興味深い記事でしたので、番組ではなく実際のビジネスとして
「気象情報」を展開した場合に、
上記3つのキーポイントで分析したらどのようになるのか?
私なりに考えてみました。

ちなみに分析元のビジネスアイデアは 「オズボーンのチェックリスト」を 使って私が仮に考えたのものです。
実際に提供されているかもしれない似たサービスとは関係ありませんので
ご注意ください。

ビジネスに当てはめてみると

気象情報のデータを活用して天気予報アプリを開発する

<オズボーンのチェックリスト>転用:天気情報の詳細な提供

【 解釈】
ユーザーに分かりやすく天気情報を伝えることで
需要を喚起し信頼を獲得できる可能性がある。
【信頼】
正確な気象情報を提供することで
ユーザーの信頼性を高めることができる。
【常在】
毎日の天気予報を提供することで
ユーザーにとって常に利用される存在になる可能性がある。


気象情報を活用して農業や漁業の生産計画を最適化するサービスを提供する

<オズボーンのチェックリスト>応用:専門家の知識と経験

【 解釈】
農業や漁業の生産計画において気象情報を活用することで
生産量や収益を最適化できる可能性がある。
【信頼】
正確な気象情報を提供することで農業や漁業の生産計画において
信頼性を高めることができる。
【常在】
農業や漁業の生産計画で定期的に気象情報を提供することで
必要不可欠な存在になる可能性がある。


 気象情報を活用して、エネルギー供給の最適化を支援するシステムを開発する

<オズボーンのチェックリスト> 結合:他の情報を組み合わせる

【 解釈】
気象情報を活用することでエネルギー供給の需要予測や発電計画を
最適化し、エネルギーの無駄を減らし、効率を高めることができる
可能性がある。
【信頼】
正確な気象情報を提供しエネルギー供給の最適化を支援することで
信頼性を高めることができる。
【常在】
エネルギー供給の最適化を支援するシステムとして定期的に
気象情報を提供することで必要不可欠な存在になる可能性がある。 


実際にビジネスとして提案するのであれば、
もっと掘り下げてプランする必要がありますが、
初期のアイデア&状況分析としてクライアントに
打診するのであれば、かなり使えそうな気がします。

【 解釈】【信頼】【常在】視点

記事では「気象情報」データ活用のヒントとして
【 解釈】【信頼】【常在】のポイントが紹介されていましたが、
一般的なビジネスでも説得力のある 視点なのではないでしょうか。

自分の発想・分析の引き出しにも
【 解釈】【信頼】【常在】3つの視点をストックしておきます。
(有馬)

よければサポートをお願いします。 サポート内容はこれからのクリエイティブ活動に役立てます。 よろしくお願いします。