見出し画像

キッチンでエクササイズ いろいろ試み中

『食べると癒される🍎りんご』


今日の立科町は曇り空ですが、だいぶ暖かく、最高気温22度くらいになるようです。
亨さんは朝、雨だったこともあり、防除で早起きしたものの、少し待機して9時ごろに五輪久保に向かいました。

🍎

最近私は、キッチンでエクササイズをしています。
子供のころ、家の隣がバレエ教室だったので、幼稚園から高校1年の秋までバレエを習っていました。

既に40年以上の時が経っていますが、またバーレッスンなど、エクササイズをしています。
目が見えなくなって一人でお散歩とかできないので、このエクササイズを楽しんでいます。
体がすっきりしてとても気持ち良いです😊

stand.fmで以前、バレエとアロマのお話をしています。
ご興味があったら是非聞いてみてください。👇

🍳

試みと言えば、いつもの蒸し鶏🐔を、いろいろな鍋やせいろで蒸しています。
重いからあまり使っていなかった圧力鍋でしたが、この鍋で蒸し鶏をしたらびっくりするほどほろほろに仕上がりました。

材料は、お砂糖とお塩をまぶした鶏むね肉と、にんにくとしょうがと冷凍りんご、お酒、お味噌少々。

上記の材料を圧力鍋に入れて蒸すと、たいへん柔らかくなり、この蒸し鶏をサラダにいれたり、炒め物に使ったり、グラタンの具にしたりと大活躍しています。

せいろで蒸したり、鍋で茹で蒸ししたり、それぞれの特徴があり、鍋の違いも楽しんでいます。

うちのせいろは比較的大きめですが、小ぶりのせいろだとそのまま食卓に出せておしゃれなので、それも素敵だなと思っています。

こんな感じ?

これぞというレシピができたら、またご紹介しますね。

🎧

話は変わるのですが、本日、NHK総合テレビ夕方6時10分から7時のニュース枠で、上田市まなびあいの会の視覚障がい者の方が、「合理的配慮」についてインタビューを受けています。
「合理的配慮」については私も以前(目が見えているころ)、東京の井上眼科で「視覚障がい者の合理的配慮」についてのワークショップに参加したことがありました。
今日のお話も是非聞いてみようと思います。

この記事が参加している募集

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

アロマセラピストの寿巳ちゃん、ご主人の亨さんと立科町へ移住、りんご農園を就農したのち、ケガで突然見えなくなってしまいました。 作業や生活に制限がある中、驚くほどのバイタリティで発信しています! よろしければサポートお願いします😊(編者記)