見出し画像

星読みの学び方🌟

こんにちは。Arisaです。
今回は久々の投稿。

セッションはコツコツ続けていて、先日累計92名に達しました!
100名までもう少しです…!!

100名まではトライアル料金でのご案内となります。
残り8名様までの枠となりますので、気になっている方はお早めに…!

※ここだけの話※
実験的に2つの星読みの流派を掛け合わせ、才能を探るセッション&行動を起こすならいつがいい?今は何してたらいい?なんてことを、お伝えしています。
私のしくじりまくり人生と星の動きからの学びも含めてフィードバックもしていますので、この料金での提供は今回が最後の機会になっていくと思います…!
(予告なく終了となる可能性もございます🙇‍♀️)

ご興味ありましたらこちらまで↓

さて、前置きが長くなってしまいましたが、今回は星読みの学び方をお伝えしていきたいと思います。

なぜ学び方を伝えようと思ったのか?

※「早く教えてー!!」っていう方は、この章を飛ばしていただければ。

1番は、星読みが好きだから。
もっと仲間を増やしたいのです。

そして、好きが高じてセッションを提供し、お金をいただけるようになったからこそ思うのですが、占いの分野の中で星読みってぶっちゃけマイナー。四柱推命とか東洋系に押されてしまっている。

そして、やればやるほど複雑だし、解釈も多岐に渡るから、「自由に使いこなす」の前に、「何が正解なの!?」「この読み方、合っているのかなあ」という固定観念に埋もれてしまって、純粋に楽しめるところまでいく人が少ない。

占い師側も、他の占術に比べて星読みはリアルタイムで読むというのが難しく、特に館や電話占いのようなスピーディーな鑑定を求められる場所では中々使いにくい。
そして館を訪れた一般の方も、星読みを知らないまま、マイナー路線の負のループ。

そんな、残念な現実が星読み業界にはあると思っています。

そして、マイナーであると情報量が少なく、どんどん先細りしちゃうと思うんですよね…。
現実的に、今の星読みの情報って一般向けの情報と提供者向けの情報とで開きがあり、「もうちょっと知りたい」って思った時に入って行きにくい…。
Youtubeとか良いサイトもたくさん生まれているので、いくらかマシにはなっている気がしますが。。

そんなわけで、この記事を書いています。

星読みを学んで起きるいいこと

  • 生まれ持った自分の性質を自分で読み解けるようになる

  • 動いた方がいい時期がわかるため、それまでの適切な準備、計画を立てていくことができる

  • 複雑な情報を読み解いていくため、日常や仕事でも、矛盾や混乱した情報から何が本質なのかを見抜いて対処していく力が得られる

  • 星からメッセージを得ているような感じで、なんかかっこいい←

  • 実際の夜空やプラネタリウム、天文学が身近になり、好きになる

  • 自己理解が進み、自分を好きになっていける

  • 星読みを提供できるようになると、周りから感謝され、「こんな自分でも役に立つんだ…!」と思えるようになり、ますます自信が高まる

以上は、私が実際に得た体験です。
「私の人生ってなんだかイマイチ…」「自分のことが好きになれない…」
そう思う人ほど、オススメしたいです。

どう学ぶの?

大きく分けて2つ。無料で学ぶ方法と有料で学ぶ方法があります。
無料の場合は、インターネットのブログやSNSの情報など。
本も、図書館で借りれば無料で学べますね。
有料は、とても幅が広いです。書籍や1回〜数回の講座であれば数千円〜数万円で安く済みます。
長期講座やプロ向けになっていくと、数十万円かかるものもあり、どこまで自分はやりたいか、どんな講座であれば自分に合っているのか、見極めが重要になります。

では、どんな学び方があるかまとめていきますね。

1、インターネットのブログサイト・SNS

【メリット】
・無料
・いつでもどこでも気になったら検索できる
・いろんな占い師さんが発信しているので、自分に合う情報を発信している方を探せる

【デメリット】
・情報が体系化されていないので、もっと学びたいと思った時に深掘りしにくい。
・情報の真偽の判断が難しい。
・検索が必要なので、何を調べたいのか自分でわかっておく必要がある。

【まとめ】
学びの入り口にはとてもいいと思います!
いろんな方が、星読みを身近に感じてもらえるように、「水星って実はこうなんだよ…」なんてことを語ってくれています。

用語の意味を調べたり、ちょっとマイナーな説を調べたりするにはいいと思いますが、その場合でも、2つ以上のサイトを比較してから情報の真偽を私は判断しています。
正しいとか正しくないとか、そうきっぱり分けられるものではないですが、ある程度基礎があって「多分ここが本質的な部分なんだろうなあ」っていうのが考えられる方向けだと思います。
必要に応じて、使っていきましょう!

