見出し画像

斉藤幸子参考人 意見陳述③(衆議院法務委員会4月3日)

 離婚後共同親権の導入を柱とした民法改正案について、4月3日、衆議院法務委員会で参考人質疑が行われました。
 斉藤幸子参考人(#ちょっと待って共同親権プロジェクト チームリーダー)の意見陳述を、3回に分けて掲載します。

斉藤幸子参考人 配布資料

動画(0:26:55~)。
2024年4月3日 衆議院 法務委員会 (youtube.com)


 この法案でたいへん懸念される箇所がございます。
 単独での親権行使が可能な要件の一つに、「急迫の事情があるとき」というのが挙げられています。急迫の事情がないかぎり、子の居所指定、つまり引っ越し先を夫婦で一緒に決めなければならない、ということだと思いますが、このままではDV被害当事者が子どもを連れて「避難すること」ができなくなってしまうのではないでしょうか。離れたい相手からの許可を得てから逃げるなどありえないです。
 DVは一発殴られたから、「はい、DV被害に遭いました」というわけではありません。継続した暴力に耐えられなくなり、ある日逃げようと決意します。着の身着のまま逃げる人もいますが、多くは、子どもの安全を確保するため、計画した上で逃げています。計画して逃げる場合も「急迫」にあたると判断してもらえるのでしょうか?
 私はこの法改正に反対ですが、せめて急迫の事情という一文は削除してください。

 今後のDV被害者らの支援についても心配があります。
 両方の親が親権を持っている場合、「相手の同意があるのかどうか」を巡ったトラブルを避けるために、学校や病院、行政や警察を含む支援機関が及び腰になることも予想されます。私たちDV被害当事者は、そうした方々に支えられています。ですが、親権の共同行使が明確化されると、支援関係の方々が「親権の侵害だ」と訴訟を起こされ、妨害を受けた結果、DV被害者と子どもたちは誰も頼れず、孤立させられます。

 最後に、あと2点、お伝えしたいことがあります。

 1つ目。資料1をご覧ください。兵庫県伊丹市では、2017年、面会交流中に、4歳の女の子が、父親に殺害される事件が起きました。この子の母親はDV被害をうけ、離婚。その後、面会交流調停を申し立てられました。調停でDV被害があったことを訴えましたが、調停委員から面会交流を勧められました。元夫につきまとわれる恐怖にさらされながらも、面会交流に送り出した日に娘さんは殺害されました。
 そのお母さんが法案審議の様子を知って、こうコメントを寄せてくださいました。「法律の知識がないまま、調停委員の方の言うことを聞いて、面会交流も言われるままにするしかないと思いました。ですが、DVの証拠の写真を提出していたんだから、ちゃんと判断してほしかった。DVなどで声を上げられない人たちの事情を知って、ちゃんと理解してほしい。目の前の「案件」を片付けるんじゃなくて、DVの本質、実情を見てください。私は電話番号まで変えて、逃げていたんです」。
 今も彼女の心には、4歳のままの、かわいい笑顔の娘さんが、生き続けています。そして、自分のような被害者を二度と生んでほしくない、そう切に願っておられます。この方のように、面会交流中に、子ども達が命を落とすケースはすでに共同親権を導入している国ではこれまでに985件報道されています。お手持ちの資料2をご覧ください。この事実をしっかりと検証する必要であると強く思います。

 2つ目。先週3月29日の金曜日の夜には、共同親権の廃案を求める集会で国会前に、約700人が集まりました。そこに集まったDV被害者の仲間達は、夜にもかかわらずみんな、マスクや帽子、サングラスなどで「変装」していました。警備も依頼しました。それは、加害者が来ているかもしれませんし、共同親権を望む人たちが名前や顔をSNS等で晒し、嫌がらせが怖いからです。それでも自分たちの声を、なんとか必死に伝えるために集まったのです。みんなで一生懸命書いた導入反対のパブリックコメントが無視されたので、もう表に出るしかないと切羽詰まっているのです。

 みなさんに心からお願いしたいです。この法案には子どもたち・私たちの命がかかっています! もっと、もっともーっと慎重なご議論をお願いいたします。

 以上です。



よろしければサポートお願いします。 共同親権問題について、情報収集・発信の活動費として活用させていただきます。