見出し画像

あなたの悩みはどこから? 悩みの本質を見る力

6/1(木)~の鑑定スケジュールは ☆こちら☆ をご覧ください。

人間、生きていれば悩むわけですよ。
生きること=悩み
生きること=迷い
じゃ、その悩みって
あなたのどこから来ているのでしょうか?
悩んでいることが悩みなのか?
うーん、禅問答みたいになってきた。
と悩むのが人間です。

悩みって
目の前で起こっていることに対して
発動すると思いますよね?
でもそれ
違うんです。
目の前で起こっていることは
単なるきっかけ(トリガー)でしかありません。
もしくは、悩みの一部分です。

じゃ、悩みってどこから?
という話なのですが
悩むの根本って
<自分が持っている感情から手を切りたくても切れない状態>
のことをいいます(多くの場合)

転職… しようかな?
という悩みは
仕事を辞めるかどうしよう? ではなく
あなたの中にある<負の感情>から距離を置きたくて
職場を去ろうと考えている。
ということになります。

・勤務時間が長い
・人間関係が複雑怪奇
・ノルマがキツい
など、これらのことをまとめて煮詰めて
ギューッと絞り出した抽出物を一言で表すと
「ここに居るの、すげーイヤ」
になる。

この「ここに居るの、すげーイヤ」から離れたいけれど
会社を辞めたら生活が… 信用が… 安定が…
と心配は尽きないので
<自分にとって不愉快な感情 VS 馴染んでいる場所から離れる不安>
の間でグルグルウロウロしてしまう。

職場から離れたいけれど、諸事情により離れられない
なんてことはよくあります。
精神や肉体の限界が来てまで続ける必要はありませんが
折り合いをつけることも、ある程度の段階までは可能です。

・仕事とプライベートをキッチリ線引きして生活する。
・家と会社だけではなく、ほかにも居場所を作る。
・自分を接待してご機嫌伺いして、もう少し続けてみる。
・労基に駆け込み会社ごとぶっ潰す。
など、様々な方法で様子をみるなどの手もありますから
会社を辞めることは一つの手段でしかありません。
※心身の限界が来る前に逃げること推奨ですけどね。

ちょっと脱線しましたが
悩みって
目の前で起こったことがきっかけであって
それが原因ではありません。

仕事を例にとりましたが
恋愛も人間関係もすべての悩みの源泉は
<「ここに居るの、すげーイヤ」の感情から離れたい>
です。

感情は反射で湧き上がってくるものなので
抑えようと思っても間に合いません。

あ、ちなみに
「こいつ、マジむかつく」と目の前の人に対して
激烈怒っている状態の時も実は
目の前のヤツにムカついているのではなく
自分の中にあるゴリッとした気持ちの塊に
ムカついていることが原因です。

自分なりのよりよい方法で
気持ちの切り替えをすることが
心穏やかに生活するために大切だと思います。

<自分なりのよりよい方法>は
本当に人それぞれで、鑑定の時に話をすると
「おぉーーーー、そうか。そうだったのかっ!」
って驚いてから納得する方ばかりです。

あなたの悩みはどこから来ていますか?
あなたの悩みは、何がきっかけで噴き出しやすいですか?


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?