2、書籍

【メリット】
・講座に比べて安価に学べる(図書館で借りれば無料!)
・知識を体系化しながら学べる

【デメリット】
・(図書館で済ませようとする場合)取扱い箇所が少ないので、すぐに借りられないことも
・明日から使える知識は得られにくい
・インプットばかりになる

【まとめ】
本は、体形立てた知識を得られるところが魅力。
無料のネットの情報では物足りなくなった時に、手を出して見ると良いです。
ただ、本によっては初級者向けから上級者向けまで様々あるので、「自分のレベルに合っているか?」をよくよく確認してから購入しましょう。
一度図書館で借りてから、手元に置いておきたいからやっぱり購入しようと判断するのもいいと思います。
1つの本から完璧に情報を吸収しようと思うと、途端につまんなくなるので、知識の箱を作っておく感覚で読んでみましょう。
概念を覚えておく感覚が良いです。

3、講座・スクール

【メリット】
・知識を体系的に学べる
・(続きものの講座なら)宿題や課題があるので、講師からフィードバックをもらえる
・講師へ質問できたり、裏話を聞いたりできる
・卒業後のネットワークを活用できたり、仕事の紹介をもらえたりすることがある

【デメリット】
・料金が高額
・スクールのサポート体制やネットワークなども方針による
・開講時間が決まっている場合、自分の予定の調整が必要なことがある

【まとめ】
料金は高額になり、時間も作る必要があるので大変ですが、その分しっかりと基礎を身につけることができます。
質問ができる場所も多いので、一人で学習していて疑問に思ってモヤモヤしたまま終わってしまう場合でも、講師に質問することで解決できます。
合わないスクールを選んでしまうと、思った以上の成果を得られずに終わってしまうので、スクール講師のことを調べてみたり、無料体験講座や安価な単発講座に参加して雰囲気を見たりするのが重要だと思います。
既に仕事にしようと考えている方は、活動を始める時に、免許制・許可制になっていないかどうかなども大切なチェックポイントになるかと思います。

で、おすすめの学習ステップは…?

結論は、人によります。
(身も蓋もありませんが、これがストレートな答え…)

というと、なんだよと思う方もいるかもしれないので、オススメのステップを書いておきます。

Step1:インターネットのブログサイト・SNS
Step2:書籍
Step3:講座・スクール

ポイントは、小さく・安く始めていくことです。
勿論、「私は絶対星読みで食べていくんだ!!」って決めている方は、すぐスクールに入るのもありだと思います。

ただ、ほとんどの方は、
「そうは言っても、私は占い師・星読み師に憧れているけど、本当にできるようになるの?向いているの?そもそも私ってそこまで星読みに本気になれるのかなあ」
って思う方が多いと思います。
私もそうでした。

人はどうしても、やってみてから向いているかどうかがわかる側面もあります。
だから、小さく安く始めることをオススメしています。

物足りなくなってきてから、次の情報へ、今度はもっと難しい本へ、そろそろスクールも視野に入れようかな…でいいと思います。

じゃあ、何から始めればいいの?と悩んでいる方へ

  • 星読みになんとなく興味が湧いてきたけど、自分に合う情報やスクールを探すのとかしんどい。めんどくさい。

  • 太陽星座とか月星座以外にも重要な天体があるのを最近分かり始めたけど、それ以上進まないからなんとかしたい。

  • 覚えること多すぎて嫌だ。暗記が苦手なので、感覚的に掴める星読みの情報を知りたい。

  • 無料の何か、プリーズ!

という方へ。

実は、もうすぐ無料の星読み講座が始まります!
「ホロスコープをスイスイ読めちゃう講座」

私も以前受けて、とても役に立ったので紹介したいと思います。
暗記ではなく、自分の感覚から引き出される星読みができる、考え方を学ぶことができます。

この講座はこんな人にオススメです!

・星読み(西洋占星術)の世界に魅力を感じている
・占星術を学んで「ちょっと難しいな…」と思ったことがある
・あまり語られてこなかった星を使いこなすコツがあるなら聞いてみたい
・個性を活かした星読みをしたい
・私には星を通じて世の中をよくする使命がある!(…気がする)
・自由自在にホロスコープが読めるようになりたい

1つでも当てはまったら
あなたにピッタリの講座です♪

「わたしのことかも?」と思う方は、こちらから、登録してみて下さい。
5/17にスタートします。

ホロスコープをスイスイ読めちゃう講座

ありがたい事に、私のクライアントさんでも
星読みの世界をもっと知りたい、そんなかたが増えています。

私のNoteでも、少しずつ記事にしてまとめていきたいと思いますので、
気長に待っていてください。

それでは、また。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?